なんとかなるもんだ~週末DIY~

薪ストーブのある生活

いちごパンケーキ

2020-04-14 22:40:05 | キャンプ
キャンプで作れる簡単スイーツを練習することに。 
準備するのは「ホットケーキミックス」と「イチゴ」

事前準備でイチゴを前日にジップロックに入れてハチミツ漬けにして冷蔵庫へ。


キャンプを想定して食器を使わず、手も汚さないようにホットケーキミックスをジップロックに入れて、あまり柔らかくならない程度に水のみを投入。
牛乳や卵、バターも入れないで挑戦。


次に前日準備しておいたイチゴだけをまるごと投入し、潰しながら更に捏ねる。
この時、生地が水分足りていなければ、イチゴ漬けした時に出たシロップを少々加える。


これで準備完了。
今回は少し厚めのパンケーキにしたかったので、生地が柔らかすぎないように水分量注意してみた。
あとは、ダッチオーブンやスキレットで焼くだけ。
バターを入れ、生地を焼いていく。


弱火で蓋をして、焦げないように両面焼き。


はい、焦げました。。。
火加減が良く分からず、少し焦げてしまい、焦りました~。
残ったイチゴシロップと少し残しておいたイチゴをデコレーションして完成。


少し焦げてしまいましたが、あっという間に子供たちが平らげてしまいました。
とても気に入ったようです。
キャンプでも簡単に作れそうで、バナナやグラノーラなどを入れても良さそう。
キャンプでスイーツ作り!喜ばれること間違いなし。


鶏もつ煮

2020-02-29 17:41:00 | 男メシ
先日、近くのスーパーで見つけた鶏のたまごもつ。
今日はあいにくの雨、時間があったので鶏もつ煮を作ってみることにした。
350gで200円程、2パック購入。


①まずは、鍋に水を入れ、たまごもつを投入。
水から火にかけ煮たってくると、灰も出てくるがそのまま3分程グツグツ煮る。


②煮たってから3分程で火を止め、流水でもつを良く洗い、不要な筋や皮を剥がし、食べやすい大きさにカット。


③鍋にもつを入れ、調味料を入れ煮込む。
調味料は結構適当。
もつ2パック700g
水200cc
醤油 大6
みりん 大2
酒 大2
砂糖 大6


④あとはたまに焦げ付かないように混ぜながら煮込む。
今回はアルミホイルを被せ、調味料がしっかり吸い込むまで煮てみた。


照りが出て、煮汁がなくなれば完成。
とても簡単でご飯にお酒に良く合う一品。
子供たちにも好評だ。

LED照明 2

2020-02-10 13:59:27 | 日記
ウッドデッキへ配管支持を済ませ、埋設に取りかかる。
レンガ脇を適当な深さで穴掘り。
【before】


【after】


これでやっとケーブルが倉庫まで集まった。
ウオルボックスを取り付け、フレキシブル管接続用アダプターを繋ぎ、配線を通した。
もともと照明に繋がっていたプラグは防水タイプではなかったことと、3芯ケーブルだったため、3芯2芯兼用プラグ(防水)に付け替えることにした。


配線長さを調整、プラグを受け差し繋ぎ、ウオルボックスに収納できることを確認。


最後に配管が弛まないように固定し、完成。
夕方完成したため、人感センサーが反応してくれるかどうか不安を感じながら、夜を待つ。


ウッドデッキから階段へ向かうと「カチッ」と音がして、次の瞬間10wとは思えない明るさで足もと、薪棚を照らしてくれた。


防犯対策にもなり、気に入った。
倉庫横に電源がきたことによって、作業の際も容易に取り出せる。

LED照明 1

2020-02-10 13:01:25 | 日記
ウッドデッキから裏の薪棚までの導線は階段もあり、真っ暗なため非常に気を使う。
気を付けていても、先日階段を踏み外しヒヤっとした。
そのため、照明を取り付けたかったのだが、最も近い屋外コンセントは10m以上離れたところにあり、10m既製品延長コードでは届かない。
せっかく作るなら見た目も良くしたい。
ということでいつものようにネットで情報収集。

まずは2芯ケーブルを12m、一部埋設もするためΦ10フレキシブル管も用意した。
どちらもホームセンターで切り売りしてくれるので、ありがたい。
プラグも受け差し必要分(防水タイプ)、配管固定サドル、ウオルボックス、接続アダプターを準備。


LED照明はAmazonで1600円、10wの人感センサー付きを購入。
倉庫側面に仮設置し、diyスタート。


最初に倉庫まで電源を持ってくる。
ウッドデッキ側にあるコンセントまでフレキシブル管を引き、ケーブルを通してプラグを取り付けた。
フレキシブル管を細くしたこともあり、通線に時間がかかった。
ウッドデッキに10Φの穴を開けきれいに仕上がった。


続いてフレキシブル管の固定と埋設。
固定はウッドデッキの下に潜り込み、多少遊びを持たして固定。


埋設へ続く。


薪棚DIY 3

2019-11-19 16:48:39 | 薪棚
昨年12月に薪棚2号を作ってから約1年が経過。
1、2号に薪を8割程溜め込んだ。

この量では来年の薪を蓄えるどころか、まだ大量に残っている玉切りを割り収納しておくスペースもなかったため、薪棚3号を作ることにした。
さすがに1、2号同様スペースがないため、3号は1列積みにして高さを出した。

木材は2×4材を使用し、防腐処理を行った。
久しぶりの作業だったため、量は知れてるものの3度塗りはキツイ。
とは言え、大事な下準備は時間をかけて行った。
あとは材料を組合せていく。

屋根は以前薪棚で余っていたトタンを使用。
高さがあるため、転倒防止対策と上段の補強をもう少しする予定。