今年の我が家の温泉旅行は箱根でした
まずは大涌谷へ

硫黄で黄色い斜面から上がる白煙
いいお天気で、振り返ると富士山も見えるラッキーな旅

名物‘黒たまご’もいただき

次に箱根湿生花園へ

私のリクエストで寄ってもらいました
秋の園内を進んで、フジバカマのような花には‘サワヒヨドリ’の名札が


あとも、名札を頼りにご紹介
カシワバハグマ(柏葉白熊)

こんなお花は初めて見る〜!
…老眼の進んだ私ですが、山野草の小さな花をカメラのマクロモードで撮影して、それをタブレットに取り込んで見た時の感動は大きい。
さらに、園内を道順案内に従って進み
ヒメシャラ(姫沙羅)

ワレモコウ

オミナエシ(女郎花)

秋の七草のひとつですね
セキヤノアキチョウジ(関屋秋丁字)

秋丁字は一本木公園でもみたことがあるお花。
ヒメキンミズヒキ(姫金水引)

アサマフウロ(浅間風露)

マツムシソウ(松虫草)

かわいいし♡きれいな色

サクラタデ(桜蓼)

この色合いと姿は…思わず口から「かわいい〜」の声が出る
サワギキョウ(沢桔梗)

タイアザミ(痛薊)

ミカエリソウ(見返草)

こんな花形も初めて見る!興味ひかれる花形
アザミの花後かな

自然のドライフラワー

目の高さに展示してあるコーナーもあり、そこで見つけたかわいい花

イズノシマ ウメバチソウ
大満足の秋の花園
この後、宿泊する湯元の温泉へ向かいました
まずは大涌谷へ

硫黄で黄色い斜面から上がる白煙
いいお天気で、振り返ると富士山も見えるラッキーな旅

名物‘黒たまご’もいただき

次に箱根湿生花園へ

私のリクエストで寄ってもらいました
秋の園内を進んで、フジバカマのような花には‘サワヒヨドリ’の名札が


あとも、名札を頼りにご紹介
カシワバハグマ(柏葉白熊)

こんなお花は初めて見る〜!
…老眼の進んだ私ですが、山野草の小さな花をカメラのマクロモードで撮影して、それをタブレットに取り込んで見た時の感動は大きい。
さらに、園内を道順案内に従って進み
ヒメシャラ(姫沙羅)

ワレモコウ

オミナエシ(女郎花)

秋の七草のひとつですね
セキヤノアキチョウジ(関屋秋丁字)

秋丁字は一本木公園でもみたことがあるお花。
ヒメキンミズヒキ(姫金水引)

アサマフウロ(浅間風露)

マツムシソウ(松虫草)

かわいいし♡きれいな色

サクラタデ(桜蓼)

この色合いと姿は…思わず口から「かわいい〜」の声が出る
サワギキョウ(沢桔梗)

タイアザミ(痛薊)

ミカエリソウ(見返草)

こんな花形も初めて見る!興味ひかれる花形
アザミの花後かな

自然のドライフラワー

目の高さに展示してあるコーナーもあり、そこで見つけたかわいい花

イズノシマ ウメバチソウ
大満足の秋の花園
この後、宿泊する湯元の温泉へ向かいました