goo blog サービス終了のお知らせ 

【crazytrain's blog】

ユルめの鉄道日記&音楽他…。新ジャンル「岩鉄」系。一番下、季節のBGMを流しながらお読み頂くとお酒がすすみます(爆)

缶コーヒーあれこれ物語

2013年12月11日 22時44分23秒 | クエ!喰え!食え!

昨日のDE10牽引211系。2013/12/10 DE10-3509と211系


連結部分は一体どんな事になっているのだろうと思ったら
こんな感じでした。何か別途アタッチメントらしきもので繋いでます。

話はガラッと変わりまして。

今日職場の前の自販機前(笑)で、知らないご婦人に訊かれました。
「この中で一番甘い缶コーヒーはどれですか?」


迷わず「マックスコーヒー」をオススメしました。I ?MAX COFFEE。
何でもお連れの方が疲れ気味でとにかく甘いのが飲みたかったそうです。

ワタクシも最初の勤務先、千葉県野田市ではじめて知った極甘コーヒー。
ところがコレが慣れると病みつきになります。

現在長野地区で「お試し」?ショート缶¥100で販売中。
そうか、考えてみたら他県の人は馴染みの無いルックスですもんね。

缶コーヒーに練乳を入れてかなり甘目に仕上げた味は唯一無二。
世の中は微糖・ブラックが主流、コンビニも本格的なドリップコーヒーで展開中。

時代に逆行しているかもしれませんが、コレが美味しいんだなぁ~。
500mlペットボトル入りも有りますが長野では見た事がございません。

やはり関東地方(千葉?)限定なんでしょうか?頑張れマックスコーヒー。
食パンやクロワッサン、バターロールにはとても合うと思うのですが…(笑)

そういえば「あいつとララバイ」でお馴染み(笑)の
「ベルミーコーヒー」というのもあったけ…懐かしいなぁ、身内で大流行(爆)

「探すっきゃないよ!ベルミーコーヒー!」がキャッチコピーでしたが
「探しても、無いよ!ベルミーコーヒー(笑)」という激レアな缶コーヒーでした。

小粋に遊びたい休日

2013年12月10日 22時38分44秒 | 
本日は休み。カニコさんは仕事なので、ソロ活動の予定でしたが
朝から激しい雨が…。とりあえずは移動は電車で撮りは無し。

いつもご懇意にさせて頂いているyasさんのお店で散髪を。
前回の節約ツアー(笑)の逆回りで、とりあえず北長野へ。

「お金が無いなりに小粋に遊ぶ」ツアー、第二弾開始!(笑)
おいおい、何故カメラを持って行く?まぁまぁ、念の為。ね?(爆)

【長野→北長野¥180】
あらら、居るではありませんか。とりあえず北長野駅員さんにお願いして
久々のアツい駅撮り。間近で見ると判りますが、色々発見があって刺激的。


あんなのとか。DE10牽引の211系。2013/12/10 DE10-3509と211系:元東海道線


こんなのとか。EF64-1030長岡車の単機回送。2013/12/10 北長野駅 回9333レ?

【信濃吉田→桐原¥160】

そうそう、「1000系ゆけむり」見て思い出しましたが。
今週のタモリ倶楽部!とうとうやってくれたな、小田急。
(ちなみに長野は東京のOAから1週遅れです)
VSEの貸切と喜多見電車区、そりゃテンションあがりますわ。

…というわけで桐原駅で下車。チョット早くてすみませんでしたが
yasさんのお店「BARBAR SHOP SEKI」へ。ココは最高ですねぇ。

Master-yasさんのblogはコチラ。

鉄ネタ・戦闘機ネタ・聖飢魔Ⅱネタで散々盛り上がってしまいました。
ご家族の皆様、大騒ぎしてしまい申し訳ございません…。


おおぉ!零戦52型と紫電改のロッテだぁ~!…と言いたい所ですが
ピントが…難しいなぁ…。もっと色々勉強しなければ(汗)

【桐原→長野¥180】
結局yasさんのお店で午後3時過ぎ迄、熱いトーク合戦を展開。
小松の合同訓練、583系・D51-498やらT90戦車、雑誌:昭和40年男…。

切符代¥520+散髪代¥4000とyasさんちのコーヒー付。ムフフフ。
大変楽しい休日となりました。さぁ、明日からまた仕事バンガロー(笑)


お金なんて無いさ、お金なんて嘘さ

2013年12月09日 23時54分09秒 | Music&BASS
2012/2/23 篠ノ井線 姨捨から 115系

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

はっ!?しまった、眠ってしまった。明日は休みなのでつい飲み過ぎ。
只今12月10日午前1時過ぎ。

明日は給料日から2週間しかたっていないのに、お・か・ね・な・し。
毎年の事ではありますが12月は出費がかさみます。


2012/7/30 しなの鉄道 戸倉駅 169系たぶんS51編成

話はガラッと変わりまして。

来年1月5日にギタリストの渡辺香津美さんが浦安市文化会館で
ライブを行うのですが、ドラムとサックスが元T-SQUAREの
則竹さんと本田雅人さん、ゲストにモト冬樹さんと戸田恵子さんで
チケット代がなんと!¥2,800円!これはもはや価格破壊です。(笑)

志の高いミュージシャン、さすが渡辺香津美。

【STOP PRESS!】
山下達郎のバックバンドや数々のセッションワーク、レコーディングで
名を馳せた名ドラマー:青山純さんが12月3日、肺血栓塞栓症で他界されました。



享年56歳。あの「SPARCLE」でのタム回しはもう永遠に見られなくなりました。
合掌、ご冥福をお祈り致します。

「快速」の文字が欲しかった

2013年12月08日 21時52分30秒 | 

2013/12/6 長野駅 1228M E127系A3編成 快速:松本行き 白い空(涙)

日本全国81万人の二日酔いの皆さん、こんばんは。
ワタクシも二日酔いでございます。今朝から先程まで頭痛が…(涙)

長岡で一緒にバンドをやっていたkeyboardさんが昨晩長野にきてまして
ご友人の方々と早めの忘年会。ビール抜きの呑みは初めてでした。

スナックでカラオケ…というのも今年2月以来久々。
月日の過ぎるのは早いもの。しかしGDGDの「闘牛士」が97点とはねぇ(爆)

さて、ホントは「快速」の文字が欲しかった1228M。タイミング悪く全て「松本」。
1228Mは12:32に松本着、松本12:35発飯田行き3524M「快速みすず」に接続。

実は今年3月ダイヤ改正まで、長野11:23発、天竜峡行き「快速みすず」。
車両もJR東海・神領車両区の313系。居住性の良い車両だったのに…残念。


2012/7/30 篠ノ井線 聖高原-冠着 3524M 快速みすず JR東海313系

…そうこうしている間に、頭痛も収まりました。ふいぃ~、でもルービーが飲みたい。
チンカチンカの美味しいルービーが…(爆)


奇跡のトリオが…。

2013年12月06日 21時53分48秒 | 
日本全国64万人の双頭連結器ファンの皆さん、こんにちは。
「奇跡の」、と言うほどのものではございませんが。


2013/12/6 長野駅 115系N32編成、EF64-1030、183系N104編成

構内撮りの為、邪魔な物も入ってます…(汗)。さて3人並びと言えばこんな感じ?


エマーソン・レイク&パーマー「Trilogy」 。キース・エマーソンが若い!


ピンク・クラウド、こちらも銘盤「KUTKLOUD」。チャーが若い!


そして、クリーム「Goodbye: グッバイ クリーム」。クラプトンが若い!

この他、シブい所で「アリス:謀反」なんてのもあったりします(笑)。

本日某所で「奥様&お子様」見る鉄2組様とご一緒させて頂きましたが
11時台は実にテンポ良く「見る鉄」が出来ます。お子様は大喜びでした。

10:58 [長野着] 1003Mワイドビューしなの3号
11:00 [長野発] 1010Mワイドビューしなの10号
11:05 [長野着] 新幹線あさま511号
11:05 [長野着] 633Mしなの鉄道115系
11:08 [長野発] 新幹線あさま522号
11:10 [長野着] 1227M各駅停車E127系
11:12 [長野発] 1640Mしなの鉄道115系
11:18 [長野発] 1228M快速松本行きE127系
11:28 [長野着] 635Mしなの鉄道115系
11:28 [長野着] 新幹線あさま513号
11:39 [長野発] 642Mしなの鉄道115系

約40分間に右から左、左から右へ11本の列車が通過します。
運転手さんは手を振ってくれたり、お子様は大喜び、いやいやハイテンション。

みなさんはここでお帰りになりましたが、怪しげな夫婦が
このあとのEF64単回とDE10/単回8384レをキッチリ撮ってかえりましたとさ(笑)

快速くびき野2号、新組にて

2013年12月06日 00時13分41秒 | 

2011/7/22 信越本線 押切-北長岡 3372M 快速くびき野2号 485系T17編成

日本全国2万人の18きっぷ愛好家の皆さん、こんばんは。

ここにも良く通いました、新組。不思議と晴天の写真がありません。
この車両、新潟に来る以前は勝田区に在籍、「ひたち」で活躍しました。

特急シンボルマーク、新潟側は外されてます。
この他「駅撮り:T17編成」も結構ありますが、やはりコチラ側の顔かと。

「直江津駅」「宮内(沢田)」「柿崎」の写真はあるものの
あんなによく行った「前川」での写真が皆無。何故?教えて!パイチ先生(笑)

さて、明日はカニコさんと休み。「チビロク」を探してみたいと思ってますが。
行き当たりバッタリは厳しいわぁ~。どないしょ?

OM103→N104

2013年12月04日 23時54分21秒 | 

2009/8/2 信越本線 前川駅 183系OM103編成 松本発→長岡行き花火臨

まさか長野で再会するとは思いませんでした。
元:大宮車OM103編成、現在は長野車N104編成。

この頃は、「撮り」黎明期だったので(笑)ブレブレ。
ヨメのコンデジで駅撮りしてました。その時の1枚です。

もう構図も何も滅茶苦茶ですが、一つ判るのは
この頃の前川駅周辺は静かなものだったなぁ…と。

以前は長岡花火臨といえば、各地からそうそうたるメンツが集まって
来てましたが、ワタクシが熱を上げはじめたら衰退し始めました(涙)

ガックシ。

坂口新田付近で115系を

2013年12月03日 22時49分24秒 | 

2013/12/3 信越本線 関山-妙高高原 345M 115系長野車

日本全国20万の115系ファンの皆さんこんにちは。

風雲急を告げる115系長野車です。何故、風雲急を告げるかと言えば
風雲が急を告げているからです(笑)

昨日より北陸新幹線もいよいよ走行試験運転が始まりました。
115系長野色の雄姿を見られるのもあと僅か。騒ぎになる前に…。

個人的には朝の341M・344Mと昼過ぎの351M、115系3両+3両の6両編成は
結構気になっていて追いかけてますが、本日の実験も大失敗…(涙)

金曜も休みなのでお天気次第で、もう一度行くかも…しれません。


冬仕度、DE15-1538_【5】

2013年12月02日 23時36分25秒 | 

2013/11/19 JR信越本線 妙高高原-黒姫 杉ノ沢踏切 試雪9372レ DE15-1538

日本全国15万人の「ラッセルファン」の皆さん、コンバンワ。

我武者羅に、闇雲に撮った1枚。バックは思いっきり「上信越道」ですが
意外なデキ、もとい意外な出来に個人的には結構気に入っています。

そういえば、長野駅南側に置いてあった「183系N104系」
居なくなっているけど、何処かに移動したんでしょうか?

さて、あすは6日ぶりのお休み。カニコさんは仕事なので
気になっている「妙高生コン」裏でソロ活動。片貝辺りにも行ったりして…(笑)

SUNDAY MORNING

2013年12月01日 23時23分42秒 | 

2013/12/1 信越本線 長野駅 89レ DE10-3509 日の出直前


2013/12/1 信越本線 長野駅 83レ EF64-1014とEF64-1042

背後に見えるのは183系、元:大宮車OM103編成の長野車N104編成。
日の出とともに「エ○エ○光線」が直撃。おおおぉ!コイツはよろしいですなぁ。


帰りに自販機でホットドリンクを買ったら、なんと!当りでもう1本。
早起きは一体何文の徳があるのやら…この反動がいつ来るのかドキドキ。

そんな凍える空の「SUNDAY MORNING」だったりして。


「Millennium/EARTH WIND&FIRE」、結構好きなアルバム。
邦題は「千年伝説」。2曲目が名曲:SUNDAY MORNINGです。

ちなみに本日回3616Mはあさま色N102編成が入ったようで、あららら。

CASIOPEA「Far Away」