goo blog サービス終了のお知らせ 

【crazytrain's blog】

ユルめの鉄道日記&音楽他…。新ジャンル「岩鉄」系。一番下、季節のBGMを流しながらお読み頂くとお酒がすすみます(爆)

青島食堂と大阪屋と

2009年10月07日 22時35分31秒 | クエ!喰え!食え!
台風の接近に伴い、明日の新潟県内のJR各線は
新幹線を除いて始発から運休だそうです。
気を付けてお過ごし下さい。油断大敵です。

さて、食欲の秋という事でオススメスポットをご紹介。

まずは青島食堂曙店。
お昼も大盛況です。ココ、本当ブレませんね。


お次は古正寺の大阪屋さん。
ソフトクリームが美味しいです。250円。コーヒーもサービスです。
もう止まりません。稀にオマケが出る事も。


フレッシュネスバーガー。ココのフライドポテトは皮付きで美味。
店内常備の各種調味料をつけてお試し下さい。

くれぐれも食べ過ぎにはご注意下さい(笑)


今、帰宅しまして。

2009年09月01日 02時33分48秒 | クエ!喰え!食え!
終わらない、Oh What a NIGHT!おわらないと。

先日、青島ラーメンを食べに行ったところ
惜しくも8時を廻っていた為、お預け。ああ、残念。

ところでミューラー大佐殿、「麺や維新」ご存知ですか?
神奈川県大和市にあったお店らしいですが
横浜市西区で復活したお店だそうです。
店主さんは、ZUND-BAR@厚木市七沢温泉ご出身とのこと。

スゴイ興味あります。どうなんでしょうか?

ラーメン、つけメン、サクラメリーメン。

スミマセン、とっとと寝ます。zzzz




【実験】第3のビール

2009年08月24日 21時08分44秒 | クエ!喰え!食え!
本日の日経流通新聞MJのトップ記事。
http://www.nikkei.co.jp/mj/

確かにプレミアムモルツは美味しいですが
値段的にチョット。さて最近話題の「BREW」系ですが
流石に100円なら試してみようと本日、人体実験敢行。

①キムチ
②辛子明太子
③味噌

どれが合うか?実験してみました。
結果は!?

「③味噌」が一番合った感じでした。
きゅうりに味噌とかが一番合うかもしれません。

サスガに100円、コクが無い…かな?
逆に言えば、弱いところを補完できるおつまみが合う、
ということでしょうか?辛いのは痺れるばかりでした。

結局「値段相応」なのですね。

ちなみに築地に勤めていた叔父の話だと
「唐辛子を舐めて呑む」飲み方が
一番タチが悪いそうです。

呑みすぎには気をつけましょう(笑)



牛タンコロッケそば

2009年08月19日 22時42分58秒 | クエ!喰え!食え!
仙台駅改札入ってすぐの立ち食いそば屋さん。
興味本位で食べてみました、「牛タンコロッケそば」。

確か340円位だったかと思います。
これが!スゴい!美味しかったです!
是非召し上がってみてください。
おそばも汁も上品なお味でしたが
コロッケがナイスパンチ!でした、ホント。


写真は東北本線名物「E721」。
なんか仮面ライダーちっく?
ちなみにライダーは「電王」が好きです(笑)

あっ、「ディケイド」も結構楽しめますよね。

今夜も青島ラーメン

2009年07月29日 23時26分03秒 | クエ!喰え!食え!
久しぶりに「青島食堂:曙店」に行って来ました。
無性に食べたくなる時があるのです。

今日はいつものお兄さんが居ませんでした。
もしかしたら「秋葉原」へ行っているのかな?
と思いつつ、今夜は「青島ラーメン」。
やはり美味しかったです。

ラーメンの後のソフトクリームって最高の組み合わせです。
(注:青島さんはソフトクリームやってません)

さて本日も雨の越後長岡。
PM7時の某所、携帯カメラだとやはりキツイですね。



青島ラーメン、秋葉原進出③

2009年07月19日 21時23分54秒 | クエ!喰え!食え!
晩御飯は「青島食堂:チャーシューメン」でした。

青島食堂、話題の新店舗「東京秋葉原店」
について具体的な告知が貼ってありましたので、ご紹介。

【東京秋葉原店】 感謝の気持ちで
総武線 秋葉原駅下車昭和口通5分 佐久間公園草分稲荷向
東京都千代田区神田佐久間3丁目20番1号 
http://www.aoshima-ramen.co.jp/


↑宮内駅前店の告知には「大杉ビル1F」
となってましたが
曙店のお知らせカードには「秋葉原KKビル」
となってました。

いやぁ、きょうも美味しかったです。ご馳走様でした。

さてワタクシ、2004年に転勤で埼玉:川口市から
新潟県長岡市へ来ました。
新居に引越し業者さんが荷物を運び込んで
「ふぅ~」と一段落したところで、「さてといくべか?」と外出。

「ラーメン発見伝:第6巻」に取り上げられてた
噂を頼りに、右も左もわからない長岡の街へ。
「新潟4大ラーメン」の一つ、「赤島食堂」を探しに。
ちなみに4大ラーメンは
①八吉屋
②ひよどり
③赤島食堂
④剛州飯店
となってました。うぷぷぷぷ。

何故かこういう時は勘が働き、③赤→青に変えて
ググッたら、一発で出てきました。「青島食堂」。

という訳で電車に乗って宮内駅前店に行きました。
なるほど!ナルホドなるほど正統派!コレは旨い!

ワタクシが長岡に来て初めて食べた食事が
「青島ラーメン」、そんな訳で今日に至っております。

この年は7・13水害(新潟豪雨)で自衛隊が出動したり
中越地震(史上初、新幹線脱線事故発生のアレ)や
震災直後の冬の大雪
(地元の方は「昔ほどでは無い」とおっしゃいますが)
まぁ、とにかく当時は「凄い所に来てしまったなぁ」と
人生泣き笑いをダイナミックに体感してましたっけ。

さて青島ラーメン帰りにはいつもの長岡某所へ。


ラーメンショップ長岡東バイパス店

2009年07月14日 09時43分36秒 | クエ!喰え!食え!

長岡市横枕町にございます。

ラーメンショップのネギラーメン
万人向きとはいえませんが大好きです。
寿がきやラーメン的ノリ。

ネギチャーシューメンよりもネギラーメンの方が
よく絡んで美味しいと思います。

確か毎週金曜日、「ラーメン330円?」だったような
気がします。違ったらゴ麺ナサイ。チャンチャン。

青島ラーメン、秋葉原進出②

2009年07月06日 21時41分04秒 | クエ!喰え!食え!
本日、お昼ラーメンの気分だったので
尾道ラーメン「七鐘屋」さんに行きました。
…休みでした…。
仕方無いので「拉麺:さんしち」さんに行きました。
…休みでした…。
という訳で、いつものMYお気に入り
「青島食堂:曙店」へ行きました。
相変わらず美味しかったです。

そんでもって、いつもの長岡某所。
EF81-127の後ろの後ろは「北陸」HM付。
車止めと線路の断面がたまりません。




さて、青島食堂「秋葉原店」についてお伺いした所
7月上旬→7月中旬に開店時期がズレたとの事。
場所は秋葉原駅昭和通り口を出て総武線沿いに
浅草橋方面へ歩いて公園の近くだそうです。

お忙しい中、ワタクシの失礼な質問にお答え頂いた
店員さん、有難うございました。
今日の茹で加減最高でした!
美味しく食べさせて頂きました。

…その後ノリで糸魚川まで行ってきまして
キハ52-125スカ色をようやく捕まえました。
その件はまた後日。

男の800系つばめ

2009年07月01日 21時51分45秒 | クエ!喰え!食え!

おおぉ!ここは新八代?いえいえ違います。
川内車両基地、でもございません。
ややピンボケ気味でスミマセンね…。

実はこれ、JR九州で販売している「芋焼酎」。
典型的O型のワタクシがスルー出来るハズが
ございません。もちろん買わせて頂きました。

成分が単純なお酒は二日酔いになりにくく
翌朝には分解しきるそうです。
もちろん量にもよりますが…。
最初は米→麦→蕎麦と辿りましたが、
やはり!芋でしょう!芋焼酎。

さて話は変わりますが、今月の「男の隠れ家」
買っちゃいました。内容、濃いですYO。

特に「トレインビュー特集」が素晴らしいです!
まずは「立ち読み」からお試しあれ。


吉野家8号線長岡店が!!

2009年06月24日 22時41分05秒 | クエ!喰え!食え!
本日、長岡市寺島の「吉野家」前を通りかかった所
ビックリ!!!マヂっすか!?

「吉野家が無くなっている!」ではありませんか!?
我がソウルフード、「吉牛」無しには生きて行けません!
ど、ど、どういう事?

…で、折り返し確認した所、改装との事でした。ふう、ひと安心。
7月16日迄お休みされるそうです。ヨカッタ。
詳細はコチラ↓
http://www.yoshinoya.com/

つい先日、食べに行った時にはそんな素振りや告知が無く、
普通に新人のロープレとかもやってたので
今日の出来事はビビリました、本当。

ちなみにうな丼、山椒を全部かけると辛すぎるので
山椒は半分位かけると丁度いい感じです。

本日、長岡川崎の某中古CD屋さんで
MEGADETH、MAIDENトリビュートと
迷ったあげく「MR.VOCALIST」買っちゃいました。
祝!MR.BIG再結成&来日!


5曲目「Precious」のGソロは「マーティ・フリードマン」です。

CASIOPEA「Far Away」