goo blog サービス終了のお知らせ 

【crazytrain's blog】

ユルめの鉄道日記&音楽他…。新ジャンル「岩鉄」系。一番下、季節のBGMを流しながらお読み頂くとお酒がすすみます(爆)

地震の際にあったら良いもの

2011年03月12日 08時57分04秒 | インポート
■ラジオ⇒情報収集
■懐中電灯⇒探し物に便利
■カセットコンロ⇒食事・お湯
■水(飲み水以外も)⇒トイレ他

ウチは被災時、カセットコンロは無かったのですが
1000円で売っていた鍋モノにも使えるホットプレートが
大変重宝しました(いまだに我が家で現役です)

もっとも電力供給が止まったらアウトですが。

インフラは電話・電気⇒水道⇒ガスの順に復旧しました。
以上、中越・中越沖の時の経験より。
携帯は古い機種ほど繋がりにくくなっているようです。

被害に遭われた方々には心からのお見舞いを申し上げます。




ほとんど非鉄?です

2010年12月21日 23時57分19秒 | インポート
明日はクリスマス商戦直前休み。
仕事が終わってからコイツを買いに行ってきました。

「ダイヤに輝く鉄おとめ」連載50回記念は
なんと!矢野直美さんご本人!

ところで最近「ハマっていたドラマ」が軒並み最終回。
京都地検の女、ナサケの女、黄金の豚、獣医ドリトル、
そして本日「フリーター、家を買う」「ギルティ」最終回。

なんなんでしょう?ホント、気が付いたらハマってました(笑)

…で、「フリーター、家を買う」「ギルティ」を見ながら
餃子鍋で晩酌をしていましたら、仕事から帰宅したヨメが
職場からコレ↓を持って来ました。先月号ですけど。

いやぁ、何かとっても幸せな気分になりますねぇ…なんて。
「この娘は可愛い」とか「このチョコレートブーツ、いいねぇ~」とか
cancamにツッコミ入れているワタクシをみて
うちのヨメの冷た~い視線が…。

・・・でも明日コレ↓を探しに行きます。馴染みの所、売り切れてたので。

うおぉぉ、キハ58ではありませんかぁぁぁ!

BASSMAN5号、NK検査入場

2010年11月29日 22時29分25秒 | インポート
今日は定期健康診断を長岡健康管理センターで
朝8時から受診してきました。
まぁ結果は、体重62.5㌔、腹周82㎝、
血圧58の115、聴力もバッチリでした。
(まぁ、血液検査は後日ですが…)

帰って来てから少々の時間があったのでDVDを鑑賞。

「戦え!何を?人生を!」…名曲でございます。
思わず目頭が熱くなってきました。この年齢になると
生きている事自体が、毎日戦いでございます。

♪人生を、戦えぇ~!
2010/5/19 只見駅 C11-325 特に深い意味はございません(笑)

ド派手に負け続けるなぁ~

2010年05月18日 23時54分53秒 | インポート

2010/5/17 不動沢でくびき野待っている時に見かけた「ツバメ」
かなりのピンボケを御寛怒下さいませ。

→「わたし負けましたわ」←前から読んでも後ろから読んでも同じ。
ヤクルト、今日も負けました。
先週交流戦が始まって、未だに1勝も出来ません。全敗。
青木と館山がカワイそうです…。

確実に言えます。原因は「内部の人間関係」。多分。

チームの目標に対して「一丸になる事」の出来ない理由。
「コミュニケーション不足」。良くある話だと思います。

ワタクシの拙い経験では、一番の打開策。それは「個人面談」。
言いたい事を洗いざらい全てぶちまけさせる。
「なんだったんだろうね?」って位、面白いようにチームが良くなります。
「人」が苦手な管理者ほど技巧に走りがち。如何ですか?

すみません、今宵はこんな感じで。

ほらっ、海も空も「北越」も「ひたむき」ぢゃありませんか(笑)

2010/5/17 北越3号 上沼垂R編成 青海川~鯨波






2/22はアキラ・タカサキの誕生日

2010年02月23日 00時04分33秒 | インポート
昨日、2/22はLOUDNESSのタッカンこと
高崎晃先生の誕生日でした。

あっ!そして本日2/23は「メタルハンサムマン」こと
ANTHEMのヴォーカル、坂本英三先輩の誕生日ですね。

さて、ウチの両親・弟とヨメの両親・義弟と計8人で
一足早いお花見に行ってきました。

場所は「でんきちさん」のご想像通り
伊豆:河津の河津桜まつり。これはスゴイですわ。

デジイチ率・三脚率が非常に高かったです。
凄い規模&人出でした。ほぼ満開かと。
非常に混雑も激しく伊豆半島全体が渋滞ではないかと
思う位。他県ナンバーの車・観光バスの多い事!

でも一見の価値はありますね!
河津桜・温泉・七滝・ループ橋・そして沼津魚市場。
あぁ、楽しかったなぁ…&美味しかったなぁ…。

明日から仕事再開ですが社会復帰出来るでしょうか?

PS:先日の鉄道「マイルール」の御意見・コメントを
   くださった皆様、有難うございました。
   今後とも宜しくお願い致します。



来年もヨロシク?

2010年01月01日 00時00分13秒 | インポート
拙い日記にでしたが、いろいろな方とのお付き合いも
広がりまして「やっていて良かったなぁ」と実感しております。

この1年、いろいろ有難うございました。
来年もどうぞヨロシクお願い致します。

★Special Thanx!★

あかてがにさん
気動車好きさん
きのこクーラーさん
コダックさん
「するめまんじゅう」リーダーさん
チャロニーさん
でんきちさん
長岡の迷所管理人さん
ぷれでたあさん
まっくすときさん
ミューラー大佐@横浜さん
Mrs.ミューラー@横浜さん

本当に有難うございました…


…って、ギリで年内、間に合わせるつもりが15秒程
遅れてしまい1月1日元旦の日記になってしまいました(涙)


皆様、新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞヨロシクお願い致します。

ナハハハ…、先が思いやられますね。

はじめまして、胃カメラくん。

2009年12月07日 22時07分38秒 | インポート
本日、胃カメラを体験しました。
鼻から入れるタイプなのでラクですよ、との事。
8:30に病院に行き、まずは白い液薬を数cc
2回に分けて麻酔を鼻に注入しました。

数分後に胃カメラがワタクシの体内に侵入開始!
鼻の奥・喉のあたりは「ぐわあぁ」という感じだったのですが
食道を通過後、胃の中に入った時は普通に話が出来ました。
あっという間に終了しまして、結果は異常なし。
1時間もしないうちに検査終了しました。

でもこんな事があって、USBケーブルを見ると
胃カメラを思い出してしまいます(笑)

あかてがにさんの気持ちが大変良く理解できました。

…というワケで本日、「Nikon D3000」購入させて頂きました。
ヤッター!


2008/1/24 降雪の小田急上り線。
7000系LSEの展望席から見た50000系VSE。
長岡もそろそろ雪が降りそうな感じですね。


CASIOPEA「Far Away」