ITを学ぶ 使う 活かす ラルク通信   

パソコンやタブレットを使って活かす カリキュラムがどのように活用されているか日々つづります。

文化祭喝采

2009年11月30日 | 公開講座

Comパソコン亀有教室はComパソコンみどり台教室の流れを汲んでできた教室です。今月の末にみどり台教室では文化祭が開かれました。 展示あり、お茶会あり、インターネット体験あり、歌声喫茶ありで大いに盛り上がったそうです。 パソコンを使いこなすって本当に凄いことですよね。何を作るにしても基本を知り、積み重ねたことが作品展につながっていくんですからね。是非来年は参加させてください。楽しみにしています。

Comパソコンみどり台教室

文化祭の様子はここから


ホームページリニューアルしました。

2009年11月21日 | 初級・中級コース

教室のホームページを新しくいたしました。

 Comパソコン教室も少々歴史をきざんできて

記念にと、また皆様にご利用していただきたくて

少しにぎやかにしてみたつもりです。

今後はよりICTのためになる情報を発信していきますので

ぜひごひいきに!

 

 クリックしてください! Comパソコン亀有教室


合格おめでとうございます。日本から

2009年11月20日 | ビジネスコース
WさんMOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)合格おめでとうございます。
就職活動が中に挟まっての長い道のりでしたね。
こちらもどうなってしまうのかなと心配していました。
現在テレビCMでも流れているパソコンの資格試験。エクセルが使えるという
確実な証明になりますね。時間のあるときは少ない物です。
有効に使って物にしていただけるよう、ステップを踏みながら
一緒に頑張りましたね。
がんばりの効くWさんのことです。何とか乗り切れましたね。
留学先ではパソコンの話題でどうぞ盛り上がって下さい。
素敵な出会いもあるように祈ってますよ~

URLもスムーズに

2009年11月19日 | 初級・中級コース
9月に初級コースにご入会していただき約3ヶ月のシニアの方。文字入力の練習もだいぶ進み現在平行してインターネットレッスンを行っています。
インターネットも文字の入力は避けてはとうれません。gooの検索エンジンを出していただき、前回のレッスンではホームページには1ページ1ページURLというものがあることをお話しました。
本にタイトルがあるように、ホームページもタイトルがあります。また保管しておく場所も必要ですよね。その場所をアドレス”URL”っていうんですとお話をしています。
今日はgooのページのURL入力からカテゴリー検索です。少々心配でしたがアドレスバーをいきなりクリックし青く選択をしてもらいDelキーを打ってもらったときにほっとしながらレッスンをしました。私の見ていないところで頑張って触っておられたんですね。脱帽。
ネットブックの生徒さんがこのごろ増えてきています。小さく横に長い画面では下の存在するインターネットの画面に気づかないことが多いですね。スクロールバーの説明をオプションにしてレッスンを進めます。
来週はいよいよキーワード検索です。入力頑張ってください。

遠路はるばるエクセル2007応用

2009年11月17日 | ビジネスコース
しばらくご予約のない生徒さん。フリーチケットの方はご自分のご都合に合わせてご予約をいただいていますが、時間がたつと忘れてしまいますよね。心配になり、
どうなさってるだろうとお手紙を出させていただきました。
お元気なご様子のお電話をいただき、さっそくご予約をいただきました。

エクセル2007のMCASを受験希望でしたので応用も学んでくださいとお伝えしておきました。先生~ご無沙汰していま~す!と冬のいでたち、夏のレッスン以来だったので時間を感じますね。

引っ越しをされたそうで、電車に乗ってまた通ってくださるとのこと。
ありがたいやら、申し訳ないやら。

3D集計やシートのグループ作業をゆっくりこなして、お帰りになっていただきました。寒くなります。たくさん着込んできてください。