第一日目。むっちゃくちゃ寒いが時間がない。

一度作った事あるサイズなので要領は覚えてる。

風が吹く中、バーナーで焼いたのでムラになってるがこれも僕らしい^^

今日はここで終了。仮に天板を置いてみると

ほとんどの水槽台を自分で作ってるので、どうせなら自分で作る。上手いか下手かではなく統一させたかったんだ^^
2日目。
天板を焼いてオイルステンを塗る。浸透性のオイルステンを使うようにしている。下手でもムラにならないのでお勧め!

2台目となると早いね!2日で完成^^それに量販店のホワイトウッドを使っているので割れや歪みがすごい!ある程度は目測で買ってくるが組み立てると・・・しかし、安材も使い慣れると歪みを補正しながら組み立てられるようになった。普通はそうなんだろうけど・・(笑)
来週は忙しくなるのか?

一度作った事あるサイズなので要領は覚えてる。

風が吹く中、バーナーで焼いたのでムラになってるがこれも僕らしい^^

今日はここで終了。仮に天板を置いてみると

ほとんどの水槽台を自分で作ってるので、どうせなら自分で作る。上手いか下手かではなく統一させたかったんだ^^
2日目。
天板を焼いてオイルステンを塗る。浸透性のオイルステンを使うようにしている。下手でもムラにならないのでお勧め!

2台目となると早いね!2日で完成^^それに量販店のホワイトウッドを使っているので割れや歪みがすごい!ある程度は目測で買ってくるが組み立てると・・・しかし、安材も使い慣れると歪みを補正しながら組み立てられるようになった。普通はそうなんだろうけど・・(笑)
来週は忙しくなるのか?