goo blog サービス終了のお知らせ 

八尾&堺コンペイトウ☆ミュージアム ありがとうブログ

コンペイトウ☆ミュージアムの最新ニュースやこんぺいとうにまつわるプチ雑学をお伝えします。

世界の色々なコンペイトウ

2013-02-16 15:05:53 | コンペイトウ 雑学事典
世界で見つけた色々なコンペイトウ。

日本のものと全然違うので紹介しますね。

ポルトガルのコンフェイトは砂糖菓子全般を指し、角のあるコンフェイトというのは今では大変貴重で珍しいそうです。

元々は型枠にアニスやフェンネルなどのハーブを入れ、糖蜜を入れて、火で炙って作っていたそうで、大量生産しやすいクルミの形が角のあるコンフェイトの原型だそうです。

ポルトガルのコンフェイトはあまりトゲトゲはなく、ボコボコした感じです。



イタリアのコンフェッティは、角が細かく、50くらいあります。色的にはパステル調でとっても可愛い感じです。流石イタリアですね。



ドイツのコンペイトウも角が細かく多い感じですね。色は白と黄色と赤の強いピンク。あまり綺麗な色ではない感じです。



そして、何故かパキスタンのコンペイトウ・・・白と黄色とオレンジと黄緑と青とピンクですが原色のように結構きつい色です。ただ、アメリカのロックキャンディよりはしっかりとした大きさがあり、角もはっきりしています。ロックキャンディはコンペイトウもどきという感じのものです。日本では小さいうちから何度もふるいにかけて粒の大きさを揃えて価値を上げるので、ふるいではじかれたものっていう感じです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。