筆の足跡

日々の出来事と趣味のお絵描きの記録です。

フライヤーが到着しました。

2016年03月31日 | 日本画・絵

「キョウノドウキ2016展」のフライヤーが届きました。

郵送作業係のみなさま、大変な作業ご苦労様&ありがとうございました。

フライヤーを置いてくださるところ、頑張って探さなくては。

友人には5月になってから郵送します。

待っていてくださいね。

さてこの「キョウノドウキ展」ですが、

今まではムサビの日本画の先生方と研究室スタッフの方々で行われていたものですが、

今年から卒業生たちにも作品発表の場を設けようということで、

過去10年の卒業生の中から35人が選ばれ、作品を発表させていただけることになりました。

今制作中の100号の作品はこのためのものです。

期間は5月31日~6月5日、三鷹市美術ギャラリーにて開催です。

搬入まであと約1ヶ月です。

まだまだ半分も描けていない感じです。

すっごくヤバい気がします。

最悪の場合は搬入日に車で直接持って行くことになりそうです。

分割100号なので小さなラパンちゃんにも乗ります。

最悪のことを考えて4分割にしたわけではないのですが、結果としてなかなか良い選択でした。

卒制並みに、仕事もセーブして頑張ってます。

とにかくやる!!しかないですね。


助手をしました

2016年03月15日 | 日本画・絵

先日、川越の市立美術館で行われた日本画教室の助手をしました。

日本画は初めてという方々を対象にした教室で、

15人募集のところ応募者多数で抽選になったとか。

講師はいつもお世話になっている樋口先生。

面白そうだったので押し掛け助手をしてきました。←もちろんノーギャラ(ただしお弁当付き)

限られた材料費の中でやりくりするのが大変でした。←もちろん先生が

使用したのは鳥の子紙の色紙。

筆は平筆、面相筆、隈取り筆を用意。

百合の花の写真を用意し、それをトレース&転写。

そして墨で骨描き。

ここまでで午前の部が終了。

皆さん丁寧に骨描きに挑戦してくれました。

午後は胡粉作りにトライ。

胡粉をねって団子を作り、百たたきする様子はお料理教室のようです。

花を胡粉で塗ったあと、水干絵具と岩絵の具で着色。

大きな失敗する人もなく、皆さん百合の花を完成させることができ、

無事日本画の体験していただきました。

よかった~。

それにしてもすごいのは先生のトーク。

生徒さんたちをあきさせないためにほとんどしゃべり通しです。

絵画教室を成功させるためのコツはトークだな、と悟った1日でした。

私と言えば助手とは名ばかりで、先生のお話に相づちをうち、

皆さんの作品をホメまくり。

先生は緊張で頭が痛くなったそうですが、基本助手は気楽です。

ほんの少し先生の支えになれたらいいかな~程度です。

何はともあれ、なかなか貴重な体験ができて楽しかったです。

 

 


型紙置いてみました

2016年03月11日 | 日本画・絵

花菖蒲の型紙を作って、置く位置を思案中です。

とりあえず模様に沿って円形に置き、日本画教室の皆さんに見てもらったのですが、

思ったほど評判が良くなかったです。

円形に置くと当然上部の花菖蒲は逆さまになるわけでそれが不安定な感じだ、とか、

中心が弱い、とかいろいろ意見を言っていただきました。

ということで普通に天地に従って花菖蒲を配置しようと決めました。

搬入まで2ヶ月を切りました。←ヤバい!!

DM、フライヤー、ポスター作りなどの作業がすすんでいるようです。

展覧会の作業(搬入から搬出まで)の分担も決め始めました。

一つの展覧会が開かれるまでって、ホント大変なのですね。

わたしなんかはただ絵を描いて、その間に係の人からの連絡に応答しているだけですが。

 

 

 


3枚目です

2016年03月03日 | 日本画・絵

3枚目製作中です。

これはもう修行ですね。

根気と忍耐を試されている気分です。

飽きたので4枚目のパネルに麻紙を水張りしました。

最後のパネルなのに角にシワが。

こんな時に水張り失敗するなんて~(涙)。

仕方ないのでシワが寄った部分の脇に切れ込みを入れて剥がし、部分的に修正しつつ貼り直し。

そして無事シワ取り成功!!

過去に何度も失敗して修正しているので慣れたものです。←威張ってどうする

 

ひな祭りですね~。

これは1週間前に娘が誕生日に彼氏くんからもらった花。

ブルーベリーの鉢もいただきました。

お世話しているのは母ですよ、彼氏くん。

例年通り小さなおひな様を出してお祝い。

暖かで穏やかな春のひと時でした。