
【なぜファンクションメソッドが脚光を浴びているのか!!】
日本人に「英語を話すためのしくみ」と「英語ということば(単語)をどのように並べて英語表現とするか」という視点がまったく欠けています。
だから英会話学習は覚えては忘れ忘れては覚えるセリフ覚えの学習となっているのです。
言うまでもなく英語はbe動詞系列と一般動詞系列の2つで成り立っています。ここで英語の発想は4つの時制で成り立っていることを確認してください、

今回も、とりあげたのはbe動詞系列の7つのパターンです。いわゆるこれらは補語です。
前回は、その現在形と過去形での表現展開について述べました。今回は、未来形と、情緒表現について述べます。ただし補語のパターンはbeで始まる原形動詞フレーズとなることに注意してください。
驚くことに、ここでの展開では「未来進行形」「未来受身形」も含まれます。
この_____の部分は未来を表すファンクションフレーズが入り、She will, She won't, Will sheなどが入ります。その意味は「~なるでしょう」「ならないでしょう」「なりますか?」の意味となります。
さらにShe may, She may notやShe can, She can'tやShe mustなどの情緒動詞(助動詞)を使うと、「~かもしれない」「~ないかもしれない」、「~はずだ」「~はずはない」、「~違いない」など「情緒表現」になります。またこの「情緒表現」には、一般動詞を使ったファンクションフレーズもあります。例えば、seems toのようなもので、そのまま補語フレーズが結びつきます。
She seems to be lonely. 彼女は孤独のようだ
She doesn't seem to be lonely. 彼女は孤独のようには思えない
Does she seem to be lonely? 彼女は孤独のように思えますか?
私の言う「英語を話すためのしくみ」と「英語ということば(単語)をどのように並べて英語表現とするか」というのはまさにこのことです。
(1) be動詞+形容詞
__________ be lonely.
彼女は孤独になります、孤独にならないだろう、孤独になるの?
孤独かもしれない、孤独でないかも、孤独なはずだ、孤独であるはずがない、孤独に違いない
(2) be動詞+名詞
__________ be a lonely girl.
彼女は孤独(女の子になるだろう、ならないだろう、なるの?
孤独な女の子かもしれない、でないかも、なはずだ、であるはずがない、に違いない
(3) be動詞+方位副詞
__________ be away from the office.
彼女は出社するだろう、出社しないだろう、出社するの?
出社するかもしれない、しないかも、するはずだ、するはずがない、するに違いない
(4) be動詞+前置詞+名詞
__________ be against the law.
彼女は法律に違反するだろう、しないだろう、するの?
法律に違反しているかもしれない、していないかも、しているはずだ、しているはずがない、いるに違いない
以下は、非時制の動詞フレーズが補語となっているものです。
(6) be動詞+~ing形動詞フレーズ(進行形) ※未来進行形
__________ be doing the gardening.
彼女は(暗くなるまで)庭仕事をし続けるだろう、続けないだろう、続けるの?
庭仕事をし続けかもしれない、ないかも、はずだ、はずがない、違いない
(7) be動詞+~ed形動詞フレーズ(受身形)
__________ be injured.> ※未来受身形
彼女はケガをするだろう、しないだろう、ケガをするの?
ケガをしているかもしれない、してないかも、してるはずだ、してるはずがない、してるに違いない
日本人が英語を話せないのは当たり前のことです。「ことばとしての英語世界」を教えないで、未来進行形で、未来受身形だとバラバラに教えるからいつまでも英語がことばとして定着しないということです。
「英語の九九 英会話発想トレーニング」HTML版は、初歩からこの英語のしくみを身につける教材です。
ブログ「英語の九九 英会話発想トレーニング」
ファンクションメソッドによる電子書籍や教材が二色刷りになっているのは、この英語の発想を身につけるためです。一文丸暗記をしようとしないで、まず赤文字で表記されたフレーズを何度も声を出してその意味をイメージしてください。これが私の言う「イメージトレーニング」、つまり「イメトレ」です。
日常英会話必須基本16動詞HTML版 (beの動詞フレーズ)
ブログ「16の動詞でこれだけ話せる」
☆語彙力増教材音声付きの以下の2つの教材のセットを販売することになりました。 特別価格6,800円
セット日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき)
・日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき) 3,800円
・ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき) 4,800円
-----------------------------------------
[当ブログは【英語脳構築オウム返し英会話学習法HTML版やその電子書籍版】を購入された方をサポートします]
[今日の学習]
You-tube 電子書籍「電子書籍「オウム返し英会話トレーニング 音声解説付きプロモーション
あなたもバイエル程度の英会話学習から始めませんか。
オウム返し100連発に挑戦してください。
【オウム返し No.21】
How are you?に対して、I am fine, thank you.は中学生でも知っている表現です。
でもこれを丸暗記したところで,「相手のご機嫌」しか問えません。
あなたの身の回りにいる人のご「機嫌」はどれだけ伺えますか。
○テーブルbe動詞 現在形

このテーブルの[GROUP-C]にあげられた主体の「ご機嫌」を伺ってください。ただし、Am IとAre weを除いてください。
How are you?
How are you?
How are he?
How are she?
How are they?
でも前回指摘したように、これは紋切り型の直接的な表現です。
それよりも以下のような表現も使ってください。これならYesやNoで答えることができます。
Are you fine?
Yes. I am fine.
No. I'm not fine.
ちなみに上のテーブルのheやsheは代名詞で,Heにはyour hasband、sheにはyour wifeなどの代わりをしています。
Is your husband fine?
Yes. He is fine.
No. He isn't fine.
今回さらに,これの展開型の表現をあげておきます。getting alongのgetは「到達」,alongは「進行」を表し,「元気な状態で過ごしていますか?」といった意味となります。でも日本語訳は「ご機嫌いかがですか?」としか訳せません。
Are you getting along fine?
Yes. I am getting along fine.
No. I'm not getting along fine.
No. I'm getting along badly.
Is your husband getting along fine?
Yes. He is getting along fine.
No. He isn't getting along fine.
No. He is getting along badly.
とすると、How are you?は以下のようになります。
How are you getting along?
でもやはり、基本はFine?と聞き,Fine.と答える発想が基本ですね。
A: Fine?
B: Yes. Fine.
A: Getting along fine?
B: Yes. Getting along fine.

ところで、以上のようなオウム返しの表現ができたらそれでいい、と考えている方がおられると思います。しかしこの教材はそんなものだけではありません。
それぞれのオウム返しを体験することによって英語発想を身につけ,さらにそれを元にして様々な表現展開ができるのが目的です。
実際の教材には,様々なフレーズをとりあげています。
本ではページ数が限られているために,とりあげているフレーズも限られています。そこでそれを補うためにオンライン講座というものがあります。

ところで、以上のようなオウム返しの表現ができたらそれでいい、と考えている方がおられると思います。しかしこの教材はそんなものだけではありません。
それぞれのオウム返しを体験することによって英語発想を身につけ,さらにそれを元にして様々な表現展開ができるのが目的です。
実際の教材には,様々なフレーズをとりあげています。
英語脳構築オウム返し英会話学習法HTML版やその電子書籍をご購入の方に

表題「be getting along fine」 「うまくやっている,元気にやっている」
○英語の九九 be動詞疑問形ファンクションフレーズ

【be動詞フレーズ5段活用】
=============================
(1) (am, are, is) getting along fine 現在進行形
(2) getting along fine 過去進行形
(3) be getting along fine 未来進行形
※助動詞、to不定詞で使われる。
(4) being getting along fine ing形動詞フレーズ
※進行形はなく、動名詞で使われる。
(5) been getting along fine 現在完了進行形
=============================
Are you getting along fine?
あなた、元気にやっていますか?
Have you been getting along fine?
あなた、ずっと元気にやっていましたか?
How are you?は「ご機嫌いかがですか?」と丸暗記していると思いますが、How are you?と聞かれると以下のように応えることもあります、ただしこのブログでは英語表現は省略しています。
thirsty のどが渇いている lonely 寂しい
怒っている、だるい、元気だ、めまいがする、お腹をすかせている
気分が悪い、病気だ、少し熱っぽい、体の調子がいい、健康だ
イライラしている、疲れている、退屈している、驚いている

○ファンクションフレーズテーブル This is /These are

U-tube 電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」音声解説付きプロモーション
------------------------------------

ファンクションメソッド英語研究会発行教材 ダウンロード販売 ※DL-MARKETはデジタルコンテンツの日本最大級オープンマーケット ![]() DL-MARKETの決済手段---クレジットカード決済、PayPal、楽天かんたん決済、 銀行振込、コンビニ決済、Edy、Suica決済 | |
