goo blog サービス終了のお知らせ 

cobatchの独り言

感じたり考えたことを個人の主観でグダグダと書いています。
コメントをいただいても返信しないことが多いです。スイマセン。

新潮社に600万円支払い命令 旧秋田経法大巡る報道で

2009年03月30日 23時20分39秒 | 名誉毀損
新潮社に600万円支払い命令 旧秋田経法大巡る報道で(朝日新聞) - goo ニュース

 ノースアジア大学(旧秋田経済法科大学)をめぐる「週刊新潮」の報道で名誉を傷つけられたとして、同大と理事長が発行元の新潮社に計1億5千万円の損害賠償などを求めた訴訟で、東京地裁(孝橋宏裁判長)は30日、同社に計600万円の支払いを命じる判決を言い渡した。同社側は控訴する方針。

 問題となったのは、07年11月8日号に掲載された「秋田経法大を乗っ取った『創価学会』弁護士の『伝書鳩(でんしょばと)スパイ網』恐怖政治」とする記事。

 新潮社側は「社会問題とすべき疑わしい事実自体の真実性を求められれば、報道が萎縮(いしゅく)する。事実と推測の部分を書き分けていれば良い」と主張したが、判決は「うわさの内容の真実性を立証しなければ賠償責任を負う」と退けた。そのうえで、「大学が特定の宗教法人に乗っ取られようとしている」といううわさをめぐり、「対象人物への取材すら行われていない」と厳しく批判。真実と信じる相当な理由もないと結論づけた。


今どき週刊新潮の記事を信じている人なんて存在するんですか? いわゆる「三流タブロイド紙」でしょ。 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。