goo blog サービス終了のお知らせ 

愛馬クッキーとゆかいな動物たち

親バカパパの奮闘記 クレーン買ったけど、新しいのが欲しい^^

なにもしてないが

2012-04-20 | にぃ~にぃ~
本日、全席予約。。なので何もしたくない(笑)

午前中の雨も止んだので動物、植物たちの様子を。

分蜂群は強群の様子。来週にも継箱か?



月初めに植えた栗の木も新芽を展開し始め安心^^



この頃、にぃ~にぃ~(ヤマガラ)は巣箱近くで“ピヨピヨ”と泣き声がするので無事に孵化してヒヨコに?



見たいよな・・・

見たいでしょ?

そぉ~と、フラッシュなしで撮ってみる。



撮れた!(大驚)

よ~く見てみると、4羽はいるね~(喜)

それから畑を。



ジャガイモの芽カキをし、土寄せを済ませた。あとは収穫を待つのみ^^

大した事はしてないが、庭の生き物をチェックするだけで2時間が(大笑)

今年も楽しくなってきた^^

休み

2012-04-19 | 家庭菜園
疲れがたまってるので休んでれば?と思うのだが。。



今日の夜から雨が降るというので残りの畝を完成させた^^これだけで汗だく(笑)

こんなに何植えるよ・・・(笑)

一方、一段目の畑ではジャガイモが順調に成長し畑らしくなってきた。



2日前に分蜂した群も調子良さそう。巣屑も大量に出てるので巣作りも順調^^



ここ何日かで珊瑚紅葉も綺麗になった。



明日は雨かいな・・・

タイルデッキ

2012-04-18 | マイホーム
はい、おはようございます。



今日は畑を耕してる場合じゃない^^



朝一からタカユキが登場し、なにやら。。。



リビングとダイニング横のここの場所をタイルデッキにしようと企んでるわけだ^^

今の土間から25cmあげる。



それを聞き、ママが「こことここに花壇がほしいな・・」と。その一言が僕とタカユキをどれだけ苦しめたはママは知らない(笑)

花壇の枠を作り2人で再生砂利を取りに行く。



4トントラックで800円くらい(安っ^^)



現れた巨大なタイヤショベルが女性が運転してたのにはオジサン驚いたぞ!



ボブキャットを使い砂利を入れていく。くぅ~しんどい!



休憩なしのぶっ通し!さすがに疲れが。。



生コンは来週流します。

明日は何もしたくない・・・疲れてさぁ。。。。あ、そうだ!クラインにエビを送ります!ホント店長ゴメン、金曜日到着ですので宜しく^^

いつもカテゴリーに悩むよ・・

2012-04-17 | 日本蜜蜂
おはようございます^^



最近、とても仲のいい2人(笑)



はい!元気に保育園行ってこい!^^

さぁ、始めますか!午前中にエンツァイを種まき。

次にクッキーに食べられたキャベツの後を補修する。



ここにはトマトを数種うえる予定なので、元肥のうちに肥料を入れ畝にする。この後、マルチをするので追肥しにくいのをこの方法でカバーしていく。苗が成長し、根が広がった時に堆肥に到達する。



んで、マルチ。

さて2段目。昨日一日寝かし、先ほどと同じように堆肥を施す。この方法はどの作物にも効果がある訳ではなく、きゅうりなどは表層を根が張っていくので効果はない。この根の形状は根腐れに注意する。



ん、なんつっても暑い!って事でクールビズ^^



ひぃ~!午後3時になっても日差しが!こんな日に畑を起こすのはとっても良いんだけど・・・



一本目が完了し、2本目はママに?

ママは蕎麦と落花生を植えるそうな・・・。この後、マルチをしたのだが落花生には必要なかったので、3列目にママの畑を作ろう^^

夏野菜はジャガイモなどとは違い、日々の水やりや収穫があるので畝と畝の間を広めにとる。

だぁぁぁぁ!もう出る汗もねぇ~。。。。。

とヤル気エンプティー状態(笑)と、何か物音が?

新幹線が遠くで走ってる見たいな・・・ぶぅぅぅぅぅぅ~と遠くで。。。

そうか!新幹線が・・って訳ないな!

はっ!

まさか!

走って蜜蜂の巣箱に!っと、その前に服着よう(大馬鹿)

巣箱を見上げるとその奥に蜂雲を確認!

あちゃ~!水まいてないのに山に移動はじめてるよ!



追い付いたのはクッキーの放牧場(以前まで)

このまま山に行かれたら駄目だろうな。。



こりゃでかいな!

蜂雲の中心を探りながら様子を見ると・・



放牧場にある巣箱のキンリョウヘンに蜂が(笑)

あれ?

もらったか?



その蜂雲はこの巣箱の上で止まった。

ナイス!^^



写真の粒々はみんな蜂だよ。



こりゃ、確実に入ったな^^今日は分蜂の見物だ!



待ち箱の形状とキンリョウヘンは少し工夫が要るんだよ。去年経験したから分かるけど。キンリョウヘンに集まってはいるけど、すでに巣箱に入り始めてる。



蜂雲が治まったのを確認し、キンリョウヘンを外す。



はい!完了^^

これは、第二か第三分蜂となるだろう。やはり第一とは違い、午後の夕方でも分蜂をするんだな。

タケノコ掘ってないし、やる事多すぎだよ。。最近、一日短くて足んないよ。。

体が・・

2012-04-16 | 家庭菜園
朝からナッチが蛇口の交換や井戸ポンプのフィルターの点検に。



実はこの中田、昨日の花見メンバー(大笑)9時頃から来て作業してくれてるのだが、僕と2人ただ「昨日飲み過ぎて・・」「今日はしんどい」てな会話しかない^^作業1時間が経過したころからアルコールが抜けてきたのだろうか会話が始まった。。

裏山では何やら騒がしく・・・



また重機?^^



先日の大雨で足場が崩れたのを修復に。ごくろうさまです^^

ゆっくりとコーヒーを飲み、重たい腰を上げる。大量の堆肥を。



牛糞、腐葉土を大量に蒔く。僕は腐葉土がとても好き^^堆肥としての即効性はないが、今後の保険として。



今回、初めて使ってみるのが鶏糞。あ・・自家製ではないよ^^最近、堆肥・肥料・元肥・追肥などの勉強中。堆肥にしても“牛糞”“鶏糞”“馬糞”“米ぬか”“油粕”・・・・・さまざま。これらはすべて特徴が違い(当たり前か^^)使い方も違う。牛糞は根にやさしく鶏糞は即効性は良いが使い過ぎに注意、など。知識を持ってすると今後の役に立つかと。

ま、僕が説明する事もないがね。。」(笑)

そうそう、化学肥料って何か聞こえが悪いようだけど人間に例えると堆肥が“日々の食事”、化学肥料が“サプリメント”みたいな物なんだ。サプリでピンポイントを補修するのは簡単だが、日ごろの食事も大切だよって事。化学肥料の窒素、リン酸、カリ、もすべて役割が違う。よく書かれてる“8-8-8”や“12-12-12”など数値が大きいほど効果も高い。

今回は有機質肥料しか使っていないのは“聞こえが良い”“安全”だけではなく失敗が少ないという事。有機肥料のメリットは効果が緩やかに持続するという事。化学肥料は使い方や量を間違えると大失敗になる。

長くなりそうだから止める^^まぁ、一年そこらじゃ百姓は出来ないって事。

ん~と、どこまで書いたかな。。。



最後に鶏糞を1袋。この広さで1袋(笑)使ったことないから分かんないんだよ^^

で、耕太君。



周りの土をあげ、トンボで慣らす。これをしないと凸凹の畑になっちゃうので。



あれだけ入れた堆肥がほとんど分からなくなった。

あとは畝を立て、植える物に合わしてさらに堆肥を必要ならば施す。

この辺りで僕の体の塩分と水分が・・・体壊すのでこの辺にしときます^^今日が月曜日。。。今週末には野菜の苗を買って植えられる^^

楽しみだね~夏野菜!そうそう、サツマイモの苗が販売された。見ると、紫芋や安納芋など、最近は種類豊富で楽しいよね。。

明日はピロピロ・・・かな?

花見~今年も石釜を囲んで~

2012-04-15 | 石釜と親父料理
早く起きすぎたか?

天気が良いから待ち箱にキンリョウヘンをセットしに行こう!



まだ9時か。。。しょうがない、花菜!タケノコ堀に行くか。。

11時から少しづつ集まって今年も花見をしました^^石釜に火を入れ、窯の温度が上がるまで“鳥の味噌焼き”味噌だれは自家製味噌と自家製の蜂蜜^^激ウマです。

それからお約束のピザ。



子供たちが楽しそうにピザを作ってました。

ローストビーフも2キロあったものが5分でなくなりました(笑)

僕はずっと石釜に付きっ切りで体中、真っ白の小麦粉だらけで写真撮る暇もなかった(大笑)



後半にやっと石釜を離れ子供たちをクッキーに乗せた。



クッキー、ジャック、タマチだけでなくピヨちゃんも^^我が家の仲間たち全員参加です。

今回は今までの参加数をはるかに超える状態に。しかし子供ばっかりで誰か分かんないし・・・^^ところで花菜はどこいるんだ?^^



よっしゃ!せっかく集まったから酒豪写真でも撮りますか!ジャック、クッキーも(笑)



え・・・

47人いるんですけど。。。この後に参加したメンバー入れると・・50人!

多いはずだよ!去年の2倍だよ^^増えすぎじゃね?(大笑)よく僕とママの2人で50人分の料理作ったな(大驚)

1週間前から食材の準備やテーブル、椅子なんか今回大量に買ったし。。本当に疲れたし大変だった。ママも疲れたと思うよ。だけど、みんなが喜んでくれた。本当に楽しそうだったし、楽しかった。こういう場こそ、毎年やんなきゃいけないと思ったね。大人子供がゆっくり楽しめる場って少なくなったし。

今年も本当に楽しい花見となりました。集まった皆さん、お疲れ様でした。そして、これからも宜しく^^

明日に向けて

2012-04-14 | マイホーム
朝起きてから買い出し。ん~何人くらい来るだろうか?

それからみんなで片づけと掃除に追われる。特にこの頃は時間がなく道具が片付いてないのだが。。。

テーブル運びについてきた花菜と帰りにソフトクリームを。



なんちゅう顔してんのか!(笑)

花菜も砂場を片づけ^^



午後にはそれらしくなってきた。



へそ出てんぞ^^



大変だろうけど楽しみ。。

今年も

2012-04-13 | 手前味噌
今年も・・・いや、今年の方が美味しく仕上がった味噌。



米味噌。一か月おきに返しをする。これでカビの予防と空気に触れ練ることで麹の活性が上がるような気がしている。その成果もあり、とても滑らかで香りの良い味噌に仕上がった^^



こっちは合わせ味噌。去年、失敗に終わり悔しい思いをしたが定期的な返しをする事で今のところ順調(笑)やはり、米味噌に比べ水分が少なく熟成に時間が掛かるのだろうか。。。これは来月に試食してみる。

米味噌の方はすでに食べ始めてるし、知り合いに配り歩いてる^^



キンリョウヘンが咲きまくってる(笑)花をとり、待ち箱にセットしていくのだが、あいにくの雨。また今度だな^^



雨なので分蜂はないとしてクッキーのおが屑を取りに。

日曜日の花見に向け、厩舎も綺麗に。

今日は午後からも雨。家を片づけないと。。。

出荷完了!

2012-04-12 | マイホーム
今日、ローキーズへ第2便を発送しました^^今回(1,2便すべて)は全部レッド!正直、あの数出せた自分に驚き(大笑)

雨上がりの翌日なのでタケノコが!



午後からももう一回掘りに行ったら同じくらいの収穫^^半分は仕出しに。。



昼からタカユキが土間の打ち合わせに。これはチャンスとばかりに作業を手伝ってもらう^^

土間を張るダイニング横に置いてあったキンリョウヘン小屋を移動した。



これで来週の作業に間に合いそう^^



にぃ~にぃ~は相変わらずセッセと巣箱を出入りしている。

もうすぐ生まれるのかな?

大雨なので

2012-04-11 | えび
雨が降ると土砂降り。。。どうかいな・・

百姓はお休みなので、マイカーセンターへ^^



良い仕上がりになりました。



さて、ミツバチは?

明日あたりに第二分蜂かな?楽しみです。



今日はひたすらエビを掬ってましたよ(笑)ローキーズより大量注文がありました^^大量すぎて今日と明日の2便に分けての発送となります。ゴールデンウィークのビックセールがあるそうで。かなりの意気込みを感じました!

初めての高グレードも入ってますので!GWはローキーズで(大笑)

明日も頑張って掬いますよ^^