goo blog サービス終了のお知らせ 

金沢&能登 『釣り』日記

金沢&能登の『釣り』の日記です。

名古屋釣り日記(その255)【猫ケ洞池ヘラブナ編】

2012-06-14 22:42:37 | ヘラブナ編
ヘラブナを釣りに猫ケ洞池に出撃



暗くなるまでの1時間勝負




常連ポイントには入り難いので、対岸のいつも人が少いポイントで勝負




水深は60cmほど




底にあわせると




ツンツン




なかなかアワセきれません




試行錯誤を重ねて



練り餌を柔らかくしてサイズを下げると



ヒット!!





ヘラブナゲット!!





ヘラブナゲット!!





ヘラブナゲット!!





ヘラブナゲット!!





ヘラブナゲット!!







10~20cmサイズを合計20匹ゲットしてタイムアップ





ルアーと違って簡単に釣れるので面白いですね

名古屋釣り日記(その253)【猫ケ洞池ヘラブナ編】

2012-06-03 22:09:50 | ヘラブナ編
ライギョを退治に、猫ケ洞池に出撃


ライギョがいる雰囲気はあるもののなかなか反応せず


水草からルアーが出た瞬間に



ガボッ!!




痛恨のアワセミス




その後、まったく反応が無くなったので




ヘラブナ釣りにチェンジ




練り餌を付けて、待っていると




ヘラブナゲット!!




ヘラブナゲット!!




ヘラブナゲット!!



ヘラブナゲット!!




ヘラブナゲット!!





ヘラブナゲット!!





ここでタイムアップ


猫ケ洞池は数は出るけど全体的に小さいですね


バス&ライギョがダメな時は、楽しめそうです

名古屋釣り日記(その252)【ヘラブナ編】

2012-05-07 23:45:31 | ヘラブナ編
釣り三昧のゴールデンウィークも最終日




2回目のヘラブナ釣りに出撃





昨日の雨の影響で、若干濁り気味




練り餌を付けて、竿を出すと、1投目からいきなりヒット!!








しかし、その後は、40分間反応なし




そこへ、地元ヘラブナ師が登場して、仕掛け、エサ、アワセまで、いろいろアドバイスをもらうと



アタリ復活




ウキが沈んで




ヒット!!










合計6匹を釣り上げタイムアップ



簡単なような難しいような、ヘラブナ釣りは奥が深いです

名古屋釣り日記(その248)【ヘラブナ編】

2012-05-03 23:19:22 | ヘラブナ編
ゴールデンウィークも3日目




ずっとやってみたいと思っていたヘラブナ釣りにチャレンジ




名古屋では、ブラックバスをやるにも、ピンポイントを撃つというより、




ひとつの場所で回遊待ちみたいな面白味が少ない、バスフィッシングになってしまいます。




そこで、近場で手軽にできるヘラブナ釣りでもしてみようと






練り餌を付けて、じっくり待っていると、





浮きにアタリが




アワセ一撃!!




ってノリません




何度やっても同じパターン





これが、ヘラブナ釣りの難しさか・・・






小さなアタリを無視して、浮きが大きく動いた時にアワセると






竿が大きしなって




ヘラブナゲット!!







リールが無いと、竿で魚を抑えないといけないので、やり取りがドキドキします。




続けていると、





大物が食いついて、もの凄く走ります




どうにか抑えきると




コイゲット!!







その後、5匹ほどヘラブナをゲットしてタイムアップ






ヘラブナ釣りは、奥が深いです