夏休み、短期で運転免許を無事にゲットした上の姫
順調に取得出来てひと安心
昨日、練習がてら男鹿までドライブを決行~
それにしても初心者マークの合わない車・・・
先ず、初心者乗るような車じゃないもんな・・・
ターボなんでアクセルはユックリ目でお願いします笑
心配をよそに意外にスムーズに運転する姫
車幅の感覚もすぐに慣れました。
同乗しても両足を踏ん張ることなく(笑)
安心して乗ることが出来ました
案外、上手で驚いた・・・。
男鹿まで来たんでせっかくだから何年ぶりかで
男鹿水族館GAOに寄ってみました。
到着して車庫入れのお手並み拝見
ハンドルどっちに向いてるか分かんなくなるんだよね
頑張った結果。
まあ、初めてにしては・・・
ホッキョクグマの豪太だよ
お嫁さんのクルミ
暑くて大変そう・・・
幻想的なくらげの水槽。
カメの展示室でびびってしまった
とぐろを巻いた蛇のおもちゃ・・・
勘弁して~
来年はゴマフアザラシとカリフォルニアアシカが
仲間入りするみたい
帰りは生カキを食し男鹿を後にしました。
美味しすぎて大満足
残り数日、東京へ帰るまで練習しようね
今日撮影のピノ。
チロっと出てる舌も笑えるけど
手すりに右手を乗っけてる仕草に姫と大爆笑でした
最近、ちょくちょく新聞等に取り上げられてるんで
ご存知の方もいらっしゃると思います。
秋田県北部上小阿仁村八木沢集落をアートで
盛り上げようと始まったプロジェクトです。
『KAMIKOANI PROJECT AKITA』
(アクセス・交通規制について載ってます)
ブログ 『KAMIKOANIプロジェクト秋田』
手芸屋本舗でお馴染みのこゆきちゃん
『こゆきちゃん』のブログでも紹介がありますよ。
廃校を利用し“八木沢カフェ”にて
給食当番として参加するこゆきちゃん。
9月1・2・15・16・17日です
私も微力ながらお手伝いをさせて頂くことになりました
私は1・2・15日に遠征?します
お越しの皆様、安全運転で宜しくお願い致します
話は変わりまして
毎日暑くて熱中症に関しては皆さんも
敏感に情報を取り入れてるのでないかと思います。
まして、我が家のようにブヒを飼っていらっしゃる方達は
厳重に注意してお過ごしでしょう。
先週の金曜日のことです。
(いろんな諸事情の為、詳細は控えさせて頂きます)
メロがまさかの熱中症になりました
(我が家の不注意ではないです。)
メロは3ブヒの中で一番暑さに滅法弱くて
すぐ呼吸が乱れて苦しくなるので
本当に気をつけていました。
呼吸はゼイゼイどころではなくゲイゲイ?的な???
ちょっと尋常じゃない位に苦しそうでした。
ヨダレがお腹の辺りまで伝ってぐっしょり。
体もあっつくなってて、抱っこした私の腕は
湯たんぽでも抱いたような感じでした
メロ自身どうしようもできないみたいで
真横になったままコロンコロンして
暑さから逃れようとしていたように見えました。
すぐクールタイを首とお腹に巻きました。
主人もエアコンの設定温度を急いで下げて
水を飲ませようと必死でしたが
苦しかったせいかメロは飲んでくれなくて
そこで、食いしん坊のメロに
ガリガリくんのアイス(梨味・笑)ならいいかも
と、思った主人。
始めは口まで運んでも中々食べてくれなくて
大変だったみたいだけど
段々落ち着いて来たのか少しずつ
砕いたガリガリくんを食べてくれました
何と半分も食っちゃったそうで。。。笑
それだけ消費したら体温も落ち着くよね
その間、ココとピノはアイスを要求することなく
おとなしく傍で見ていてくれたみたい。
様子がおかしいって理解してくれたんだね
ありがとう
冷静にと思ってはいたけど
ちょっと考えてはいけないことも考えてしまいました。
まだまだ暑い日が続きます。
どうか、人はもちろんだけどわんこも
本当に気をつけましょうね
最近、トレーに頭乗っけて寝るんだけど・・・
エアコン稼動してても暑いのかなぁ
(もっとトレーに侵略してる時あり)
残暑厳しくてグッタリですね
暑くて食欲無くなるようなことは
間違ってもないんですが・・・爆
今週から屋根と外壁の塗り替え工事が始まっている我が家
この暑い中での作業、仕事とは言え相当大変なはず。
ご苦労様です
何だか申し訳ない思いでいっぱいです。
どんなふうになるか楽しみ
先週末から足場を組んだりと
出入りが多く、ブヒ達も落ち着かない様子。
特になわばり意識の高いココは吠えまくり
ココが吠えると止めさせようとメロが絡んで来て乱闘
そんなブリンドル姉妹にピノが巻き添え食って
結局3ブヒで大乱闘
あんまりうるさいんで、ココ連れて職人さんのとこにご挨拶
頭撫でてもらったり声掛けてもらったら納得したのか
ピタッと落ち着いてしまった・・・
ホッ
若干、まだご立腹かしら笑
メロ この寝顔からは想像出来ない気の強さ
いつもブリンドル姉妹の乱闘が始まると
そそくさと逃げて来るピノ
せっかく、まったり眠ってるのにね
イベントの会計も終了しホッとした途端疲れちゃったのか
昨日の午後、久々の雨と共に爆睡しちゃった
雨音心地良かった~
そんな名残で今朝は涼しくて
珍しく暑さ対策ナシで即お出掛け
楽チン
暑さでここ数日は足早にお散歩済ませてたけど
今日はまったりとブヒ任せのお散歩が出来ました
ブヒ達も満足だったみたい
その証拠
メロさん、こんなになるまでお疲れなのかしら
ブログ、不具合なのかな?
最近のブログ、見て頂ければ分かる通り
中央寄せに設定したいのに途中までしか動作しなかったり
文字の色も途中で変わったり・・・。
今までそんなことなかったんだけどな・・・
gooさん、しっかり
今日も中央寄せに設定したのに
一部しか出来なかった・・・(悲)
結局、左寄せのまんまアップします(泣
)
上の姫、今日帰省します。
これから迎えに行って来ます
ココさん、喜ぶぞ~
とうとう8月になってしまいました・・・
本格的な暑い夏が始まる・・・
(とっくに始まってるけど)
今年は残暑が厳しいらしいし、いつまで暑さと戦うのかなぁ~
個人的には秋が好き
早く季節が変わってほしいよ。
人間とは違い、この暑さでハチは活発らしい
夕方、倉庫に用事があったうちのパパさん。
突然、“バヂッ”という音がした瞬間、オデコに激痛
真上をハチが数匹飛んでたらしい。
汗まみれで激痛に耐えながら状況を必死で説明し始めたパパさん。
様子を見に倉庫へ行ってみると
倉庫のわずかな隙間に5センチ程の巣が見つかりました
巣を覆うように数匹のハチがいます。
危険だわ~
キンチョール片手に必死で巣を目掛け噴射
(もちろん、私が)
2匹がフラフラしながら何処かへ飛んで行き
残り2匹は永眠・・・。
巣を外してみると中には幼虫が詰まってた
ハチ、ズ~ム
ひっくり返ってる状態です。
胴の部分が細いので多分「キイロアシナガバチ」だと思う。
刺された時の痛みは「スズメバチ」よりも痛いそうです
体質によっては“アナフィラキショック”を起こすので
大変危険らしいです。
刺された部分を指で絞り水で何度も洗うといいらしいです。
『キンカン』がよく効くのですが
我が家には無かったのでとりあえず虫刺されの薬を塗り
副腎皮質ホルモン剤も効くということだったので
『フルコートF』を塗って様子を見ました。
患部は痛みで違和感があったみたいですが
特に腫れることなく落ち着いてます。
パパさん、アレルギー持ちなんで焦ったけど大丈夫みたい
ブヒ達もいるんで、お散歩時には気をつけなくっちゃ。
ピノなんかアレルギー持ちだから・・・
5度目の何とか・・・?になったら大変だもん(笑)
暑い夏はお家が一番ってことね
先週で夏休みの『夏期講習』が終了し
ようやく夏休みらしくなった下の姫
早速、干物女と化してます
(課題はどうすんのぉ~)
姫の学校が休みになったら私まで気が緩んじゃって
少々遅い起床となってしまいました
お散歩時間がずれ込んだこの3日間。
ただでさえ朝から暑いのに、既にカンカン照り
まだ、8時ですけど・・・あちゃ~
あまりの暑さにブヒ達、帰宅と途端に倒れこむ?
呼吸が落ち着くまで少々掛かります
これじゃ、いけない
・・・と、思い今日はいつも通りに起床
6時半に出発
あ゛・・・でも、やっぱり暑かった。
多少は日差しがまだ緩かったけど。
疲労感、っぱないせいか
帰宅後に朝ごはんが終わると
ブヒ達さっさと寝床でグッタリです
メロ。ひど過ぎ???
警戒心『ゼロ』
ココも背もたれに顔を乗せお疲れモード
ピノ。ひたすら爆睡
今日もお疲れ様
暑い日が続くからマッタリいこうね
この季節、鮮やかなオレンジのこのお花(木)があっちこっちで
咲いてますね。
でも、名前分からず・・・
どなたかご存知ですか?
昨日は『全県少年野球』の決勝戦でした。
姫達の母校&パパの母校でもあります。
TV放送されていたのでエアコンの中で観戦してました
この暑い中、しかも試合開始が14:00って・・・
両者、よく頑張りました。
母校は残念な結果でしたが優勝したチームの監督の言葉に感動し
清々しい気持ちで見終わることが出来ました
相手の監督は最後のインタビューで
ベンチ入りしながら出場出来なった選手の名前を
球場にいる皆の前で大きな声で紹介しました。
しかも、応援に来てくれた方達に対して
(もちろん相手チームに対しても)感謝の気持ちとして
「スタンドの皆様、どうか頑張って応援してくれた生徒達にも
拍手をお願いします」と・・・。
東北大会もこの『二校』で頑張って来ますと。
自分達のチームだけではなく残念な結果で終わった相手チームにまで
心のこもったインタビューだったと思います。
現在開催されているオリンピックにも
いろんなドラマがあるんでしょうね。
まだまだ、感動が続きそうです
20~21日のお祭も無事終わり
残ったのは疲労感と強烈な睡魔だけでした・・・
毎年説明してますが、私は山車を引っ張ってません
参加してるのは娘達なんだけど
朝早くて夜遅いもんでヘトヘト・・・笑
2日目の戻り山車から帰宅したのは午前3時でした
下の姫は夏休みだというのに
しかも日曜日だというのにまさかの“夏期講座”の為
寝ずに学校へ行きました
お気の毒としか言いようがない・・・
お昼で終了し帰宅後死んだように寝てました
上の姫も疲労感が残りつつ余韻に浸りながら本日帰りました
・・・とは言っても
2週間後には夏休みでまた帰省しますが・・・
女の子はお祭ヘアに気合が入ります
最近の100円ショップは充実してて
お祭ヘアもチョチョイのチョイでした
義妹が全部用意してくれたの
今年は下の姫は義妹に編み込んでもらいました
裏三つ編みを5本編んでおだんごスタイル
器用な義妹に感謝
上の姫はおだんごスタイルにするには
ちょっと不安な長さだったけど
これも100円グッズのお陰で簡単に立派なおだんごスタイルが完成~
一安心
恒例の上の姫チーム
下の姫チーム
まあ、皆一緒に引っ張ってるんだけどね
みんな『祭ばか』だもんね←褒め言葉
姫達が参加させてもらった町内の山車
義弟も別の町内に参加してます。
新しい出会いもありました
あっちこっちの町内の山車を見て回ってると
主人が「フレブルあそこん家、フレブル顔出してる」
ひゃ~~~~~~
暑さで疲れまくってたのにすっかりどっか飛んじゃって
図々しくも見ず知らずの方の敷地内に入り
「撮ってもいいですか???」アピール
こんなんだから姫達に“おばさん”言われるんだわね
大丈夫自覚してるから(自覚してると何が大丈夫なのか自分でも不明だが・・・)
どうやら『やきそば嬢』のお知り合いらしい
りょうくんです
イケメンや~~~~~
突然図々しいおばさんがやって来て驚かせちゃってごめんなさいです
りょうくんのお家の方、快く写真撮らせて頂きありがとうございました
夏休みなのに夏休みでも何でもない下の姫
残り3日、夏期講習頑張るんだぞっ
祭の疲れ、若干残っててシンドイけど・・・。
そういえば『高校野球秋田大会』決勝戦
今年こそは中央部から甲子園へと
思いながらも諦めモードから~のまさかの大逆転
9回裏ツーアウトだよっっっ
嘘でしょ~
諦めない姿勢に感動
あそこまで行ってこんな結果になるなんて
相手チームだって思ってなかったはずだよ・・・。
高校野球ってすごい
両チーム、お疲れ様でした。
毎日朝から暑いですね
ニュースでは連日、30℃越えの報道
梅雨明けも間もなくだね
今年も暑い夏が始まる・・・。
いや、もう始まってるのか。
昨日の高校野球秋田大会は熱かった
上の姫の母校、頑張ってくれました
あの暑さの中、4時間近くの激戦
これからというときに放送時間終了って・・・
ネットにも繋がらずヤキモキしながら結果待ち。
7-4の結果で試合終了
この勢いで次の試合も感動を期待してます
一方、明日は下の姫の学校の試合。
全校応援
熱い夏が続くね~って思ってたら
「祭に出るから行かないよ」
なんでこのタイミング
前回の応援は遠方の為、3年生のみの応援で
やっと全校応援だというのに・・・・・
雨で順延したせいだ
こういう感動をたくさん経験してほしいのになぁ。
まぁ、地元だから祭に比重行くのも納得なんだけど
祭の初日の夜に上の姫も帰秋
初日はテストがあるため
2日目だけの参加となりました。
『祭バカ』が集まるね
今年も例年通り暑い2日間のようです
ゴールデンウィ-クぶりだから
ブヒ達も大喜びだね。
楽しみ
アツイ夏、既に稼動中。
暑さで短時間とはいえ
帰宅するとグッタリモードの3ブヒ
扇風機で涼んでるココ。
バテバテ
朝から爆睡のピノ(笑)
今日はピノの場所を拝借中のメロ
お祭中はお留守番がちだけど宜しくね
明日で6月も最後・・・
ということは、今年も半分過ぎちゃうね
年明けと共に慌しい日々が始まり、どうやってこなしたのか
全く記憶にない・・・
最近ようやく落ち着きを取り戻しつつ・・・とホッとしてたら
もう7月か・・・
明日・明後日は下の姫は学校祭
でも、今年は初日のみの参加です。
明後日は親子でライヴを楽しんで来ます
チケット取りにくいから諦めてたんだけどまさかの当選
しかも更に、まさかのアリーナ(A)
明日の夜は多分、眠れない姫でしょう・・・笑
姫に便乗して私も楽しもうっと
パパお留守番宜しくだよ
ブヒ達のこと頼んだよ
連日の暑さで早朝散歩を済ませると
まったりのブヒ達です
もちろんエアコン稼動中
少しでも暑いと寝付けないココさん。
贅沢にさせちゃったかも?だよ
寝てるとこ撮ってごめんね
なんか文句ありありなメロ。
まだ通院中のピノ
結膜炎が中々治らず。。。
もしかしたら耳から来てるのかもしれないということで
耳も治療中であります
ピノは耳垢が湿った感じのタイプでしかも汚れやすいから
蓄積されちゃったのかも・・・
しかもアレルギー体質だもんね。
あんまり神経質には気にしてないんだけども・・・。
耳、よく痒がってたもんな。
通院してから、すっかり痒そうな素振りもなく
目もつぶらなおめめに戻りました
検査上ではまだ若干菌が残ってるので
もう少し通院しなければいけません。
後少しだと思うから頑張ろうね
病院、好きじゃないピノにしたら結構なストレスだよね
終わった途端、会計待ってる間に待合室のソファで
横向きで寝ちゃったからね・・・苦笑
入ってきたビーグルくんにしばらく気付かなかったという・・・
ちょっと遅れてビーグルくんに突然構え出した(えっ今更???)
おまぬけなピノくんでした・・・
お疲れさん大事なひとり息子くん
久しぶりの更新は美味しいネタで・・・
昨日、2年ぶりに湯沢の三関まで足を延ばしました
パパさんが上の姫に今が旬のさくらんぼを送ってあげたいということで
急遽3人で久々のドライブとなりました
下の姫もさくらんぼは大好き
課題そっちのけで出掛けたのは内緒・・・
直売所を訪ねると
赤くて大きな粒の甘そうなさくらんぼがぎっしりと
箱に並んでましたよ
試食のさくらんぼを何度も勧めて下さった直売所のおばあちゃん。
せっかくなので喜んで頂いた姫(何度目の試食???)
今晩上の姫に届くさくらんぼ
父の想いがたくさん詰まったさくらんぼだよ
これ食べて学校頑張ってね
昨日までは肌寒くて長袖だったのに今日は朝から高めの気温・・・
暑さでそろそろほんわか香ばしいかほりのブヒ達を
午後からお家シャンプー
3ブヒ洗い終えると結構ヘトヘト・・・
なんか甘い物が食べたくなってきた丁度その時。
『ピ~ンポ~ン』
若いお姉さんがおまんじゅうを売りに訪問
『栗駒まんじゅう』です。
知ってる私覚えてる
少し前のNHKで放送された『家族に乾杯』で見た事ある
鶴瓶がこのおまんじゅう売りのお姉さんに遭遇し
お買い上げしてたんだよね
何種類かある内のあげまんじゅうを
美味しそうに頬張っていたのが印象に残ってたので
私もお買い上げしてみました
簡単に言えばあんドーナツなのかな
どこか懐かしい味がして美味しかった
ヘトヘト気味だったけど一気に元気回復~
いいタイミングで頂けて大満足
おまんじゅう売りのお姉さん
暑い中、ご苦労様
最後に笑える1枚
ピノが唯一くつろげる長椅子にて・・・。
くつろぎ過ぎてるよね笑
絶妙な角度で爆睡