ふーちゃんの京都デジカメウォーキング

大文字山、愛宕山を中心に京都周辺の自然をウォーキングしながらGPS軌跡と四季の変化をカメラウォッチング!

保津峡ハイキングコース

2008年05月27日 22時16分13秒 | 愛宕山

今朝はゆっくり寝すぎてしまった。
今日もう一日自由になれる 
お天気もいいことだしどこかへ・・・。
昨日のリタイヤーもちょっと気になる。
もう一度トライ 


出かける前にいちおう予定を・・・。
JR電車で保津峡へ
 往路 保津峡ハイキングコース(以前Kiさんと道に迷ったところ)
 復路 明智越


JR二条駅

安い、早い、便数もたくさん、ほぼ正確 

JR保津峡からハイキングコースへ


出かける時間は遅いけれどあぁというまに山の中へ 

 林道が途中で切れている。
これがきちんと表示されていたら問題がなかったのにィ・・・。

この前道に迷ったところだ

やっぱり危険なコースなのか。

今日はうまくいってくれ 


林道から下ったのにまた林道へ 

上からも下ることができたのか 
これが間違いの元凶 
ということはこの林道へ出る前に左方向への道があるに違いない。
見落としたのかも・・・。
 下まで引き返すが道はない。
 もう一度登る。
おかしい。
前回の悪夢がよみがえる。
そうだ。前回はよくわからないまま林道を横切ったような気が・・・。
「林道を左に下って右に林道あり 林道を横切る」
ということは水尾へ行く道を横切って愛宕山の方向へ向かっているのか 
今日も前回と同じところに 

結論↓
最初の林道と二回目の林道は同じではなく別物だ 
こんなところに林道があったのかなあ。



やがて展望のよいところに・・・。ここは前回来ているのでとりあえず安心。



 川の水が向こうへ流れている 
どっちが亀岡でどっちが京都なの  確か右のほうが亀岡だと思うんだけれど・・・。
どちらかといえば右のほうに向かって水が・・・。
地図とコンパス、GPSで方向、位置確認を・・・。
納得いくまで多少時間がかかりました。
結論↓
川は蛇行しているのだ 



昨日登った唐櫃越の鉄塔




ここを保津川下りの舟が 


ここから先ははじめての道
慎重に・・・。


 拡大


ここから登山道 

やがて林道へ
きっと右に行くと亀岡方面 左はどこまで伸びているのか・・・。
まさか、今日横切った林道がこの道と繋がっているのではないか 

道しるべがあちこちに
バックナンバーがほしい。


ここはなかなかいいところだ 


向こうに見えるのは亀岡の街なのか。


やがて保津川下りの舟に遭遇




トロッコ列車にも



今日は一眼レフカメラは持ってきていません。
やっぱり必要だ 



昨日来たトロッコ列車の駅


対岸から見えていた神社




向こう側がJR嵯峨野線

こちら側が嵯峨野観光鉄道のトロッコ列車(旧山陰線)

昨日のコースと比較すると・・・。


ここで明智越登山中止 
もう一度林道を引き返してどこまで続いているか検証 

お猿さんに遭遇

かばんはチャックをきちんと閉めて目線はあわさないように 

JR特急

多分向こうが亀岡 

 拡大

やっぱり林道は保津峡ハイキングコースを横切って
水尾とJR保津峡との間にT字路の形で合流 

JR保津峡

先ほどの連中かなあ。 JRで往復かも・・・。

昨日登った唐櫃越と今日歩いた保津峡ハイキングコースとの位置関係


愛宕山との位置関係




今日のコンタクト








今日の天気


今日の軌跡


この半年間に歩いた軌跡


愛宕山は・・・。


今日の歩行数は


ふーちゃんのポータルサイトで過去のブログなどの情報を探す
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 唐櫃越(からとごえ)・・・。 | トップ | 鴨川北上・・・。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

愛宕山」カテゴリの最新記事