さ~てさて・・・一番最初に金平糖を食べた日本人は誰か知ってますかぁ???
毒見係り~とか言わないで下さい。
あの気難しいと言われる織田信長です。
ポルトガル人宣教師のルイス・フロイスが布教許可を得る為に京都の二条城で織田信長に謁見した際に、いくつか持参した手土産の一つに、甘くて美味しい南蛮菓子、コンペイトウも入っていたのだとか。
因みに、このコンペイトウという言葉は、ポルトガル語のconfeito(砂糖菓子の総称)から来ており、コンフェイト~コンフェイト~口から口へと伝わる中で、コンペイトウに変わったのだとか。
また、今よく使われている金平糖という漢字も、このルイス・フロイスが当て字を考えたそう。
金に平に糖・・・なんて平和的で美しい漢字なんでしょう。
フロイス君、センスがいいぞぉ!!
ただ、金平という強いという意味で名詞のうえにつけられる言葉でもあって、コンペイトウが砂糖の甘みが強いことから、その漢字が充てられたという説もあるそう。
その後は、中に使われる素材で、金米糖や金餅糖と使われることもあったり、戦争が行われているときは兵隊さんがよく食べられるということで金兵糖と呼ばれる時代もありましたが、やっぱり金平糖が一番しっくりするかなぁって個人的に思います。
コンペイトウ王国では、金平糖は元々日本にあったものではなく、外国から来たお菓子なんだということを強調するために、あえてコンペイトウとカタカナ表記を多く使わせて頂いております。
さ~て、そんな当時のconfeitoを復刻したのが、信長の金平糖!!

中にアニスというハーブが入っており、硬めに仕上がっています。
また、当時の色はカラフルではなく、白のみで、少しぼこぼこしたくるみのような形をしていたようです。
くるみの形の二枚貝のような型枠のようなものにアニスと糖蜜を入れて炙って作られたのが始まりのようですね。
お砂糖は当時大変貴重だったので、ゆっくり舐めて召し上がって頂いて、小さくなってから噛んで頂くとハーブの香りがふわっとします。
大航海時代は一旦船に乗るとなかなか陸に上がれないということで、のど薬や胃腸薬として大事に用いられたようですよ。
アニスは整腸作用が働きますので、食べ過ぎにはくれぐれもご注意下さいませ。
少し癖のある独特の風味ですので、うわっ何これ?と思う方もおられますが、実際歴史好きの方だけでなく、アニスのハーブにやられちゃったリピーターの方も大変多いですよ。
フランスのアニスボンボンによく似た感じですね。
信長の金平糖 税込1,047円です。
毒見係り~とか言わないで下さい。
あの気難しいと言われる織田信長です。
ポルトガル人宣教師のルイス・フロイスが布教許可を得る為に京都の二条城で織田信長に謁見した際に、いくつか持参した手土産の一つに、甘くて美味しい南蛮菓子、コンペイトウも入っていたのだとか。
因みに、このコンペイトウという言葉は、ポルトガル語のconfeito(砂糖菓子の総称)から来ており、コンフェイト~コンフェイト~口から口へと伝わる中で、コンペイトウに変わったのだとか。
また、今よく使われている金平糖という漢字も、このルイス・フロイスが当て字を考えたそう。
金に平に糖・・・なんて平和的で美しい漢字なんでしょう。
フロイス君、センスがいいぞぉ!!
ただ、金平という強いという意味で名詞のうえにつけられる言葉でもあって、コンペイトウが砂糖の甘みが強いことから、その漢字が充てられたという説もあるそう。
その後は、中に使われる素材で、金米糖や金餅糖と使われることもあったり、戦争が行われているときは兵隊さんがよく食べられるということで金兵糖と呼ばれる時代もありましたが、やっぱり金平糖が一番しっくりするかなぁって個人的に思います。
コンペイトウ王国では、金平糖は元々日本にあったものではなく、外国から来たお菓子なんだということを強調するために、あえてコンペイトウとカタカナ表記を多く使わせて頂いております。
さ~て、そんな当時のconfeitoを復刻したのが、信長の金平糖!!

中にアニスというハーブが入っており、硬めに仕上がっています。
また、当時の色はカラフルではなく、白のみで、少しぼこぼこしたくるみのような形をしていたようです。
くるみの形の二枚貝のような型枠のようなものにアニスと糖蜜を入れて炙って作られたのが始まりのようですね。
お砂糖は当時大変貴重だったので、ゆっくり舐めて召し上がって頂いて、小さくなってから噛んで頂くとハーブの香りがふわっとします。
大航海時代は一旦船に乗るとなかなか陸に上がれないということで、のど薬や胃腸薬として大事に用いられたようですよ。
アニスは整腸作用が働きますので、食べ過ぎにはくれぐれもご注意下さいませ。
少し癖のある独特の風味ですので、うわっ何これ?と思う方もおられますが、実際歴史好きの方だけでなく、アニスのハーブにやられちゃったリピーターの方も大変多いですよ。
フランスのアニスボンボンによく似た感じですね。
信長の金平糖 税込1,047円です。