goo blog サービス終了のお知らせ 

チクチク日記

クラフト備忘録です

寒いしオリンピックだし・・

2010-02-14 | クラフト その他

寒いし、オリンピックが始まったし
ミシンをするには集中できないし、
編み物も目数を間違えそうだし・・・
なにかいいものないかなぁ~ 
といいうことで始めたのがこんなこと



ペットボトルのふた利用のミニミニ針刺しです 
裏をコルク仕上げにしたところ安定感がありなかなか使えそうです。
これだとテレビを観ながらの工作で楽しいし (*^^)v

先日のイベント時にThankYouプレゼントに、と妄想はあったのですが
形にできませんでした ^^;
次回のイベントには、と思い今度こそ早め早めの準備を 

しっかしThankYouギフトから作り始めても
肝心の作品が・・・では困りものですよねぇ~
オリンピックを観ながらまずは一人企画会議でもいたしましょうか ^^;

 


フッフッフッ ^m^

2010-02-10 | クラフト その他

今日は先日のイベント時にオーダーをいただいた「ポコ」をお渡ししてきました。
といってもお客様はじゅんさん。ハン研仲間です (^^)
身内でのオーダーは「嬉し恥ずかし」も倍増です。
無事にお渡しできてホッとしたところに、お手紙を 



イベントの時にお嫁にいけなかったメルヘン柄の小物達を
お嬢ちゃんに差し上げたお礼です (^O^)
かわいい絵ですねぇ~ 
そして何より可愛いのが「g」の丸める向きを迷った跡 (^-^)
いやぁ~久々にこういう絵をいただきました。
じゅんさんの作品とおなじ「ほっこり」感たっぷりでした。
ありがとう、りかちゃん。

お別れした後はお買い物。
あるショップでお買い上げした後かさばるので配送をお願いしようと日にちを確認で手帳をだしたところ
店員さんの目が釘付けに (゜゜)


釘づけにしたのはこちら。
先日のイベントでetuさんからお買い上げしたもの、カルトナージュのブックカバーです。
ワタクシ、中にA6サイズのノートを挟んで手帳にしました。
軽くてポケットいっぱいで超お気に入りに (^-^)
で、そのShopはというと


そう、ワタクシも密かに思っていたのですが
こちらのShop商品の○ピにそっくり 
なんといっても店員さんまで引き付けてしまいましたから。
そのあとはイベントのことや何やらでなが~く話しちゃいました。
店員さん、絶賛でした 
ワタシまで嬉しくなっちゃって自慢自慢でした 
etuさんに赤バージョンもオーダーしちゃおうかなぁ~

そんなetuさん、ただいまサプライズ企画中です。
(本当は倍率が高くなってしまうので秘密にしたいのですが・・・)
ワタクシも当然応募しております。
そしてハン研のメンバーも ^^;
当たれビームを送っておりますがちょっと倍率高すぎかと・・
明日が楽しみです 

++++

そしてこれも本当は秘密にしたいお知らせ・・・
倍率がただでさえ高いのに・・・ですが、やはりお知らせです 

今晩10時、
ハン研仲間、kana2さんShop
HanaDay* オープンです。
ただいまプレビュー中。
ブログはこちら → 「花々楽しい日

今回はバレンタインデイを意識したラインアップでいつもに増してラブリー 
それにしてもまたまた開店ダッシュかなぁ~ 

 


ミシン無しの週末

2010-02-07 | クラフト その他

久々にミシン無しの週末でした。
先週は怒涛のお出かけ続きで少々お疲れなのか
口内炎が治りません (-"-)
何を食べても痛くて味わう余裕なし 
少々身体をいたわらねば・・

なんて思っているとっころに届いたのはこちら


ミシンを買い換えた時にに何を作りましょうか 
なぁんて思っていたときに目に付いたのがこちら。
「入園・入学グッズ」なんて特集からすると
ちょっと対象世代からずれているかもしれませんが (^_^;)
ワタシにとってはいまどきのハンドメイドの指南書でも。
隔月号なので買い忘れ防止のため年間購読に。
忘れたころに届くちょっとしたサプライズです 


今回はこちらの付録が 
40cm x 26cmのルシアンのカットクロスです。
オリジナルアレンジだとか。
小さい布ですが型紙とレシピ付きで無駄なく活用できるようになっています。
今回はこうしたおまけつきなので価格も通常より高い設定ですが
定期購読の場合はこの分はお得になります 

イベントも無事に終わりこうした雑誌をぱらぱらとめくりながらの週末、
う~ん、なかなかいい感じです 
次のイベントもどうやら決まったようで今度こそ
「目の下クマ子」返上と誓っております。
早め早めの計画と実行ね (ーー;)

っと、付録と言えばこんなものもGetしておりました・・


おなじみCathKidstonの付録付き雑誌。
表紙のバッグが作れるキット付き。
タグも入ってリアルCathバッグが作れます (^^)
1800円くらいでしたか・・
おまけkitだけでなく英書ですがHowtoものとしても結構よくできた本です。
これ、かなりお得かと、といってももう売ってないかなぁ~ (^_^;)

なが~い間の放置でした。
まずはこうした物たちから手をつけていきましょうか 


納めの聖地ツアー

2009-12-20 | クラフト その他

JUNKOKOさんのコメントに触発されて
木曜日急きょハン研のメンバーに声かけし、
結果、JUNKOKOさんと二人で金曜日、浅草橋お買い物ツアーに行ってきました。
あまりに急だったのでバタバタと出かけ、デジカメ忘れました (;一_一)


以前の写真を使いますが ^^;
いつものようにここから始まり


kana2さんから拝借です 
こちらに移動。
店内ではお互いに目的のものをさっさとお買い上げ。
ビギナーの私はこんなものつくりたいなぁ~
を事前に伝えておいてJUNKOKOさんにあれこれと案内されて無駄なく動けました (*^^)v
気が済むまでごっそりとお買い上げです。
クリスマスプレゼント、社会人姪っ子達へのお年玉変わりの制作を決定したワタシ
なんとか材料確保です 
家族スキー旅行に行くJUNKOKOさん(相変わらずセレブです)
雪を観ながらのビーズ作りのための買い出しだったようで
こちらも準備OKとなった様子でした。
お互いにビーズ買い出し大満足で完了です。
本来ならばここからはcafeでビーズ作業三昧のはずでした。
が・・・・

JUNKOKOさん : 布もみてみたいなぁ~

の悪魔のつぶやきを聞いてしまったワタクシ。
布と言えば日暮里
思い起こせば夏に行ったきりでした。
急きょ移動決定です 
+++
久々の日暮里。
闘い前にはまずはお腹を満たさないと・・
というわけでJUNKOKOさんに連れられ韓国家庭料理店へ


ネット検索利用です。
本格的な韓国料理店は初めてのワタシ。
ここでもJUNKOKOさんのリーダーシップにすっかり頼らせていただきました (^^)
で、ここでプチビース講座も (*^^)v
珍しいわ、美味しいわ講座もためになるわで心身満たされいざお買い物です。

暮れなのにたくさんの奥様達がお買い物してました。
私たちもあれこれと目的のものを探しそれぞれお買い上げ。
それにしてもワタクシ、ビーズだの毛糸だのもうパンク状態の我が家・・・
布は少~しにしておきました(つもり)

お疲れ休みでcafeにてあれこれとおしゃべり。
3年後の約束もしてまたまた目標ができた私です。
(ここでは謎にしておきますね、JUNKOKOさん 

そんなこんなで楽しい2大聖地納めができました。

家に帰りもちろんビーズ講習会での成果確認です。


こちらが持ち帰った携帯写真。
JUNKOKOさん制作の見本です。
う~ん (^-^)、趣味だわぁ~
JUNKOKOさん : 欲しければ頑張ってね  
と言わんばかりでキット持参です 
家に帰り写真を参考に制作に取り掛かりました。


多少アレンジをしましたが、どうですかぁ~?
JUNKOKO先生の評価は如何に、ですね ^^;
2個レッスン、プラス左端は明日会うお友達へのプレゼント。
キャラクター考慮の制作ですが、シンプル過ぎたかなぁ~

巣籠年末年始になりそうなワタクシ、まだまだレッスンしちゃいましょ。
+++
そんなワタクシ、週末はこんなお仕事もしましたよ。

また明日はお友達とランチですが ^^;
夜はまたまたビースしちゃいそうだわぁ


カントリーざっかマーケット

2009-11-27 | クラフト その他

お出かけが多かった今週。
今日くらいは家事でもせねば、と思い午前中に銀行回りなどをした後
一人ランチをしながら午後は掃除機かけだぁ~
なんてまったりネットをみていると・・・
「おやっ?!」 (゜゜)
地元でクラフトイベントがやっているではありませんか
最近は浦和・川口エリアがすっかり庭化しつつあり
地元に関しては全くチェック無しでした。

11時から15時までとか。
ダッシュでお出かけです、もちろん  です (^^)

 
場所は駅前の市民ホールです。
コンサートホールなどもある便利できれいな場所。
ここってこうした商用で使っていいの?
なんて本当に何年住んでるんでしょ、状態で中へ


レースやスタンプの資材がいっぱい 



レッスン中のカルトナージュ。
興味津々で手に取ってしまいました。
とってもきれいな仕上がりです。


やはり季節がらクリスマス物がたくさんディスプレイされていました。
こういうのも大いに参考ですね。
<写真は許可を得て撮影しました>

始まって2時間ほどたっていましたが、たくさんの人でした。
そして何よりも商品の数が多く十分観ることができました。
プロの雑貨屋さんとアマチュアのハンドメイド作家とが混合ということでしたが
出展者の方々がとっても慣れた感じで落ち着いた雰囲気でした。

なんだか以前と見方が違う自分です ^^;
決して調査ではありませんが、やはり布物を手に取ると
思わず糸の始末などに目が行ってしまいます (*^_^*)
う~ん、皆とっても丁寧な作りで感心です。

出展していた雑貨屋さんは我が家からそう遠くないところに実店舗があるとか。
う~ん、少しは地元のリサーチでもしてみようかな。

ちなみに、2週間ほど先にも大きなハンドメイドイベントが地元であるようで・・・
ひょっとして、わが町、ハンドメイド聖地でもめざしてる?! (@_@;)
知らぬは我のみだったりして ・・

それにしてもまたまたお掃除パス・・・
明日こそ