「これからの公立美術館のあり方についての調査・研究」報告書のご案内
(財)地域創造の主催で開催された「これからの公立美術館のあり方に関する調査・研究会」の報告書が完成しましたので、ご案内いたします。
マネジメント/ガバナンスという視点から、公立美術館の経営改革や他機関との連携、設置者による支援方策等の提言を行なったものです。また、ご参考になる事例や統計データも豊富な内容となっております。
下記のウェブサイトからダウンロードできますので、是非なるべく多くの方々にご高覧いただければと思います。
http://www.jafra.or.jp/j/library/investigation/new/index.php
<目 次>
1章 公立美術館の現状と課題
データをもとにした公立美術館の現状、設置の意義、抱えている課題などを抽出した上で、課題克服の着眼点を整理。
2章 公立美術館の経営改革
組織経営の視点から見た美術館経営のあり方、地域特性や使命にあわせた経営形態の選択方法、また、地域再生や、創造都市論・創造産業論的視点、さらに文化政策からみた地域と美術館の関係について考察。
3章 連携による事業展開
単館経営の限界と他館との連携の可能性、また、子育てや教育、福祉など地域内で他の公的機能を担っている施設とのパートナーシップについて、国内外の事例を交えつつ提言。
4章 美術館支援方策
地域を超えた公立美術館同士の連携を支えるための、常設の支援体制(協議会やプロが集う会員組織)が必要。今回は海外の先行事例を分析するとともに、日本における組織モデルやあるべき機能などを提言。
<問い合わせ先>
財団法人地域創造
〒107-0052
東京都港区赤坂6-1-20国際新赤坂ビル西館8階
tel. 03-5573-4050
fax. 03-5573-4070
(財)地域創造の主催で開催された「これからの公立美術館のあり方に関する調査・研究会」の報告書が完成しましたので、ご案内いたします。
マネジメント/ガバナンスという視点から、公立美術館の経営改革や他機関との連携、設置者による支援方策等の提言を行なったものです。また、ご参考になる事例や統計データも豊富な内容となっております。
下記のウェブサイトからダウンロードできますので、是非なるべく多くの方々にご高覧いただければと思います。
http://www.jafra.or.jp/j/library/investigation/new/index.php
<目 次>
1章 公立美術館の現状と課題
データをもとにした公立美術館の現状、設置の意義、抱えている課題などを抽出した上で、課題克服の着眼点を整理。
2章 公立美術館の経営改革
組織経営の視点から見た美術館経営のあり方、地域特性や使命にあわせた経営形態の選択方法、また、地域再生や、創造都市論・創造産業論的視点、さらに文化政策からみた地域と美術館の関係について考察。
3章 連携による事業展開
単館経営の限界と他館との連携の可能性、また、子育てや教育、福祉など地域内で他の公的機能を担っている施設とのパートナーシップについて、国内外の事例を交えつつ提言。
4章 美術館支援方策
地域を超えた公立美術館同士の連携を支えるための、常設の支援体制(協議会やプロが集う会員組織)が必要。今回は海外の先行事例を分析するとともに、日本における組織モデルやあるべき機能などを提言。
<問い合わせ先>
財団法人地域創造
〒107-0052
東京都港区赤坂6-1-20国際新赤坂ビル西館8階
tel. 03-5573-4050
fax. 03-5573-4070