モンゴル料理 こぺん ほのぼの日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

久々に つきました

2016-01-15 00:18:42 | モンゴルこぺんのほのぼの記録
大晦日
お昼は百貨店へ買い出し
今年で3回目 毎度 迷子になります。
それも楽しみの一つ はぐれた合間に試食! 試食!!
デパ地下の醍醐味(大阪の人だけらしいと囁かれる噂)
ここのから揚げに黒豆に酢ゴボウ、試食!ここまでくると実食
夜は
紅白見ながら 年越しそば

海から打ち上げられる花火を見ながらカウントダウン
除夜の鐘を突き みかんをもらい
新年を迎えました

何年ぶりに除夜の鐘を突いただろう?
ちょっと うかれてしまった

あけましておめでとうございます

2016-01-12 01:49:58 | モンゴルこぺんのほのぼの記録
あけましておめでとうございます。
もう1月11日ですね。
なんか戎さん過ぎないと正月を迎えた気がしないのです。
なまけ癖です。
今年も新年は妻の実家で迎えました。
今年はモンゴルの子も一緒です。
一緒に広島観光

平和公園を観光した時の事です。
原爆資料館は休館中でした。
慰霊碑の前に来た時
『ここで手を合わせていいですか?』とモンゴルの子がいう
<私は嬉しかった>
この日も多くの観光客が訪れ、慰霊碑の前で原爆ドームを背景に記念撮影をしていた。
ここは慰霊碑であって記念碑ではない。慰霊碑の後ろに広がるモニュメント
火と水 火の意味と水の意味…
それらを眺め 黙って手を合わせるモンゴルの子
その後 原爆ドームにいった。
ボランティアの方々が多くの人に原爆に関係する資料を公開していた。
またゆっくりと資料に目をむける モンゴルの子
<この子はいま何を見て何を感じたのだろうか>
広島市レストハウス…地下室にいて助かった一人

その後 お好み焼きを食べ、平和通りのイルミネーションを見て帰った
平和通り 100メートルの幅がある。
防災のため100メートルの幅がある。

さて今日はこの辺で・・・