goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうこりんの日記

THIS IS MY ROCK.
THIS IS MY LIFE.
THIS IS MY REAL-MESSAGE.

ビシバシビシバシ

2009年10月29日 | Weblog
皆さんこんばんは。今日はまだ電車にゆられとります。

さて、朝夕はすっかりひえますがみなさん風邪ひいていないかな?

さて、今日は実はもう十年来お世話になっている皮膚科にいって、薬を異常にいっぱいもらったんですが最新の血液検査
でなんと人生はじめて僕は食物アレルギーになってしまいました…

しかも品目がねぇまたショックなことに(笑)健康に気を使ったぷりで常備していた“ごま”なんだすp(´⌒`q)


というわけで今後ごまドレッシングとしゃぶしゃぶはごまだれで食べることが難しい…という結果に。p(´⌒`q)

まあしゃあないからうまく体とつきあうしかないよね。


まあ僕に関わらず、皆様の中にも大なり小なり体について色んなコンプレックスや病気を抱えて戦っていると思いますが、大事なのは
“生きたい”という活力なのかもしれません。

さて、最近居酒屋で ●●円均一という触れ込みが多くあるのはご存知ですか?

某大手チェーンの社長曰わく、人間の心理として値段が均一だと安心するからなのか、注文を多くするそうです。

最近特に子供を中心に色んな嗜好の多様化が進んでいます。
昔だと、皆様もあったと思いますが、●●が流行しているとそれが欲しくなったり、まわりについていかないとという心理で、日本のマーケットは“流行、ヒット商品を生み出す”ということを主眼に組み立てられてきました。

しかしながら、最近は情報入手手段の多様化によって、昔ほどのヒット商品は皆無となり、プチヒットにとどまっているのが現状です。

また、めまぐるしく消費動向がかわるために勝ち組企業でも“一寸先は闇”という状況です。

よって、今まで以上に細かく消費ニーズをとらえてより細かくそれにいかに的確にスピーディーに捉えるかが課題でありなかなかそのへんは難しく、現代経営の難しさを示す所であります。


そういえば最近、僕の同年代をみていて本当に人生の岐路ということもあるんでしょうが見た目とか色々と差異を感じることがよくありますよね。

まあ特にやっぱりそう思うのは男性で、まあ老けてる僕がゆうのもなんですが(笑)すっかりオヤジにたなっている人とそうでない人の差異はすごいです(笑)

まあ僕は今まで通り自分らしく生き生きと過ごしたい今日この頃・

ではまたあした★
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする