goo blog サービス終了のお知らせ 

愛馬クッキーとゆかいな動物たち

親バカパパの奮闘記 クレーン買ったけど、新しいのが欲しい^^

出動!

2020-05-06 | 石釜と親父料理
アスパラ出荷。



3月末から一日も休まずに出荷してますよ^^


ではでは。



行ってきます!^^



今日は消防の水利点検!



僕は始めてなんで教えてもらいながらの放水!



わぉ!楽しすぎる^^



今日は暑い。。。



そしてまた呼び出し^^



良いカレイじゃん!



今日はカレイづくしだな^^



畑。。



先日の枕木を。。



ビニールハウス横の畑に軽ダンプを横付けできるように^^

農作業の管理は環境次第ですね。。。


その夜。



カレイの刺身に・・・



煮付け・・・・

美味すぎる。。。


コロナ事情で改めて思ったのが、料理が出来るか否かって事。

僕は正直、食べたい物は自分で作るので日々が楽しい^^

ストレスとは逆にこの状況を楽しんでる。。。



明日なにたべようかな?

ローストビーフ

2020-04-22 | 石釜と親父料理
クッキーのエサを。



そして届いた^^



黒毛和牛のモモ肉。手間代は掛かるがスジ、脂を取り除いて貰う “グリムキ” 

スーパーじゃないんで10キロ越のモモ肉(笑)

これは後で^^


気分転換にお出かけか?



コロナ!来るな!出るな! なのでね^^



お気に入りの 石井ダム公園。



今日はクッキーは留守番(笑)クッキーがいると人が集まっちゃうんですよ(爆笑)



風が強いな・・



じゃ、帰ろ!


それから、バタバタし・・



ローストビーフ完成!ハナのリクエスト!

この頃、保健所の指導で肉の加熱の指導が強化。

なので、絶妙な焼加減は自分で焼くしかないかと。。変なこだわりが!

自己責任ですがね^^



そら美味いわ(笑)

自分ではあまり食べないが、コロナ事情で外食等の自粛になってるので、10キロのローストビーフを知り合いに配ります^^

アスパラもセットでね! みんな喜んでくれました!




部活^^



ん?何か横切ったか?


合鴨スモーク^^

2019-02-24 | 石釜と親父料理
おはようございます!



今年もひな祭りがやってきましたねぇ^^


アスパラを終え、準備。

あ・・タイトルで書いたからバレてるか(笑)



今日は合鴨をスモーク。

マリネ液でのソミール法でやってみる。

通常は1週間くらい漬けるのだが、鴨の風味を楽しみたいので1日でやってみる。

もらってきたオイル缶を使用するので最初に空焚き^^缶にはコーティング加工されているので、そのまま使用すればゴムの焼けるような臭いが出るんですよ。

コーティングを焼き、スモーク。

あれ?



何かいる?(笑)

しかし、寒い!温度管理をしながら待つのだが、暇なのでハナと遊ぶ^^



せぇ~の・・2!




よっしゃ、これで完成!



そして、1時間ほど風にさらす。

これを忘れがちだが、表面のスモークが落ち着き、肉になじむ。




ちょっと、ビニールハウス閉めてくる。。



食べてみる^^



今回はオードブルみたいに。クラッカー、カマンベールチーズ、トマトなど。味付けはクロ胡椒やバーニャカウダ。



美味い。。。。



確かに美味い。。

美味いのだが、正直、体中にスモークの臭いがこびり付いててチョット気分が・・・(大馬鹿^^)

しかも、家のガレージでやったので家中にも臭いが・・・



ずばり!スモークは臭いが消えてから食べましょう(笑)

もともと保存食だから半分は冷蔵庫だな^^



よし、寝るか?

久しぶりに

2019-02-23 | 石釜と親父料理
今週は“主巻き”の作業が多かった為、メンテナンス^^



来月も3トンクラスの仕事が多いのでね。。


そしてチョット買い物。




そして、アスパラ



今日は少し収穫して食べてみようかな?^^



午後。



久しぶりに“Papa’s Kitchen ”がスタート(笑)

まず・・“紅茶カモ”紅茶を食べて育ったのだろうか、癖が少なく美味しい。



そして、今回のメイン?

シシ肉(大喜)



これが、クッソ美味いんだよ、マジで!

って事で何か企んでいますよ(笑)

何かしないと

2019-01-03 | 石釜と親父料理
いけない訳ではないが・・・



やってしまう!^^

久しぶりに石窯に火が。



ほんと、なぜ?って思うほど石窯でピザを焼くと美味い。。これ食べたらデリバリー食えんぞ!



そして、これも!



手羽先の照り焼き(激ウマ)

あぁぁぁ・・もう少し買っとけば良かった。。



最高。。

やるか?

2018-08-27 | 石釜と親父料理
今週は緩り。。。。

そして、ハナは友達とプール。


それでは、やってしまいます!



残ってたウナギ(笑)

本当は3匹だったが一匹は逃亡(大笑)

なので2匹を。。



井戸水に1ヶ月入れっぱなしだったので少し痩せたか?^^


あぁぁぁ・・でも、味は変わってない!

いや、このくらいの方が美味いかも・・・・



ここからの画像は載せません。

ご想像にお任せします^^




夕方。。



ジャックとアスパラの植え替えです。。

土用の丑の日

2017-07-25 | 石釜と親父料理
藤井。



栄さんも手伝ってもらい、生コン打ち^^

午後。。

ちょっと、急用が出来たんで帰るわ・・・

と、帰宅。

大急ぎで仕度。

何の??



今年もやってきました(笑)

ウナギです!!

今年は10本くらいかな?この状態なので数が解りません^^釣ってきたものを井戸水で2週間。なので腹が綺麗なのが解ります。



ほんと、ウナギを捌くと“料理人やってて良かった”といつも実感する。。僕は背割り。

空が雷でゴロゴロ言ってるが、炭をおこし“白焼き”



白焼きは皮目の焼き方がポイントです。と言うより、これが味を左右させます。



そしてここから。捌いて出た中骨をこんがりと。

頭もこんがり焼いて鍋で。



タレも自分で作ります。

よく言われる“3度付け焼き”。それはタレの味です(笑)本当に美味いウナギとタレは一度付ければ十分です。

何度も言います!それはタレの味です(大笑)





味は?

ご想像にお任せします^^

papa's kitchen

2017-01-23 | 石釜と親父料理
大島へ。



そしてツノウギ。漢字忘れた^^

ハマチ釣り以来なので15年ぶりか??



雪も降ってて吹雪じゃん!!

こんなんでクレーン出来るの??



屋根材を。え?8m?

この強風で8mの屋根材をあげるの??

それよりも超ビックリ!

この職人さん、僕のクラスメイトのお父さんでした^^



上の写真で解るように電線が上には数本。。。

なので、この状態。。

無事に終わって何よりです。



そして、愛宕山^^

午後からの岩国も良いかも。。。

そしてぇ~!

昨日のコンニャクを食べてみたいので“おでん”を作ります。

ちなみに、我が家では“おでん”はパパの役目です。



大根とるぞぉぉぉぉ・・・!!

小さいな^^5本くらい採って^^

その夜。。



手作りこんにゃく。

記念すべき、初試食はハナ^^



美味いか?

美味いんだろ?



やっぱりかぁぁぁぁ・・・・!!!

作って良かったぁぁぁ!!パパにも食べさせてくれぇぇぇ!!!


美味い。。。

感無量です。。

猪鍋

2016-11-25 | 石釜と親父料理
朝晩が冷え込んできたので今日は猪鍋に^^



仕事前に特大の白菜を収穫。周りの葉はクッキーに^^



今日は一日、藤井です。



生コン打ちも。

そして夕飯は。



先日、自分で切り分けたイノシシを。熟成した物です。

やべぇ・・・