愛馬クッキーとゆかいな動物たち

親バカパパの奮闘記 クレーン買ったけど、新しいのが欲しい^^

休めば良いものを

2014-11-09 | 太陽光発電事業
九州電力は太陽光発電量が管轄内のピーク量を超えるとして受け入れの中止をしている。一方、数日前には原子力発電所の再稼働が決まった。なにを考えてるのでしょうか?

九州地区の太陽光発電が増えたのも、“投資”としての開発がほとんど。しかも、行った事もない都市部の投資家が資金源となっている。それも、土地のリースとしての開発ならいいが、ランニングコストを安く!と考える人もいる訳で結局“安い土地なら買ってしまおう”と。太陽光の20年買取が終わった場合、所有する土地をどうするのか?20年後は“持ち主はどこ?”となる訳で。

問題は使用が終わった太陽光パネルをそのまま放置するのは目に見える訳で。。管理する企業が20年後に存在するかどうかも。。

その産業廃棄物付きの荒れ地をどうするのでしょうか?

海では“サンゴの密漁”をどうする事も出来なくて騒いでるだけの我が国。

うちわ渡したの、ワイン渡したの、と足の引っ張り合いをしてる政治家様で大丈夫でしょうか?

自分の道は自分で。。。



さて、雨が上がりママと海へ^^

ハナカッパはじいちゃ家。

そ、ジギングです!



ママはすぐに散歩へ(笑)釣れる気がしないのか?^^

予想通り、風も強くダメ。。

帰りに違うポイントへ。が・・・

あれ?



ポイントに着いたが皆、竿をおいて何やら?

え?小鰯が?

どうやら、小イワシが何かに追われ浜に打ちあがったらしい^^しかもまだピョンピョン跳ねてるし!



早速、ママも!



僕はジグを投げたがエソだけ。。。



帰ってから白菜を収穫し・・



イワシを刺身でもしましょうかね^^

最新の画像もっと見る