goo blog サービス終了のお知らせ 

cocoa #18

ようこそ。手作り大好きです。
宜しくお願いします。

クリスマスツリー

2006年11月23日 | Weblog
先日100円ショップでこのツリーを買いました。
高さは約30cmです。
赤いバケツが気に入りました。

飾りは今日、手芸屋さんで買って来ました。
赤いりんごのオーナメントと、
シルバーの雪の結晶のガーランドです。
赤いりんごを適当に付けて、ガーランドをぐるぐる巻き、
赤いバケツの所に白い毛糸を結びました。



ハロウィンに引き続き、コルククレイで文字を作りました。
またもやアルファベットのクッキーの型で、型抜きしました。
コルククレイって、乾くと固くて軽~くなります。
以前作ったりんごとお家も、ついでに使い回します。

今年はどんなクリスマスになるのかなぁ…。

ブックカバー

2006年11月20日 | Weblog
またまたキットを買って作りました。
私ってばキットが好きみたいです
材料が揃ってるし、説明が分かり易いからね。

これはフェルトで作ったブックカバーです。
フェルトの色が気に入ったので買いました。
布とは違って、端の始末をしなくていいので簡単でした。

しおりも付いてますが、これは付けない方がいいかも。
普通の紙とかのしおりの方がいいです。
サイズもちょっと大き過ぎて、本がすぐ落ちそうな気がします

でも、これで文学に励むぞ!なんてね。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~


これは何だと思います?



これの正体は、リップクリームなのです。

寝る前にたっぷり付けて寝てます。
朝起きたら…いい感じになってるのでお薦めですよ

東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~

2006年11月19日 | Weblog
↑の写真は、昨年のクリスマス頃に撮影した東京タワーです。
画像が残ってたのでアップしました。

昨日で放送された
「東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~」
を観ました。

小説も読んでないし、リリー・フランキーさんがどんな人なのか
全く知らない私ですが、ドラマは楽しみにしていました。

感想は…泣けました
小説も読みたくなりました。

田中裕子さん演じるオカンが、とても可愛かったです。
いいオカンだったのですね~

創作意欲

2006年11月13日 | Weblog
昨日は風邪もすっかり治り、
創作意欲がフツフツと湧いて来ました。
心配して下さった皆さん、ありがとうございました!

パソコンも立ち上げずに黙々と作りました。
↑のクリスマスツリー( に見えるかな? )です。



参考にしたのはこちら↑の
「mini tree Cake」のキットです。
手芸屋さんで一目惚れして購入しました。

これを作る前にキットの丸く切れてた布で型紙を取り、
これなら自分でも好きな布で作れるかな~と…。

それで実家へ行き、母の持ってる布を拝借して
色んな布を丸く切ってたら、
母が「ミシンで縫って上げようか?」と言ってくれたので
綿を詰める部分を残して、丸くミシンで縫ってもらいました。
お母さん、ありがとう

母はパッチワークをやってるので
たくさん布を持っているのです。

後は綿を詰めて周りをレースなどで飾り、
パーツを繋げて上にお花を付けて
マドレーヌ型にくっつければ出来あがりです。

上のお花は、姉がカギ針で編んでくれました。
姉、ありがとう
母、姉、私のコラボレーションとなりました。

皆さんはピンク、茶、緑の中で、何色が好みですか?
私は茶色が好みです。。。

嬉しい贈り物♪

2006年11月08日 | Weblog
風邪がまだ治りません
月曜日張り切って仕事に行ったのですが
11時頃、頭痛と吐き気で早退させてもらいました。
病院へ行くと、「風邪がまだ治ってませんね~。」と言われ
色んな種類の薬をもらいました。
火曜日と水曜日(今日)は仕事はお休みさせて頂きました。

鼻声のセクシーボイスが、今はハスキーボイスです。(笑)
早く治れ!私!


そんなこんなで1週間前に届いたプレゼントを紹介します。
ブログで仲良くしてもらっている、piさん からです。

お誕生日とブログ1周年のお祝いとして、
可愛い物達を贈って下さいました。
嬉しいよ~



テディベアのキーホルダーと、
キャンディがいっぱい入ったソリの置き物です。



シャビー感たっぷりのジョーロです。



ピンクッションと、ケーキ型のマグネットとキャンドルです。



このピンクッションは、piさんの手作りの物です。
麻紐での細編みがとてもキレイです。
ピンクッション持ってなかったから嬉しい~

そう言えば、裁縫道具も持ってないんだったわ。
いつも姉のを借りてます



piさん、紹介するのが遅くなってごめんね~。
でも風邪で苦しんでる時に届いて、
本当に嬉しくて癒されました~。ありがとう
優しいお手紙もありがと~

愛媛旅行( 2日目 )

2006年11月05日 | Weblog
さて、続きの2日目(10月28日)の日記です。

朝から熱が出て、食事がノドを通りません。
でも薬を飲んで、マスクをしてゲホゲホ言いながら
今日行く予定の「とべ動物園」へ行って来ました。

↑の写真は動物園近くで撮りました。お団子みたいでしょ。



道に色んな動物の足跡がありました。
これはペンギンの足跡です。



目的地の「愛媛県立とべ動物園」の入り口です。



パオーン!



じーっ…。



こら~なんですか~。(←金八風に)



この子が知ってる人は知ってる
有名な"ピースちゃん"です。
国内で人工哺育に初めて成功したという、あのピースです。
ちょっと寂しそうでした。

風邪で身体が思うように動かなかったけど
何とか全て廻る事が出来ました。

本当はまだ帰りの飛行機まで時間があったけど
体調不良の為、早めに空港へ行ってもらいました。
もっと愛媛旅行を楽しみたかったのに、
みんなに迷惑を掛けてしまい、申し訳なかったです。



帰りの飛行機から…。

1週間風邪は治りませんでしたが
やっとノドの痛みが治まりました。しつこかった~。
もっと体力付けたいな。

愛媛旅行( 1日目 )

2006年11月05日 | Weblog
風邪をひいて約1週間、ようやく治り掛けて来ました。
コメントを下さった皆さん、本当にありがとうございました。

それでは10月27日に行った、愛媛県の写真を載せたいと思います。
父母姉私の4人で、まずは朝1番の飛行機で松山空港へ。
家族旅行は久し振りなのでウキウキしながら出発しました。
そこからバスで松山駅へ。↑の写真は松山駅です。



松山駅から伊予大洲駅へ。
ご先祖様のお墓参りへ行きました。
4人で一生懸命お掃除をしてお参りをしました。
天気が良かったので、みんな汗だくで頑張りました



昼食を食べた後は、大洲城見学へ行きました。
天守は2004年に、4層4階の木造で復元されたそうです。



内部はとても迫力がありました。



道に咲いていた変わった花?実?
なんていう名前なんだろう。
テニスボールみたいな形にトゲトゲ。



「おはなはん通り」という所へ行きました。
私は知りませんが父と母が昔見ていたNHK朝の連ドラで
使われた場所だそうです。



松山の街を走っていた゛坊ちゃん列車゛です。

この後泊まるホテルへ行き、夕食を食べに行く頃
私は風邪でダウンしてしまいました。
2日目へ続く…。

風邪ひきました。

2006年11月01日 | Weblog
10/27(金)、28(土)は愛媛県へお墓参りに行って来ました。
行きの飛行機の中から撮った1枚です。

旅行中、風邪をひいてしまった為、ブログの更新が滞っております。
いっぱい作りたい物があるのに、
こんな時に限って何も出来ないなんて…。

まだ治ってませんが、又元気になったら
愛媛県の写真もアップしたいと思います。
遊びに来て下さった皆さん、ごめんなさい

嬉しかったよ~。

2006年10月26日 | Weblog
何かな?



玉ねぎかな?



雪だるまで~す。



そうです。あのa.mさんから頂いたのです!
なんて可愛いのでしょう!



他にも教会の白と、トリさんまで!
本当にありがとうございました



こんな風に飾ってみました。
寒い冬でもここを見ると、あったか~い気持ちになりそうです



a.mさんが「結束線」で作品を作っているのを拝見して
私も作ってみたくなり、探したけど売ってなくて
a.mさんに嘆いたら譲ってくださったのです。

そしてついでに誕生日プレゼントを~~~~
くださいました。
感謝感激雨霰。

結束線で何を作ろうかとワクワクしています。
幸せなcocoaでした!

a.mさん本当にありがとう!

今日のブランチ

2006年10月22日 | Weblog
今日のブランチは、最近ハマってる
「食パンのチーズ乗せ」です。

仕事の日の朝は、シリアルと青汁なのですが
休みの日は、ゆっくりとパンでブランチします。

うちの食パンはいつも、Pascoの「超熟」8枚切りです。
まず普通にトーストしてからマーガリンを塗り、
チーズを乗せて再び(弱で)トーストして、
ケチャップをかけたら出来あがり♪



チーズは最近コレです。
雪印「厚切りとろけるスライス」6枚入りです。

これは美味しくて病み付きになってます。
ちょっと今日はケチャップかけ過ぎました。
でも厚切りチーズがトロトロで美味しかったです。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~



昨日から読んでいる本です。
三浦綾子さんの「塩狩峠」。

まだ半分位までしか読んでません。
食欲から読書の秋へと変更したい所だけど、
何か食べながら読んでます…