なんとかなるもんだ~週末DIY~

薪ストーブのある生活

薪ストーブ煙突掃除

2020-05-26 21:04:10 | 日記
一ヶ月程前、我が家の掃除機を新しく購入することなり、今まで使っていたサイクロン掃除機は御役御免となった。
原因は吸引力の低下である。

ネットでパワー復活できないか調べてみると、興味深い情報を入手。
掃除機の心臓部のモーターに取り付けられているカーボンブラシという部品、何やらモーターへの電流を伝える大事な部品ですり減って消耗してくるとパワーダウンすることもあるようだ。
部品は機種によって多少差はあるが1,000円程で手に入る。

早速、購入し掃除機を分解(掃除機カバーを外す際、数か所隠しネジを見つけられれば、超簡単)、新しいカーボンブラシに交換してみた。
試運転してみると、確かに以前より力強くなった。

前置きが長くなってしまったが、
リフレッシュした掃除機を今年の薪ストーブ掃除に使用できないものか?
今年から自分で煙突掃除をしなければならないのである。
昨年、ストーブ屋さんが持ってきた掃除機は、ケルヒャーの業務用バキューム型、煤や炭を吸い上げる。

サイクロン掃除機は吸引力はあるが、炭など大きなものを吸い込むと一気に吸引力が落ちてしまう。
そのため、紙パック式掃除機などをすすめられていた。
これ以上、掃除機は買いたくないので方法を考える。

ネットで調べてみると、木工所などで木くずなどを掃除する集じん機が用途も近く、DIYできるキットもあるではないか。
その名も「サイクロン集じん機キット」、Amazonで3,000円以下で販売されていた。

要するに掃除機本体に吸い込む前に一旦、別の部屋で大きなゴミ(重たいゴミ)を分別してから吸い込むため、本体が詰まりにくくなるという仕組みのようだ。
早速購入し、その他材料もホームセンターで集めた。

・サイクロン集塵機キット(フランジタイプ)
・ペンキ容器3L用(中央にフランジ取付穴加工)
・塩ビ継手/30✕25、30✕20レジューサ
・25㍉ゴムホース/3m

ゴミを集める容器は20Lペール缶などを使用している写真を良く見たが、年に一度しか使わないため、コンパクトな容器にしてみた。
塩ビ継手は掃除機側とゴムホース側に一発で変換できる径違いを使用、シール加工も要らずにビッタリはまった。


出費も少なく、修理した掃除機もそのまま使えて大満足。
試運転で玄関先の砂や小石を吸ってみたら、期待通りちゃんと渦を巻いて吸い上げ、分別し、本体へゴミは吸引されていない。

あとは梅雨までにストーブ掃除に臨もう。

キッチンリメイク

2020-05-01 00:06:23 | 日記
4年前当時住んでいた賃貸でキッチン周りが片付かず、妻から棚の増設を頼まれたことがあり、むやみに壁に穴も開けられないため、ふかし壁を作り、板を貼って棚を作ったことがあった。

〈当時〉

今回、その木材を加工し棚を作ることにした。 
まずは、木材をばらす。


お気に入りブライワックス(壁)とワトコオイル(下地材)が、いい感じに育ってる。
新材でもこのワックスを塗ることでアンティーク風に変化してくれるので愛用している。

これを今回のキッチンの寸法にカット。


材料の準備が出来たら、下地材を組んでいく。
今回は丁度、窓枠の出っ張りがあったので、そこに5本の柱を挟んでいく。


次は壁材。
以前より少し幅が広いので、継ぎ接ぎして互い違いに板を貼っていく。
壁材の固定には、これも以前使っていた銅製の釘を使ってみた。


コンセントボックス部分はジグソーで切り抜き、新たなボックスを設置し目隠し。


これで壁が完成。
あとは棚を好きな位置に取り付けるだけ。

今までの棚に使っていたL字金具は100均で購入したものを使用していたが質感が安っぽいため、今回新しくすることにした。
アイアンペイントという樹脂塗料を使う。
金具に下地を塗り乾かし、その後質感を真似ながら仕上げ塗りしていく。


これを使うと安価な材料でも雰囲気が出る。
(右がアイアンペイント加工後)


最後に妻がリクエストする位置に棚を設置して完成。

〈before〉

〈after〉

設置前と比べ、調味料など整頓でき、天板も広く使えるようになり大成功。

家庭菜園2020春

2020-04-22 11:29:27 | 
昨年始めた家庭菜園は、トマトやキュウリ、茄子などに挑戦し、そこそこ収穫ができた。
今年もトマト、キュウリは継続し、新たに葉物野菜もやってみることに。


まずはトマト、品種もアイコや中玉フルーツEX、場所も限られていて、連作となるため連作可能なサターンを植え保険をかけておくことにした。
脇には娘リクエストでイチゴを。



その隣にキュウリ2種類、初挑戦の春菊の種を植えた。
パセリを挟んでつるむらさき。
最後に花を購入したときに付いていたポットにアスパラガスの種を植え苗作り。
今年のものにはならないようだが、上手く育てば10年近く収穫できるようだ。

今年も収穫が楽しみだ。

庭作り

2020-04-20 14:52:09 | 日記
ようやく春らしい暖かさが続き、昨年5月に植えたカリンの木は1年経って可愛い花が咲きました。
庭作りも中々進まず、放置していたので再開しました。

まずは、昨年秋に作ったままだった花壇


少し傾斜にするため土を追加し、アジサイを2種類植え、空いているスペースに芝桜、ナチュラルガーデン風にしてみた。
芝桜は株分けして増やせればグランドカバーにもなるので一石二鳥だ。


次にエントランス付近
ここもシンボルツリーを植えた後は、それほど進んでいなかったので花やハーブで明るくしてみた。


花が加わると一気に雰囲気が変わりました。


予定ではあと2本植樹するつもりだが、何を植えようか
まだ決まらない。

たまごサンド

2020-04-17 23:44:58 | 日記
先日TV番組で紹介されたたまごサンドが美味しそうで、早速見よう見まねで作ってみた。 

前日、妻が手作りパンを焼いてくれました。
ありがとう~。


①まず始めに卵2個を泡立て機で混ぜる。


②泡立てた卵に白だし 大2、水 大2を加える。


③耐熱容器に移し、レンジで500w1分30秒温める。


④温め終えたら、一度かき混ぜて上層の固まりかけた卵を混ぜる。


⑤もう一度、レンジで500w1分30秒温める。
(温め後、まだ固まっていなければもう少し温めればOK)
※何度か温め延長してみたが、味には変わり無さそう



⑥最後にパンにマヨネーズ&辛子を塗り、卵を挟み出来上がり。
※だしがしっかりしているので、大人は辛子を多目がおすすめ。


見た目は悪いけど、かなりボリュームのあるたまごサンドが完成。
四人前を作ってみたが、火を使わないため調理が楽ちん。
麻布 天のやに行ったつもりで美味しく頂きました。