
プラナリアさん
オトシン・ラムズホーンが主にいる水槽に プラナリアが出現しました。
新たに魚や貝や水草を入れていないのに、どこから来たのか?
大きさは、大小 1cm~2cmくらい。
今まで長年水槽を置いていますが、初めて見ました。
写真を撮ってみると、目玉があり なかなかかわいい顔をしています。
頭の部分を拡大
サカナや貝たちに何かするというわけでもないし、愛嬌のある顔を
しているし、まあいいか。と思っていたら どんどん増えて
うじゃうじゃ~に。
プラナリアと言えば、体が切れても新たに目が再生されてどんどん
増えるという生き物ですから、繁殖力もすごいみたいです。
コリタブなんかにへばりついて塊になっているのは、ちょっと
かわいくない…
調べてみると、プラナリアで困っている人は結構いるらしく
プラナリアホイホイを仕掛けるか、リセットしかないとか。
駆除っていうのは、ちょっとかわいそうだし…。
「プラナリア 食べる魚」なんかで検索すると、「食べる魚はいない」とか
グラミーやガラ・ルファが食べるとか出てきました。 そんな時、ある魚をお迎えした翌朝…。
プラナリアが一匹もいなくなっていました。
底床はもちろん、水槽のガラス面・流木・石・水草・エアチューブ
もうどこにでもうじゃうじゃいたのに、一匹も見つけることができません。
そのある魚とは…
この方々です。
そこで、ここで断言します。
「コリドラスは、プラナリアを食べます」
コリドラスは、プラナリアを食べる?や
コリドラスは、プラナリアを食べるのか?ではなく 食べます
あんなにウジャウジャいたのに一匹もいなくなったのだから
間違いないと思います。
でももしかして、どこかに隠れているのでは、と思い底床などを水替
え用ポンプで掃除してみても一匹も見つかりませんでした。
ただ稚エビなんかも食べちゃうかかもしれないですね。
今まで、どの水槽にもコリドラスがいたので今回プラナリアを
初めて見たのも納得です。
パンダさん結構いたりして…
◆コリドラス ◆コリドラス水槽 ◆Corydoras ◆コリドラスパンダ ◆コリドラス プラナリア
◆プラナリア ◆プラナリア 天敵 ◆コリドラスはプラナリアを食べる ◆プラナリア 食べる魚
ランキングに参加中!
コリドラスランキング
人気ブログランキング 当ブログ内の画像・文章の無断転載、転用を禁止します。
This blog is written by
http://blog.goo.ne.jp/corocoro-taroko
と言うより食べられてたのか!?
プラナリアの顔は、エイ見たいですね!(笑)
良く撮れてます!
ちょうどプラナリアを駆除すべく薬を投入したところ、私の記事の上にコリドラスはプラナリアを食べるとあったので来ました^^
コリちゃんズ水槽にエビちゃんと一緒にやって来たのですが、こちはらプラナリア居なくなりました♪
コリドラスはプラナリアを食べる!その通りですね。
本当はオトシンをお迎えする予定だったのですが、こんな形でプラナリア問題が解決するとは。
赤虫みたいにして食べちゃったのでしょうか?
ひらめさんのところはやっぱりにょろにょろ系はまずいのかな?
Mさんのところも居なくなったのですね。
最初はちょっとカワイイなとか思っていたのですが、うじゃうじゃになってからは掃除の時に地道に吸い出していました。まさかコリちゃんが食べるとは!!プラナリアをたっぷり食べたせいか、おなかが丸々としていましたよ!
プラナリアってまだ自分の目では見た事がありません。プラナリアのアップ写真、目はちゃんと黒目と白目があるんですね。確かにちょっと可愛いかも。でもこれが大発生でにょろにょろしているとちょっと気持ち悪いかも(笑)。でもコリ達があっという間に駆除してくれてよかったですね!パンダちゃん達はたくさんいると可愛い!またパンダちゃんをお迎えしたいです。
うちでプラナリアが発生したら、大変な事に成りそうです。
あっ!発生させて、コリに退治させるって妙案が思い付きました!
少しは、コリ好きに成るかも知れません。
完全なる大義名分が出来ます!(笑)
プラナリアはともかくとして…
あのにゅるにゅるな感じもダメなのでしょうか。
コリがいないとプラナリアさんが出現するので、ぜひコリ好きになってもらっちゃってください
実は実際に食べているところを見たことがないので
記事がお役に立ってとってもうれしいです!