6歳から17歳まで受けていたピアノレッスンを17年ぶりに再開することにしました。
小学6年生頃、ピアノの先生に「音楽というのは音を楽しむことよ」と言われたけど、私は全然楽しくなかった。
ピアノの練習はつまらなくて、先生は厳しくて、とっても辛いはずなのに“音大に行きたい”“ピアニストになりたい”という夢があったから、そこを目指すためには頑張らなくてならないと意固地になってたのかな。
最終的に17歳で夢は諦めピアノはやめたやけど、その頃に弾いてた曲については何の記憶もない……ただひたすらに「どうしよう練習してない」とレッスン前になって焦ってたんだけは覚えてる。(どんだけ闇……笑)
それがここ最近ピアノが楽しくて楽しくてたまらない。
いつまでも弾いていたいと思うくらい。
この楽しさを持ってあの厳しかった先生のもとでレッスンを受けていたら、きっともっと上達したやろうに勿体なかったな。
自分にプレッシャーをかけずにただ純粋に楽しんでいれば良かったのに、なぜあんなに自分で自分を苦しめていたのだろう。
でも、今はピアノを習ってて本当に良かったなぁと感じられる。
音を楽しむということがやっと分かった。
やはり人生に無駄なことなんて何もないんやなぁ。

今週初レッスン受けます。
私の第二のピアノ人生のはじまりはじまり〜♪
小学6年生頃、ピアノの先生に「音楽というのは音を楽しむことよ」と言われたけど、私は全然楽しくなかった。
ピアノの練習はつまらなくて、先生は厳しくて、とっても辛いはずなのに“音大に行きたい”“ピアニストになりたい”という夢があったから、そこを目指すためには頑張らなくてならないと意固地になってたのかな。
最終的に17歳で夢は諦めピアノはやめたやけど、その頃に弾いてた曲については何の記憶もない……ただひたすらに「どうしよう練習してない」とレッスン前になって焦ってたんだけは覚えてる。(どんだけ闇……笑)
それがここ最近ピアノが楽しくて楽しくてたまらない。
いつまでも弾いていたいと思うくらい。
この楽しさを持ってあの厳しかった先生のもとでレッスンを受けていたら、きっともっと上達したやろうに勿体なかったな。
自分にプレッシャーをかけずにただ純粋に楽しんでいれば良かったのに、なぜあんなに自分で自分を苦しめていたのだろう。
でも、今はピアノを習ってて本当に良かったなぁと感じられる。
音を楽しむということがやっと分かった。
やはり人生に無駄なことなんて何もないんやなぁ。

今週初レッスン受けます。
私の第二のピアノ人生のはじまりはじまり〜♪