皆さんおつかれさまです☆
いやあほんまに寒いねぇ(┳◇┳)
みなさん、年末バタバタやと思うから体には気をつけて下さいね。
ほんまに年末は毎日があっという間に過ぎます☆
気がついたら今年も3週間余りですよ☆
一年振り返るのはまだ早いですね☆
まあ皆さん恐らく仕事のピークはあと二週間位がやまであとは忘年会三昧やと思うんでぱしっとやって下さい☆
最近ね、すごくすごく毎日思っていることはいま持っているものをめっちゃ整理して、また服とか要らないものは更に捨てて、もっともっとsimpleで機能的なライフスタイルにしたいということです。
まあそういうのもあほみたいですが世間一般では政治の話に例えて“事業仕分け”と呼ぶんでしょうが…(笑)
僕の理想はやっぱり必要最低限で思考回路もそして生活もsimpleにって感じでしょうか。
まあでも某有名デザイナーがゆっていましたがsimpleな居住空間は創造性を高めて思考がすっきりするらしいですからね。 ☆
だから今年一年新居へ移ってようやく落ち着いてきて更にまた捨てたいと思うんですから、まあ昔のライブハウスみたいなジャングルみたいな部屋に住んでいた人間とは思えない(笑)変化です。
まあ本当にでもいま仕事でもそうだけどなるべく紙ベースではなくパソコンだけで完結するような流れをつくっているんでそういう意識が仕事を最短距離で考えて、実行している所で成果を生み出すような気がします。
わかりやすくいうと世の中の動きでいうと通販、例えば直販っていうシステムは中間マージンをカットしてそれを価格に反映させるという形になっていますが、この間に代理店など何社もフィルターを通すとその分マージンが載って価格がその分高くなるといったイメージです。
まあ全て全てがそれありきではないですけれどもやっぱりそういう意識は現代では重要な要素の1つですよね。
そういえば1つ皆さんにも提案!?ですが、皆さん日記つけてますか? 昔よくノートに書いてましたよね。笑
女の子は交換日記、文通っていう人もいました。
しかしながら“大人の日記”もなかなかお勧めです。
それは多分アナログ的にノートでもよし、ブログなら他人にみせないで自分だけのために書くという感じで続けてみると、その素直な気持ちを書き続けることがあとで客観的に“その時の自分はどうだったか”を見つめることができたりします。って聞いてなるほどなと思って書いてました。
まあでも続けないとなにも意味がないんですけどね。
でもね、最近は色んな形で間違いなく人生のちょうど真ん中の“成熟期”にはいってきて来年は色んな意味で更に進化しつつまわりとの関係や自分自身やあと色々ね。
でも更に自己研鑽とまわりへの感謝とか色んなベースになることは忘れないでね。
ではまた明日☆
いやあほんまに寒いねぇ(┳◇┳)
みなさん、年末バタバタやと思うから体には気をつけて下さいね。
ほんまに年末は毎日があっという間に過ぎます☆
気がついたら今年も3週間余りですよ☆
一年振り返るのはまだ早いですね☆
まあ皆さん恐らく仕事のピークはあと二週間位がやまであとは忘年会三昧やと思うんでぱしっとやって下さい☆
最近ね、すごくすごく毎日思っていることはいま持っているものをめっちゃ整理して、また服とか要らないものは更に捨てて、もっともっとsimpleで機能的なライフスタイルにしたいということです。
まあそういうのもあほみたいですが世間一般では政治の話に例えて“事業仕分け”と呼ぶんでしょうが…(笑)
僕の理想はやっぱり必要最低限で思考回路もそして生活もsimpleにって感じでしょうか。
まあでも某有名デザイナーがゆっていましたがsimpleな居住空間は創造性を高めて思考がすっきりするらしいですからね。 ☆
だから今年一年新居へ移ってようやく落ち着いてきて更にまた捨てたいと思うんですから、まあ昔のライブハウスみたいなジャングルみたいな部屋に住んでいた人間とは思えない(笑)変化です。
まあ本当にでもいま仕事でもそうだけどなるべく紙ベースではなくパソコンだけで完結するような流れをつくっているんでそういう意識が仕事を最短距離で考えて、実行している所で成果を生み出すような気がします。
わかりやすくいうと世の中の動きでいうと通販、例えば直販っていうシステムは中間マージンをカットしてそれを価格に反映させるという形になっていますが、この間に代理店など何社もフィルターを通すとその分マージンが載って価格がその分高くなるといったイメージです。
まあ全て全てがそれありきではないですけれどもやっぱりそういう意識は現代では重要な要素の1つですよね。
そういえば1つ皆さんにも提案!?ですが、皆さん日記つけてますか? 昔よくノートに書いてましたよね。笑
女の子は交換日記、文通っていう人もいました。
しかしながら“大人の日記”もなかなかお勧めです。
それは多分アナログ的にノートでもよし、ブログなら他人にみせないで自分だけのために書くという感じで続けてみると、その素直な気持ちを書き続けることがあとで客観的に“その時の自分はどうだったか”を見つめることができたりします。って聞いてなるほどなと思って書いてました。
まあでも続けないとなにも意味がないんですけどね。
でもね、最近は色んな形で間違いなく人生のちょうど真ん中の“成熟期”にはいってきて来年は色んな意味で更に進化しつつまわりとの関係や自分自身やあと色々ね。
でも更に自己研鑽とまわりへの感謝とか色んなベースになることは忘れないでね。
ではまた明日☆