goo blog サービス終了のお知らせ 

―LAC QUAN―

楽観かつ楽感育児の記録。

進歩

2015年02月09日 | Weblog
次男坊インフルエンザ治りました!!!!
この週末は缶詰状態で息が詰まりそうやった……けど、晴れて今日から無事登校!!!
私も今日は仕事やったからちゃんと学校行ってくれて助かったわ♪
改めて、元気に学校に通ってくれるってありがたいことやなぁと思ったよ。

ちょっと前に前歯の抜けた次男坊(笑)

なんとか娘にはインフルエンザの魔の手は伸びずに済んだみたいでホンマにほっとした。
娘は生後6ヶ月~1歳過ぎまで毎月のように熱を出してたおかげか、今は体が強い。
咳や鼻水はしょっちゅうやけど、熱はめったに出さなくなったもんね。すごいわ。

そんな娘がひとつ快挙を成し遂げた。

通ってる書道教室の月刊誌に優秀作品として娘の書いた字が載りました。
自ら「やりたい!」と言い出し習い始めて早一年。毎回楽しいと言いながら通ってる書道。
日に日に字が上達してるからすごいやね。(私の字なんかこの一年で何も進歩してへんのに。。。)
あぁ羨ましい!素晴らしい!

私も娘に負けないように素敵な字を書けるようコツコツ努力せなあかんな。(そこ!もう遅いとか言わない!)




次男の前歯が無事抜けたり、娘の字が日に日に上手になったり、我が家は順調です♪ありがとうございます。

ニベアと馬油のダブル効果

2015年02月06日 | Weblog

勤務先ではハイターを使いまくるので仕事が終わってから手が塩素臭くてたまらんようになってます。
そして何より手荒れが恐ろしくて保湿の鬼と化しています。


高校生の時初めてバイトしたお弁当屋さんから始まって、
コンビニ、家庭教師、デパ地下の総菜屋、新地のうどん屋、雑貨屋……などなど色んなアルバイトをしてきたけども、
今回の職場がどこよりも一番忙しい。
覚えることも多くて家帰ってから復習するとか………


でも、暇でやることなくて困るよりはええかなぁ。
時間経つのも早いし。


早く仕事覚えたいわ。



長男のインフルエンザはもうすっかりよくなって今日から登校再開。
しかし、まさかの次男坊にうつってここ2日間休んでた。
娘にだけはうつらんようにかなり神経質になってるよぉ。。。


もう早くインフルエンザの流行も終わってくれぇ~~

転機

2015年02月03日 | Weblog
娘が入園してから毎週のように求人誌を見てた。

「でも2時半の幼稚園のお迎えを考えるとなかなか条件合うとこないなぁ~」
「その条件が適ったとしても夏休みとかの長期休暇は預け先がなくて働けないなぁ~」

と、働けない理由を沢山見つけては落胆してた。


「時間は作るもの」という考え方がなかった。
ないないと嘆くより、あるもので工夫しなあかんかった。
そうやってランニングや読書などの趣味の時間を自分で作り出して来たではないか……!!!


そうすると自然と「したい仕事」より「できる仕事」となって、職種に関しては妥協せざるを得ないんやけど……
仕事をさせてもらえるだけ幸せやと思えるくらい私にはブランクが開き過ぎていた。


そうして今月から出産後初の社会復帰を果たすことになりましたっ!!!




しかし、ここでめでたしめでたしにはならなくて…………
初出勤を次の日に控えた日曜日の夕方から長男が発熱。。。39度4分を叩き出した

ここ最近学校で流行りまくってるインフルエンザでは……


初日早々から母親が働きに出るリスクというものについてまざまざと見せつけられかなりのショックでした。。
すると主人が「明日の朝、午前休取って小児科に連れてってあげる」と言ってくれた。
「働きに出るならお互い様やで」という彼から発せられた言葉に心底救われて本当に本当に助かりました。

そうして私は無事に初出勤の日を迎えられ、労働の喜びを感じました。



長男は予想通りインフルエンザA型。。
リレンザを処方してもらって今朝解熱。
今日は長男を留守番させて私は働きに行きました。
まだ2年生の息子をひとり残して働きに行くのはさすがに後ろめたかった。
けど、仕事が終わって急いで帰ってきたら「意外と早かったね」と長男。
その言葉にまた救われた。逞しくなったね。


家族に迷惑かけることもあるやろうけど、夫婦で親子で互いに支え合ってみんなで成長していけたらいいなぁと思う。
母親がいなくても家の中が機能するように子供達を少しずつ自立させていくのが目標。(あ、主人も一緒に自立してくれたら◎……笑)








愛のカツカレー

2015年01月23日 | Weblog
昨日は我が家珍しくカツカレーでした。
給料日前又は手抜きしたい時のお決まりメニューカレーですが、
コープ自然派で奮発して買った豚もも肉があったので野菜のみで作ったカレーにトンカツ乗せる作戦を敢行!

毎度、娘が横に立って、私の手となり足となり見事な助手っぷりで働いてくれる!!

衣の重要な最終行程パン粉係に任命!
弱音吐かずに最後まで頑張ってくれてた。
そして、途中でたまってきた洗い物を見て「洗い物しとくね」と自ら仕事を見つけて働く。

私が卵を持てばボウルを用意してくれ、
私が卵を割れば泡立て器を持ってクルクル、
おかずが出来上がってくるとお皿を用意、
さらには「おかあさんもうビール飲んでいいよ」と気遣ってくれる……笑


よく働き、よく気が付き、助かりまくってます。
お料理が好きなのは間違いないんやろうけど、一生懸命「お母さんのために…」「お母さんの役に立ちたい…」と彼女なりに思っての行動なんやと思うと、私は本当に愛されてるなぁと泣けてきます。



ううん、娘だけじゃなく…
長男も次男も形は違えど、私にたくさんの愛をくれる。
いつか離れていってしまうんやから抱き締められる間はぎゅーっと抱き締めて頬すりすりして好き好き言いまくってやる!!

愛を感じながら食べるカツカレーはとても美味しくて、子供達は夢中で無言で食べることに集中してた。
家族っていいなぁとポカポカした冬の日。

和歌山城

2015年01月13日 | Weblog

3連休のあいだに和歌山城へ遊びに行きました。
私、歴史には弱いけどお寺や神社やお城をまわるのは心が落ち着くようで好き。


歩くのが嫌いな娘も「しんどい」とか言いつつも頑張ってた。



間近で見るとやはり立派な和歌山城!

天守閣まで登って束の間のお殿様気分を味わった。

近くには小さな小さな動物園があって子供達喜んでた♪


帰りは和歌山ラーメンを食べに有名店らしい楠本屋というところへ。
和歌山城から車で20分ほど。
2時半頃に到着したので、あまり待たずに食べられたけど、、、和歌山ラーメンはこてこての醤油とんこつ。
ラーメン大好きな長男がこのこてこてに大苦戦。口に合わなかったようで……残念。



でも、思ってたより和歌山市は楽しいところでした!!寒かったけどね。

元気もりもり

2015年01月08日 | Weblog
私の微熱と長男の腹痛も一日でおさまって、
いつも必ず最後にうつってしまう主人も今回はうつらず元気!

おかげさまで昨日から通常運転再開!!!

テキパキと動ける体とご飯を美味しく食べられる胃腸に感謝感謝☆
体は資本ですね。


子供達も今日から3学期が始まって家の中がしんと静かになった。
毎日毎日ぎゃーぎゃーうるさいなーと思ってたけど、やっぱり子供はうるさ過ぎるくらいのほうがええな。



さあ、私も正月気分を取っ払ってもりもり頑張ろ!!!

ノロかと思ってホンマ焦った……

2015年01月06日 | Weblog
年明けから四日間わりとハードに動き回り、生活リズムも崩れ、ご馳走続きで胃腸は疲れ……
昨日五日次男坊と娘がダウン。

次男はお腹を壊して微熱。
娘は嘔吐して微熱。

夜中は布団の上で、朝はソファの上で嘔吐した娘……もうこれは家人パンデミックを覚悟。
それでも最大限の努力で最小限の感染で済ませたい私は全員分の布団から何から何までハイターで洗って洗濯祭り!

幸いそれ以後娘は嘔吐することなく、次男と一緒に静かに寝込んでた。
(遊び相手がおらん長男はひとり退屈そうやったわ。)


今日、次男復活!!娘も腹痛はあるらしいけど、昨日に比べれば顔色も機嫌も良く一安心!!
そして見事に長男が感染して下痢っぴ~に、でも元気。
私は発熱。

比較的軽症で本当ホッとしてる。

でも、自分が熱を出して何もできなくなると、日頃から自分のことは自分でできるように育ててなあかんなぁと痛感。
家の中が何も機能せんくなってまうやん。。。

朝はご飯だけ炊いて、あとは自分らで納豆でも海苔でも出して食べぇで済んだけど、
お昼はさすがにパパッと炒飯作った。

ま、熱自体にも慣れてきて、わりと元気やし。


新年早々、色々と反省。
無事に3学期が迎えられますように。

あけましておめでとうございます。

2015年01月05日 | Weblog
年越しは我が家にてゆっくり過ごしました……
と、いうか0時まわる頃には私も主人も眠くなって、「おやすみ」の変わりに「今年もよろしくね」を言ってすぐ眠りにつきました。



元旦は実家の祖母と父母と一緒に門戸厄神へ。

昨年無事に本厄を乗り切ったので、今年も護摩札おさめて厄除。
帰る頃には吹雪いてきてびっくり!寒かったわぁ~。


二日も実家へ行き、子供達はいとこと久しぶりに会って大はしゃぎ!

みんなぐんぐん大きくなって、どんどん人数も増える。
叔母としても嬉しくてありがたいことやと感じています。


三日四日は主人の実家へ。
滋賀はしっかり雪が積もっておりました。

こどもたちは雪だるま作ったりして楽しそうやったわ。




年明けから四日間、食べ過ぎ~ありがたいことにご馳走ばかり~。
このご馳走パワーで1月は頑張れそう!

今年は一家の太陽となれるよう、なるべく怒らず、できるだけ笑顔で過ごしたい。
なんてことない毎日のなんてことない幸せに気づけるような心でいたい。

目標達成!

2014年12月30日 | Weblog
昨日はポカポカと温かくて気持ち良かったので、子供達を連れて公園へ。

長男はひたすらリフティング!
次男はリフティングと縄跳び!
娘は自転車と縄跳び!
3人共それぞれ一生懸命体動かしてた。

今年の目標にリフティング20回を掲げていた長男、1時間以上ずーーっと集中して練習。

そして、ついに20回できたーー!!!素晴らしいっっ!!!
めげずにチャレンジし続けて本当偉いなぁと感心した。
達成できた時の本人の喜びようもかわいかった。良かったね♪



いっぱい遊んだ日の夜はカレー。誰が決めたかカレー。(いや私が決めたんや)
ダッチオーブンでスパイスカレーよぉ~。

たまねぎは根気よく炒めた。

クミン、コリアンダー、クローブ、シナモン、ガラムマサラ、ターメリック、コリアンダー、カイエンペパー
家にある香辛料を全部混ぜ込んでひたすら煮込んで、今日は鶏肉ときのこを入れて完成~。

8皿分のカレーと5合分のご飯がなくなった。。。マジか、、、、すごい食欲や。。
作る時間に比べれば、食べる時間はホンマ一瞬やね。

美味しかった!胃袋が喜んでたわぁ~幸せ~♪

今年のプレゼントは……

2014年12月26日 | Weblog
イブの夜にリビングに仕込んだクリスマスプレゼント。

25日の朝、目覚めた子供達は大喜び。良かった今年もサンタチョイスは気に入ってもらえた♪

長男へのプレゼントはもうおもちゃじゃない。デジカメです。
出かけた先々で写真を撮るのが好きな長男。これで好きなだけ写真撮りまくってね!!

次男へは3年連続レゴ。なんやかんやで結局一番遊べるおもちゃ。

娘へはジュエルペットのマジカルペンとかいうおもちゃ。


3人で予算2万は覚悟してたけど、1万円で済んだーーーー!!!
ひぃぃぃ助かったぁ~~。


私のサンタさんが来てくれた♪♪

リクエスト通りランニング用のグローブ。冬の必需品。ありがとう。
これで明日しっかり走るぜぇぇ~~!!