goo blog サービス終了のお知らせ 

スローな生活 in富良野

富良野の陶芸家 恒枝直豆 
楽葉窯のブログです。
備前の土を富良野で焼きながら
マイペースに過ごしています。

窯詰め完了

2012-04-01 | お仕事は陶芸
1週間の窯詰め作業が今日で終了(写真は朝の時のものです=終ってない)

明日から6日間の窯焚きに入ります

明日は窯の正面(カガミ)を閉じて火が入ります


外はまだ雪 気温も最低気温はマイナス8とか マイナス4とか

窯の前で体をグルグル回しながらの窯焚きになるんでしょうねぇ



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ビアグラス (ゆくたけ とおる)
2012-04-01 19:53:39
今日、倉敷にて素敵な器でコーヒーを、井戸上のテーブルで庭や部屋に咲く様々な花を見ながらおいしくいただきました。あな窯のこと、その難しさのこと父君から教えていただきました。丁度目に入る場所にあったビアグラスを頂いてきました。今冷蔵庫で冷やしています。楽しみです。
返信する
Unknown (conta)
2012-04-02 13:53:26
ゆくたけ とおるさん>
ありがとうございました。
父の倉敷弁の話 長過ぎませんでしたか?(笑
丁度 井戸の前は縁側で(屋外)トイレに行くにも井戸の横を通過しないと行けなくて
飼ってた犬を呼んで(縁側の下に住んでいたので)いたのを帰省するたびに思い出す井戸です

穴窯は窯焚き最終日の出来によって大きく色が左右する不安定な窯なので父も話に力が入っているのでしょう(失敗もたくさんしてきましたから)
まあ そんなことは私の中の悩みで 皆さんには心地良く使っていただければと思っています

美味しいビールを楽しんでください
ありがとうございました
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。