旅の続きです。。。
車中泊した「道の駅・上品の郷」で朝を迎え、7時過ぎに出発

牡鹿半島のコバルトラインを走行し、大六天山へ向かう
途中、大六天駐車場で休憩し、海を眺めたが、樹木が育ち、右方向の開けた部分だけの眺望

展望の良い大六天山へ向かったが、道にチェーンが張られ、ネットで進入禁止に

で、諦め、引き返すことにした
以前、この半島の先にある金華山へ遊覧船で渡ったが、今回はパス
引き返す道すがら眺めた景色



次の目的地は陸続きの宮戸島にある奥松島縄文村歴史資料館
そこへ向かう道すがらシロサギ(たぶんダイサギ)を見かけ、停車してパチリ

奥松島縄文村歴史資料館へ到着

すぐ近くにある里浜貝塚を紹介する資料館 (JAF割引・300円×2名)
館内の様子





貝殻の地層の展示


屋外へ出て、ぐる~りと一周
交流館



資料館を出て、道すがら眺めた海

暫く道なりに走行し、防潮堤から海を眺めた

轟音に振り向くと、ブルーインパルスが通過
透かさずパチリ
一瞬の出来事で、ただ撮っただけ
でも、観られてラッキーでしたね (^-^)

走行中に、またもやブルーインパルスを見かけたが、カメラが間に合わず、機体は撮れず、ヒコーキ雲だけ (車窓から)
訓練中なんでしょうね
証拠写真として載せました (^^ゞ

逃げずに居てくれたアカタテハをパチリ

2023・10・24
つづく
昨年の東北旅を、まだ綴っています
季節感のない旅日記ですが、宜しく願います m(__)m
よい一日を・・・(^-^)