goo blog サービス終了のお知らせ 

コンビニエンス・ゼロ/シャイニングエンジェル

ディメンション・ゼロやゼクスについて好き勝手に語るページです。

たまには、レポートっぽい物でも

2009年09月03日 | お隣さん
皆さん毎度おなじみ(?)お隣さんです。
今回はこの間の日曜にカードビートの日本選手権予選に行ったのでその時のデッキと簡易レポートを書きたいと思います。

ということで、まずは使用デッキから

<しかたがないので青を混ぜました>

ユニット 黒 19

2-3 悪魔竜アバドーン 2
4-1 切りつける人形ノエル 3
4-2 降魔拳士シュナイダー 2
4-3 墓堀公クローゼ 3
4-3 デス・パレード 3
4-3 はしゃぐ人形コレット 1
4-3 魔獣軍団長ヴァサーゴ 2
4-4 微笑む人形スージー 3

ユニット 複色 6

3-2 震える時のコールドクロック 3
3-4 封じる時のフリーズクロック 3

ベース 黒 6

4-1 呪われた館 3
4-4 生贄の眠る地 3

ストラテジー 黒 6

4-4 人形遣いの休息 3
4-4 破滅の刻印(禁呪2) 3

ストラテジー 青 3

4-2 ダークサイド・ソウル(禁呪1) 3

以前上げた黒単で行こうと思ったら、コレットを一枚しか持ってなかった現実を思い出す。しかたないので青を混ぜて、コールドクロックで墓地を肥やす方向にしてみました。

では簡易レポートを

日本選手権予選
参加者6名 全3回戦

1回戦 赤黒ドール

1回戦からいきなりリムセ入りのデッキと当る
……勘弁
とりあえず、4ターン目に呪われた館を貼って相手のハンドを無くす。
そのあとリムセが出てくることも無かったのでそのまま、ユニットを墓地やら手札から出して押し切って勝ち。

2回戦 赤黒プラント

連続で相性最悪の相手と当る。
……やめて
墓地がいい感じに肥えるも4ターン目ぐらいにリムセが出てくる。墓地のスージーが焼かれそうになるがそれにスタックして人形遣いの休息で結合する。
ただ、そのあともミッドナイトエッジや2枚目のリムセが次々出てくる。しかも、なぜかハンデスしたのに相手に赤のパンププラント3枚揃う。……無理。
ということで頑張って捌くも押し切られて負け。

で、1回戦で引き分けが1つ出て2回戦が3点と1点が当る変則マッチングになったのでなぜかこの段階で全勝がいなくなる。

3回戦 緑単刀匠ビート

最後は相性的に有利な相手と当る。
で、初手を見るとなぜか破滅の刻印が3枚……
青無いのにマリガンできない……
しかし、プランは良かったので良い感じに墓地が肥える。
ただ、相手もプランからどんどんユニットを展開して一時盤面が0体4という状況になる。
で、なぜか3ターンぐらいすると盤面が逆転して4体0という不思議な状況に。
結局そのまま押し切って勝ち。

最終的に4点の二人が負けて6点が3人というなんともややこしい状況になった結果オポ差で3位になりました。

結果は2勝1敗のそこそこの結果でした。
デッキの感じとしてはシュナイダーは要らない子、デスパレードはやりすぎ、アバドーンは悪くは無いという感じでした。
それと赤がらみの場合リムセはなんとかなるけどパープルエッジは限界という結論でした。
それと今回見てませんがヨツビシはどうしようもないと思います。

あと大会後にコレットを引くと言いながらパックを買うと本当に引きました。

以上
デッキ紹介と簡易レポートでした。
ということで、またー。

週末に向けて?

2009年08月26日 | お隣さん
皆さん、お久しぶりです。お隣さんです。
この間のデッキは土曜日にちゃんと使うことが出来ました。
思った以上にいい感じでした。
ということで、今回はそのデッキを元に組みなおした通常構築用のデッキの紹介です。
今週末から予選も始まるので参考にでもどうぞ

では、レシピです。

<墓地が大事でも除外も大事な黒単>

ユニット 28

2-3 悪魔竜アバドーン 3
4-1 切りつける人形ノエル 3
4-2 降魔拳士シュナイダー 3
4-3 墓堀公クローゼ 3
4-3 デス・パレード 3
4-3 はしゃぐ人形コレット 3
4-3 魔獣軍団長ヴァサーゴ 2
4-4 レディ・イドル 3
4-4 微笑む人形スージー 3
4-4 幽魔ゴルダーニー(禁呪2) 2

ベース 6

4-1 呪われた館 3
4-4 生贄の眠る地 3

ストラテジー 6

4-4 人形遣いの休息 3
4-4 破滅の刻印(禁呪2) 3


回し方(予想)は組みなおす前とそんなに変わりません。
ただ注意点を1つ上げておくと、墓地除外をされると非常に辛いです。そのため、墓地除外の出来るユニットなどはさっさと除去しましょう。

あ、あと秋保ミイナさんのカードが9枚入っているので、なにか1枚を<喜ぶ人形エマ><華麗なる人形遣いコルヴィッツ>なんかに換えるとイラストレーターカップにも出れるようになります。

では、今日はこんなもんでー。

次こそは

2009年08月17日 | お隣さん
皆さん、お久しぶりです。お隣さんです。
今回は土曜日曜の天野杯で使う予定だったデッキを紹介したいと思います。
予定になってるのは諸事情により使うことが出来なかったからです。
事情については聞かないで下さい……

ということで、以下レシピになります。

<黒単アビスロード>

ユニット 28

2-3 悪魔竜アバドーン 2
3-2 メローカード 2
4-1 切りつける人形ノエル 3
4-3 墓堀公クローゼ 3
4-3 魔獣軍団長ヴァサーゴ 1
4-4 幽魔リーズ・マーヒー 3
4-4 幽魔アフシャーン 3
4-4 微笑む人形スージー 3
4-4 幽魔モハッラマート 3
4-4 幽魔ゴルダーニー(禁呪2) 2
4-4 大巨人ユミル 3

ベース 6

2-1 錬金術の館 3
4-4 生贄の眠る地 3

ストラテジー 6

4-4 人形遣いの休息 3
4-4 破滅の刻印(禁呪2) 3

とりあえず、簡単な回し方(予想)を
序盤は墓地を肥やします。それと、錬金術の館を1枚でいいので貼っておきます。
中盤以降は錬金術の館と生贄の眠る地の上で攻めましょう。相手のユニットは除去手段が大量に入ってるので何とかなると思います。

と、こんな感じで上手いこと回ってくれるとうれしいです。
ということで今回はこんな感じで。それでは、またー

遅れてますが

2009年08月11日 | お隣さん
皆さん、お久しぶりです。お隣さんです。
そして知らない間に、ベストユーザーサイトで入賞してました。
選んでもらって本当にありがたいことです。

それでは
ちょっと、遅れてますがこの間の関西最強決定戦で使ったデッキを紹介したいと思います。

<赤黒ハーブスエンマ>

ユニット 赤

4-3 マグマ・ダンサー 2
4-3 機神兵アミダ 1
4-3 アニヒレイト・ドラゴン(禁呪3) 2
4-4 バーミリオン・ハンター 3
4-4 祭儀の踊り子リムセ(禁呪2) 2
4-4 機神兵エンマ 3

ユニット 黒

2-2 ザ・ハーブス 3
2-4 ナイトベア 2

ユニット複色

3-1 ダイディーヴァ 3
3-4 ミッドナイトエッジ 3

ベース 赤

2-4 バグ・キャッスル 2
4-3 ゲリラ屋のフィールド 3
4-4 ガラクタ試作兵器倉庫 3

ベース複色

3-4 アサルト・フォートレス 3

ストラテジー 赤

4-3 ブレイ・ブスパーク 2

ストラテジー黒

4-1 ナイトメア・ソルジャー 3

レシピはこんな感じです。勝敗は芳しくなったので割愛の方向で
とりあえずデッキの動かし方を
大事なのはとりあえず黒エネを2個確保することです。
そして、出来たら早いうちにハーブスを使ってハンドを削ってしまいましょう。
そのあとは、適当にスマッシュしていって下さい。
最後はエンマ、アミダ、バグキャッスルのリリースインで決めちゃって下さい。

あと、このデッキの改善したら良い箇所を上げておきます。

……素直にハーブスを抜きましょう。

このデッキを見せた人ほとんどに言われました。エンマとハーブスの共存は無理があると。
その通りでした。
ということで、ハーブスを抜いて失恋にして黒の割合を減らすともう少しましに回ると信じてます。

御期待に答えまして

2009年07月27日 | お隣さん
皆さんお久しぶりです。お隣さんです。
新段も出たので皆さんデッキ作製に苦心してるころだと思います。
かく言う私も苦心している訳では有りますが。

とりあえず、天野杯用のフレアロードデッキの紹介です。
では、レシピです。

<赤単フレアロード>

ユニット 28

3-4 カタストロフドラゴン 3
4-3 マグマダンサー 3
4-3 アニヒレイトドラゴン(禁呪3) 1
4-4 焔魔ハナクイドリ 3
4-4 ガンマレイドラゴン 3
4-4 焔魔ツジガハナ 3
4-4 焔魔ヨツビシ 3
4-4 バーミリオンハンター 3
4-4 焔魔キッショウ(禁呪2) 3
4-4 機神兵エンマ 3

ベース 9

4-1 古代兵器発掘場 3
4-1 液体燃料採掘場 3
4-3 爆発兵器実験場 3

ストラテジー 3

2-2 ニトロカタパルト 1
4-4 いいだろう、かかってこい 2


何か知らない間に、フレアロードデッキを組むと思われていたので組んでみました。
当然ながら組んだだけで回してないので、デッキの出来は不明です。
回し方としてはスマッシュを上げて殴る。簡単ですね

……ベース割り? ……諦めて下さい。