goo blog サービス終了のお知らせ 

cocoa #18

ようこそ。手作り大好きです。
宜しくお願いします。

ラベンダーポット 完成!

2009年06月10日 | クロスステッチ
ちょっと貧弱ですが、一番右のポットに花が咲き、



ここまでの全体図。



後ろ全体に木目を入れ、バックステッチで文字などを入れ、



青い壺にもクッキリ模様が入り、



洗ってアイロンして、完成です。ワーイ
出来た、出来たよ~

母の日には間に合わなかったけど、母の誕生日が6/20なので
間に合って嬉しいです
額は実家にあるので、額装したら又アップします。

刺し始めてから約2年掛かりました。
いや~、良かった良かった。
次は何をステッチしようかな~。(懲りずにやるぞ)





<キットの説明>
DMC CLASSICS 「Lavender Pots」 (XC0265)
Size : 50 x 28 cm
Fabric : 100% Linen 28ct
Thread : DMC(2 over2) (Back Stitch : 1strand)


<製作日数>約2年間 (2007.7~2009.6)

ラベンダーポット 続きの続き

2009年05月31日 | クロスステッチ
残り2つのポットの内の1つが出来ました。
休日に1日中ステッチしてると、肩と目が非常に疲れるので
平日の夜、少しずつ刺してました


全体図

現在の全体図です。
残り1つのポットに早く花を咲かせて
バックの板模様(木目)を刺して、
汚れないようにと思ってまだ刺してない
白い糸の部分を刺して、
バックステッチを刺したら完成です。

まだいっぱいあるな…

ラベンダーポット 続き

2009年05月25日 | クロスステッチ
もうすぐ出来るかなぁと思ってたけど甘かった。
右のポット2つがなかなか進みません

ベタ刺しの鉢の部分に時間が掛かり、
お花の部分の青とピンクの"リロ&スティッチ"のスティッチみたいな色合いが、
やる気を失くすのです

な~んて言い訳ですが…


ラベンダーポット全体

現在こんな感じです。
ポットが全て終わったら、バック全体に板の模様が入ります。

先はまだまだ長そうです。
待っててね、お母さ~ん

パーキング法

2009年05月06日 | クロスステッチ
↑自己流パーキング法でステッチしてるところです。

本当は10目ずつ、1行ずつ進めたりするみたいですけど
私は隣り合ってる同じ色をどんどん刺してしまい、
適当に進んだら糸処理をしないで、次の色へと進ませます。


ラベンダーポット紫

多分一番複雑な紫のポットが、丸3日で終わりました。
早く出来て、自分でもびっくりです

でも肩コリがかなりヤバいっす…


ラベンダーポット現在

現在の全体図です。
母が額縁を用意して待ってるので、早く完成させたいのです。
実家のダイニングに飾るそうです。


ラベンダーポット 進んでます!

2009年05月01日 | クロスステッチ
なかなか進まず悩んでましたが、
画期的なステッチ法を発見しました。

その名も「パーキング法」です。
糸を何色も同時に刺し進めて行く方法です。

こんな方法があるなんて知らなかった~
びっくりです。

糸をいちいち処理しなくてもいいし、
どんどん進むので楽しくてやめられません。

糸を駐車場の様に貯めるので、パーキング法と言うのだそうです。
これでやる気が出ましたよ


ニードルオーガナイザー

以前このキットを始めた時に買ってた
ニードルオーガナイザーも大活躍です。

パーキング法をするまで使ってませんでした


ラベンダーポット

現在こんな感じです。
母の日目指して頑張るぞっ
(多分間に合わない…)

エッフェル塔

2009年04月19日 | クロスステッチ
ラベンダーポットが中々進まないので、ちょっと息抜きのつもりで
寄り道しちゃいました。

前から刺してみたかった、エッフェル塔です。
茶色でステッチしました。
周りのキラキラ部分は薄い茶色です。

アンティーク風な額は100円です
サシェやオーナメントにしても素敵ですね


ALPHABETS ANCIENS

図案はこちらの「ALPHABETS ANCIENS」から。
この本は、定額給付金で買いました。(まだもらってないけど)



エッフェル塔図案

エッフェル塔の他にも、SAJOUなど
ウットリするような図案が満載なのです。
毎日眺めてます

ラベンダーポット その後

2009年04月09日 | クロスステッチ
ちょっとだけ進みました。
ベタ刺しがほとんどなのに、なかなか進みません

まだ下半分が終わってません。
上半分は気が遠くなりそうな位、お花がゴチャゴチャしています

どうやって進めばいいのか分からないまま
進めて行きます。


ラベンダーポッツ 続き

2009年02月08日 | クロスステッチ
やっとラベンダーカラーの紫が出て来ました。
でも、ラベンダーのお花の部分はまだですけどね

お花の部分は細かくて気が遠くなりそうなので
後回しにして、楽なポットの部分から先に刺してます。

さて、頑張るぞ~

ラベンダーポッツその後

2009年01月30日 | クロスステッチ
遅くなりましたが、今年も宜しくお願いします。

暇な時に少しずつ刺して、現在ここまで進みました。
まだまだ先は長いです

今年はどんな図案をステッチしようかな~。
サジューも刺したいな~。

まずは、母依頼のラベンダーポッツ↑を仕上げなければ

Lavender Pots

2008年12月11日 | クロスステッチ
約1ヶ月振りの更新です。

今ステッチしているのは、
母から1年以上前に「刺して」と頼まれたキットです。

母の行きつけの手芸屋さんに完成品が飾られてて
一目ぼれしたそうです。

↑の状態で1年以上置いてました。
ほんの一部分しか出来てませんアハハ

仕上がりは、50cm x 28cm の大作です。
タイトルは「Lavender Pots」と言って
ラベンダーの鉢植えが5個位並んでます。


ラベンダー

少しずつ進めて、現在ここまでです。
まだ1/5も終わってないと思います。
ラベンダーが、全然出て来てませんしね。

一体いつ完成することやら…。
暇な時にのんびり刺して行こうと思います。
お母さん、待っててね