前回の続きです。。。
富山県のIOX-AROSAスキー場から山越えして石川県側へ下りた
丁度お昼時になり、ここまで来たから岩魚茶屋へ行こうかと相方が提案
で、幹線道路から細い道を走行
道途中の案内板がなければ、初めての人は迷ってしまいそうな山中に、そのお店はある
コロナ禍で予約なしでも入店できるか分からぬまま向かった

玄関先と面白い形の雨だれ受け


近くにナツツバキやカシワバアジサイ、アジサイなどが今年も咲いていた
お座敷は予約で埋まっていたが、玄関を上がったホール席で食べることができた
川魚を食べることができなかった私は、ここの岩魚を食べるようになってから食べることができるようになった (^-^)
熱々の岩魚の塩焼き、冷え冷えの山菜料理
美味しいのですが、上手く撮れません (>_<)

岩魚の唐揚げと天ぷら
そら豆の天ぷらが美味しかったよ

最後にキンキンに冷えた二八蕎麦が出てきた

ご馳走様でした (^-^)
帰り道、小さな滝を見かけ、停車して休憩

近くでマタタビの葉を見かけた
猫が好きですよね
初夏の葉は白っぽく化粧して、よく目立ちます

梅雨空の中、リフレッシュした一日でした (^-^)
よい一日を・・・(^-^)