goo blog サービス終了のお知らせ 

スローな生活 in富良野

富良野の陶芸家 恒枝直豆 
楽葉窯のブログです。
備前の土を富良野で焼きながら
マイペースに過ごしています。

学芸会

2011-09-20 | 日記
日曜日はアオの小学校の学芸会でした

どの子も 劇と歌と楽器と一生懸命に練習してきたのでしょうねぇ

どの劇も面白くて 先生方も脚本に苦労した事でしょう
6年生の劇は時代劇で 舞台が「山部村」になってたりで
なんだか具体的でしたが さすが6年生の舞台でした

アオの学年の劇は西部劇 
アオは「早撃ちのガンマン」・・・ガンマン?男役?
そして劇中の「娘 キャサリン」は ・・・男の子がやってる?
まあいろいろありますが まあ そこは笑って見ることにしましょう

楽曲では アオのベース(小さいエレクトーン的なもので)ソロパートもありましたよ
ちょっとフリーズして(あれ?) でも戻って来れたから良かった良かった

私の出番もありましたよ
PTA演目の合唱「世界に一つだけの花」
サビの部分では 振り付けもありました
合同練習ではスマップの映像をみんなで見てやりました
最初は最後列の立ち位置だったのに 最終的には最前列にいたり(あれ?)

今年も楽しい学芸会でした


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しそうね。 (まあちん)
2011-09-21 02:15:26
保護者も参加型ってのが楽しそう
今のうちにあおちゃんと一緒に色々思い出作りたいよね

こっちの学芸会の劇は人数多すぎて、主役が8人とかいます。
さっきまで細い女の子がピーターパンやってたのに、今度はめっちゃ太った男の子がピーターパンみたいな(笑)
あれ?あれ?って思ってる間に終わってしまう感じです
返信する
Unknown (conta)
2011-09-21 12:00:39
そうか!いやそうですよね
保護者参加って 無いですよね
生徒が少ないので時間があるのでしょう
途中 PTA会長の挨拶もあったり
1・2年生合同で劇してたり
複式の発表も多かった気がします

にしても 8人主役ってすごいですね
ピーターパンの体型も 想像すると・・・・

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。