【どうして日本人は英語が話せないのか?】
How are you?と聞かれてI am well.(私、元気よ)と答えることはできます。
しかし、これを「私、元気にしているよ」と表現したいときはI get well.とか、それを進行形にしてI am getting well.と表現したいときがあります。これが私の言う、一般動詞getを使っての「動的表現」です。
ところでそうでは終らず、I am getting better.と「良くなりつつあるよ」と表現が発展することもあります。
そうです。形容詞wellの比較級は、不規則変化でbetterでしたね。
この歌は、Getting Better.から始まります。
なぜなら、get mad at my school.だったからです。
言うまでもなく、これはI was mad at my school.のgetを使っての「動的表現」です。
=======================
今まで配信が滞りましたこと、深くお詫びします。
原因は、私が加入しているニフティがホームページの運営を突然やめたからです。
それによって、今まで配信してきたブログの記事に影響が出ました。
いまさら記事を書き換えることは不可能です。今さら恨んでもしかたがないことですが、腹立たしいことです。
以下のブログはほとんど記事の書き直しを終えています。
ブログ「今日の英会話学習情報 もっと自由に英語を話したい」
上記のブログのカレンダーの下に、以下の「マイカテゴリー欄」があります。
ぜひ、ブックマークをしてご利用ください。
( )内は、記事の数です。
マイカテゴリー
• どうして3ヶ月で英語脳の構築ができるか(37)
• どうして日本人だけが英語を話せない?(4)
• ファンクションメソッド英会話動画(25)
• ファンクションメソッドって何だ!!(52)
• ブログ16の動詞でこれだけ話せる(681)
• ネイティブが選んだ日常会話必須62動詞(650)
• ムリなく話せるイメトレ英会話学習法(561)
• ブログオウム返し英会話学習法(589)
• 英作文 逆転の発想法(222)
• TOEIC850点読解&イディオム(552)
• TOEIC850点攻略・文法編(364)
• Holistic Approach英会話 基礎編(483)
• Holistic Approach英会話 応用編(387)
• 書いて聞いて覚える中学英語学習(655))
•「コミニカ中学英語基礎編」(411))
• 英語の九九英会話発想トレーニング(629))
• TOEIC650点読解・イディオム(178))
•プロ英語教師養成講座(166))
• だから英語が話せない その傾向と対策(17))
=======================
【今日の学習】
今回も、以下のThe Beatles - Getting Better「きみのおかげで 」の歌詞をご覧ください。
It's getting better all the time.
(状況は)良くなりつつあるよ ずっと
I used to get mad at my school.
ぼくは、学校で頭に来てたものだ
※used to+原形動詞フレーズは、「今でははそうではないが以前は~」という意味のファンクションフレーズです。
The teachers who taught me weren't cool,
ぼくを教えてた教師たちは冷静じゃなかった
※このwhoは関係代名詞といわれるものですが、「教師たち」その人たちは私を教えていんだけど、冷静じゃなかった」ととらえるべきです。
※get coolとはなっていません。これは単なる「存在だった」ということ。
Holding me down, turning me round,
ぼくを押さえ込んだり,ぼくを小突き回したり
※ing形動詞フレーズが続きます。ただし、これらの表現は「STEP3 「ムリなく話せるイメトレ英会話学習法」で出てきます。「押さえ込んで、私はdown」といった感じです。
Filling me up with your rules.
ぼくにあんたらの規則を詰め込んだり
※I've got to admit+節ですが、※※の表現を比べてください。I've got to+原形動詞フレーズは「過去において認める状況になった」ことを述べています。
I've got to admit it's getting better.
(でも今は)だんだん良くなりつつあることを認めなきゃ
It's a little better all the time.
(状況は)少し良くなりつつあるよ ずっと
※I have to admit+節は、「これから認めなきゃ」と述べています。
I have to admit it's getting better.
だんだん良くなりつつあることを認めなければね
It's getting better since you've been mine.
(状況は)少し良くなりつつあるよ 君がぼくのものになってからね
※なぜそんな状況になったのか。理由は簡単。You've been mine.
もうすでに、この展開はSTEP1 [九九]のように覚える英会話』で登場しましたね。もちろん主語がYouだけでないのはもちろんです。
You are mine. 現在形
You was mine. 過去形
You will be mine. 未来形
You've been mine. 現在完了形
It is getting better. 現在進行形
It was getting better. 過去進行形
It will be getting better. 未来進行形
It has been getting better. 現在完了進行形
They're getting better. 彼らは快方に向かっています
Things will get better. 事態は好転するだろう
Your English will get better. あなたの英語はよくなるだろう
You get better at tennis テニスがうまくなる
次回に続く
---------------------------
英会話学習は学習時間に応じて語彙が定着・蓄積していくのが当たり前のことです。
音声をお聞きになりたい方は、以下のアドレスをクリックして入って下さい。
ファンクションメソッド 英会話通信講座 STEP1 [九九]のように覚える英会話』
リスニング「The Beatles きみのおかげで Getting Better
--------------------------------------
当講座は3ヶ月単位となっていますが、講座はくり返し続きます。
登録料の意味は、「くり返し受講」ができます。
以下は、オンライン講座開講中のブログです。
英会話通信講座 STEP2 [オウム返し英会話学習法』
--------------------------------------
[当研究会からのお知らせ]
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |