goo blog サービス終了のお知らせ 

ひ鳥ごと

Tweetとは、鳥のさえずりのことです。

デザインを変えてみました

2008-12-19 21:20:09 | misc
珍しく今月2回目の更新です(w

どうやらお金を払わなくてもサイドバーにブログパーツを置けるらしいということがわかったので(遅いよw)、
UNIQLOCKをサイドバーに置くべくテンプレートを変更してみました。

で、ブログパーツを自由に置けるようになったのはいいのですが、
デフォルトの文字サイズがちょっと大きいですね。
折り返しの位置が変わってしまってちょっと困っています。
やっぱりお金払わなきゃだめなのかな?orz

他人の不法行為を暴くために自ら不法行為をはたらくことは許されるのか

2008-06-20 11:59:25 | misc
毎日jpより。

タイトルですが、当然ながら答えは「NO」です。

例えば汚職の疑いのある政治家がいるとして、その証拠を押さえるために勝手に電話の盗聴をするのは許されるのでしょうか。
もちろん許されません。
諸処の法律により「盗聴」という行為に対し罰が下されます。

今回の件も同じです。いや、もっとひどいかな。
この「鯨肉持ち出し」についてはグリーンピースは「横領」と言い張っていますが、
法的には正直グレーといったところです(ある程度の量であれば「お土産」として認められるため)。
しかし今回のグリーンピースの行為は間違いなく犯罪であり、
明確にクロと判断されます。

不法行為の疑いがある場合に公権力(警察とか検察とか)による捜査が行われる場合も同じで、
これらの機関であっても勝手に盗聴や押収といった行為をすれば犯罪となります。
ではなぜ彼らは特定の場合において実行できるのかといえば、裁判所の発行する令状があるからです。
どのような理由でどういった捜査を行うのかを刑事訴訟法に基づいて事前に裁判官に申請し、令状の発行を受けて、
そして初めて捜査機関は実力行使に踏み切れます。

日本は法治国家です。
グリーンピースの暴こうとしたことはもしかしたら法に抵触する行為なのかもしれませんが、
その過程で違法な手段を用いることは断じて許されることではありません。
今後はそういったことがないよう願いたいものです。

ありがたいことです

2008-03-12 18:03:21 | misc
今日は諸事情あってJR東日本の中の人と話をしてまいりました。
詳細はここに書けませんが。

ここはご覧のとおり過疎なブログなもんで、
どんな方が見ていらっしゃるのかよくわからないので(なにせ知り合いにここの存在を教えてないもんでね)、
一体どんなものを書けばいいのかよくわからんのですが、
ちゃんと見てくださってる方はいるもんですね。
たまに(寂しいことに)「ひ鳥ごと」でぐぐってみたりするのですが、
今日はこんなものを見つけました。
ありがたいですね。私の拙い文章を読んでくださって、さらには記事で紹介してくださって。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
できればコメントとかトラックバックとかいただけるとなお励みになります。
スパムは勘弁して欲しいですがw

宮崎あおいと貫地谷しほりを比較してはいけない

2008-03-11 17:34:31 | misc
イザ!より。

タブロイド紙に正面から噛み付くのは野暮だよなぁ、とは思うのですが、
ちょっと我慢できなかったので。

朝ドラの歴代主演俳優の比較をする際に、
藤山直美(こちらはすでにベテランなので当然ですね)と宮崎あおいの2人は混ぜてはいけません。
というのも、ほかのほとんどはオーディションで選ばれているのに対して、
この2人だけはNHK直々のキャスティングとなっているからです。

件の記事ですが、貫地谷しほり、宮崎あおい、松嶋奈々子が同列に並べられており、
宮崎あおいもオーディションを経て朝ドラに主演したかのような印象を与えてしまっていますが、
ここに宮崎あおいを持ってくるのは不適でしょう。
なぜなら、彼女には朝ドラ以前にドラマや映画での主演経験があり、
「殻を破る」という表現は当たらないからです。むしろここでは失礼でしょう。
比較するなら池脇千鶴、石原さとみあたりが適当なのではないでしょうか。

もっとも、貫地谷しほりの場合はここに名前をあげた人と比較してはいけないのかもしれません。
というのも、主演経験こそないものの、
『スウィングガールズ』や『風林火山』などでは重要な役を見事にこなしており、
彼女の場合は「朝ドラが頂点」というより
「あまり知られていなかった天才がようやく認知された」と考えるほうが適当であると思われるからです。

やっぱ違うなぁ

2008-02-01 13:37:55 | misc
アクセス数がです。

何も書かない日のアクセス数はだいたい20~40の間ですが、
久しぶりに記事を上げた1月30日のアクセス数はなんと200近くまで跳ね上がっていました。
普段の6.5倍です(w

自分でアクセスした分の数字が入ってるんじゃないかって?
たしかに入っているでしょうが、ユニークIPの数も同時に表示されているので、
私のアクセスによるものだけではないといえます(この日のユニークIP数は4倍ほどに膨れています)。

理系の女の子の取扱説明書

2008-01-30 13:54:46 | misc
毛の生えたようなものより

各地のソーシャルブックマークやブログで話題になってますね。

こういう話でこれだけ文を連ねられるのはさすが東大生ですね。
私の友人に「センター国語(200点満点)79点だったー」なんて公言してる人もいますが、
そういうのは私のいる環境ではけっこうざらな光景です。
まぁ、このブログを見てもらえればわかると思うけど私自身もあんまりまともな文章を書けてないんですがね。
あ、だから東大落ちたのかw

ただ、やはり書き散らかしたという印象は否めないですね。論旨が一貫してないし。
周りに無配慮になるほどの必死さに「もうちょっと落ち着こうよ」と声を掛けてあげたいです。

ちなみに、私自身はキモイ(笑)プロトコルを使用しない女性の方が好みです。
話に議論を挟むことは許されず、すべきはただ同意するのみとかはっきりいって生殺しとしか思えません。

今さらながら

2007-10-07 21:34:53 | misc
蓮コラを初めて見ました。
いや、名前は聞いたことがあったんですがね。

蓮コラがどんなものかご存知のない方はとりあえず見てください。
こちら
(いきなり画像は出ません。ワンクッションあります。ご安心ください)

あ、いきなり「見てください」は不親切だなw
言葉で説明しますと、人間の体表面に蓮の実の画像をうまく貼り付けた代物で、
たいていの人には
・自分の体にボコボコ穴が開いているような感覚
・体中をたくさんの虫が這いずり回っているような感覚(!)
が催され生理的嫌悪感を覚えるといいます。
死体やスプラッターなど、「普通の」グロ画像に耐性がある人でも、
蓮コラだけはダメ、という人も中にはいるようです。
それだけ精神的ダメージの大きい画像であるといわれます。

突然話は変わりますが、小学校のころ、冬の体育は長距離走だったのですが、
小学校2年だか3年だったかだと思いますが、
授業で学外の歩行者専用道を走っていたときに、
転んで膝を擦りむいてしまったことがありました。
それだけなら蓮コラとは何の関係もない話なのですが、問題はその後です。
その転んだときから数日後、そのシーンが夢に出てきて、
そして夢の中で膝の怪我の状況を見ようとしたら、
なんと膝に六角レンチがちょうど入りそうな穴がいくつも開いていて、
えらいぎょっとした、という記憶が今でも残っています。

蓮コラを見たときに、そのシーンが蘇ってきたとともに、懐かしさと、
そしてその夢の中のシーンが目の前に(微妙に違うけど)
画像として再現されていることの驚きを感じました。

ふと気付いた気になる日本語

2007-10-05 11:05:58 | misc
久しぶりの更新です。
リピータがいるかどうかわからない状態って、やはりモチベーションにもろに影響しますね。
もしこのブログを読んでくださっている方がいらっしゃったら、
何らかのコメントをくださるととても嬉しいです。

さて、よく講義や講演などで「知ってる人は知ってると思いますが」という人がいますが、
この言葉は聞いてる人に対して非常に失礼な言葉だと思うのは私だけでしょうか。

説明するだけ野暮だとは思いますが、念のため解説。
まずそもそも、ある事柄に対して「知ってる人」は「知っている」のは当たり前で、
「知ってる人は知ってると思いますが」という言葉自体に全く意味がありません。
そして、言外の意味として(ひねた読み方という見方もありますが)、
対象となる事柄に対して「お前ら知らないだろうけど」という気持ちが、
私にはこの表現に滲み出ているような気がしてならないのです。

お知らせ

2007-09-03 14:29:33 | misc
記事数が増えてきたので「政治」カテゴリを新設しました。
同時に、過去の記事に関して政治に関わるエントリは同カテゴリに移動しました。
政治を語るブログにはしたくないのであまりやりたくなかったのですが……。

あと、「ネット文化」カテゴリを「インターネット」と改称しました。
「文化」という言葉に引きずられてカテゴライズできない記事があったためです。