Twitter投稿をブログにしました。

◇オペラ聴き比べ連載
◇民主主義崩壊と人命軽視(安倍独裁、マスメディアの劣化、原発再稼働・放射能汚染等)のアーカイブ化

「司法は死んだ、検察国家になりつつある日本(小沢一郎)」(114):総理にふさわしい政治家、小沢一郎10%、総理13%で第2位、翌日1%に修正(2013年12月11日~17日 Twitter投稿)

2019年02月13日 10時12分12秒 | ジャーナリズム

 本連載ブログのタイトル「司法は死んだ、検察国家になりつつある日本(小沢一郎)」は、小塚かおる著「小沢一郎の権力論-焦るな。おごる安倍政権を国民は許さない。」朝日新書、2017.12.30

から、小沢一郎氏の発言を引用したものです

2013年12月11日(水)9 tweetssource

@hori_shigeki

堀 茂樹@hori_shigeki

TBSのニュース番組。総理にふさわしい政治家:①安倍13%、②小沢10%、③小泉7%、④石破3%の世論調査結果。安倍・小泉・石破を写真付き紹介、小沢を完全無視◆元データnews.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron … ニュース映像www.youtube.com/watch?v=-9psKg
Retweeted by classicfan51
retweeted at 21:57:29

@hori_shigeki

堀 茂樹@hori_shigeki

だが、この時期の世論調査で「総理にふさわしいと思う政治家は?」との問いへの回答で、小沢一郎がトップの現職総理と3ポイント差の第2位というのは、どう考えても驚きのデータである筈。それをここまで目立たなくし、動画のニュースでは小沢など存在しないが如くに報道するのは、余りにアンフェア。
Retweeted by classicfan51
retweeted at 21:57:34

@takeiteasyya

竹山タル@takeiteasyya

あれ? JNN世論調査。「首相にふさわしいと思う政治家は?」で、昨日は10%だった小沢一郎が1%になってるぞ。恥も外聞もなく、なんでもありですねえ。news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron
Retweeted by classicfan51
retweeted at 21:57:41

@classicfan51

classicfan51@classicfan51

「 由らしむべし知らしむべからず」の立場からは都合が良い言葉だ!  RT @TertuliaJapon日本には絆という言葉はあっても、連帯という言葉はない。この違いは大きい・・・連帯は権力から棄民された人たちとスクラムを組んで戦うことだ。だから既得権は絆という言葉を宣伝する。
posted at 22:31:07

@kumiko_sekioka

kumiko sekioka@kumiko_sekioka

言論統制などに関わる年表(東京新聞より)#特定秘密保護法 pic.twitter.com/JWNt7CPsHr
Retweeted by classicfan51
retweeted at 22:34:10

@ota_kazumi

太田かずみ@ota_kazumi

1%に修正したようです。
修正前の貴重な画像
JNN調べ pic.twitter.com/nIzrMf0t59"
Retweeted by classicfan51
retweeted at 23:09:20

 

2013年12月12日(木)10 tweetssource

@69nokai

69(ロック)の会@69nokai

NHK 時論公論 原発再稼働の為のプロパガンダ。恥を知れ! pic.twitter.com/9hx3byvWM1
Retweeted by classicfan51
retweeted at 15:11:55

@yuiyuiyui11

木村結@yuiyuiyui11

言葉を失います。“@ykabasawa: 臨時国会で秘密保護法以外に可決された悪法

殆どが財界優遇、庶民切り捨て法案。 pic.twitter.com/ZP6XC5CPkX
Retweeted by classicfan51
retweeted at 16:36:37

 

2013年12月14日(土)7 tweetssource

@TryToFollowMe

ネコには都合が多い@TryToFollowMe

菅直人は民主党崩壊と、それに続く自民党政権復活への道筋をつくった張本人の一人だ。党の仲間を守ろうとしなかった自らの振る舞いを棚に上げての小沢一郎批判も噴飯ものである。⇒『2013/12/12 菅直人元総理が外国特派員協会で講演~』 iwj.co.jp/wj/open/archiv
Retweeted by classicfan51
retweeted at 10:47:06

@mokumura

Masa Okumura@mokumura

これも酷い話:特定秘密保護法が可決された12月6日、同じ日に可決された『知り得た情報』を口外した医師を懲役2年にするがん登録法 目的は福島で発生する癌の隠蔽
安倍自民の擬似戒厳令布告(癌登録法は懲役2年の罰則付き) blog.goo.ne.jp/syokunin-2008/
Retweeted by classicfan51
retweeted at 11:04:44

 

2013年12月15日(日)11 tweetssource

@classicfan51

classicfan51@classicfan51

大名旅行を議員卒業旅行に変えさせねば(怒)!RT @kikko_no_blog :「特定秘密保護法案に賛成した各党の議員の大半が法案の内容をまったく理解していなかったため、来年1月12~19日に、自民、公明、民主、維新、みんなの党の与野党5党の超党派議員団で、米英独の3カ国を訪問
posted at 12:11:13

@classicfan51

classicfan51@classicfan51

NHKを筆頭にマスメディア、付和雷同議員が戦前そっくりの大政翼賛会に傾斜、警鐘を鳴らしているのはフリージャーナリストと地方紙のみ。我々は目覚めなくては! RT @aratakyo :永田町異聞を更新しました。『ナチス化する安倍政権』。ameblo.jp/aratakyo/
posted at 12:27:33

<転載>
https://ameblo.jp/aratakyo/entry-11729573885.html

2013年12月15日(日)

ナチス化する安倍政権

テーマ:政治

安倍晋三は数の力を背景に、民主主義の手続きをもって、現行憲法を無力化しようとしている。

政府が国民の知らぬ間に何でもできる秘密保護法を制定し、解釈変更で戦争のできる国ニッポンを復活させ、国家の安全、国益、公秩序の名のもとに、気に入らぬ国民を処罰する。

これは、ヒトラーが同じく民主主義の手続きを経て全権委任法を制定し、ワイマール憲法を死文化したのと、程度の差こそあれ基本的には同じ方向だ。

「ナチスの手口に学んだらどうかね」という麻生太郎の、意味不明瞭な発言が、その真意はどうであれ、妙に現実味を帯びて感じられる。

ドイツは1918年の革命により帝国から共和国になり、第一次大戦後のベルサイユ体制のもと、人民主権、成人男女の投票権を認めたワイマール憲法による民主主義国家としての道を歩み始めた。

しかし、民主主義は、しばしば国民の不満が噴出し政情不安を呼び起こす。連合軍がドイツに過酷な損害賠償、領土削減を押しつけたベルサイユ条約への反発、恨みの感情は、偏狭なナショナリズムの土壌となった。

1929年からの世界恐慌はドイツ国民の生活を直撃し、心理的不安は極限に達する。そこに、ベルサイユ条約を甘受した与党「社会民主党」を敵視し、攻撃して、国民の共感を呼び、またたくまに勢力を拡大したのがヒトラーのナチ党であった。

1932年7月の選挙で第一党に躍進したナチ党は、翌33年1月にヒトラー内閣を樹立、独裁体制に移行するため、「民族および国家の危難を除去する」との名目で、いわゆる全権委任法を提出した。

立法権を議会から政府に移し、政府の制定した法律は憲法に違反してもいいというとんでもない内容の法案だったが、3分の2以上の賛成が必要という条件をクリアして成立させた。

反対の姿勢を示していた共産党と社会民主党のうち、共産党議員の大多数が逮捕、あるいは監禁されていて、成立阻止の反対票が足りなかった。ワイマール憲法は完全に死文化した。

その後、ナチス・ドイツが何をし、どのような運命をたどったかは周知のとおりだ。権力者が大衆を従わせ、秩序を守るのに、法律という武器を使うのは古今東西変らない。

長い年月にわたり、一族から何代も権力者を送り出している安倍や麻生らにしてみれば、頭の中の最優先事項は、名門を自認するそれぞれのファミリーの未来永劫にわたる繁栄であり、そのためにすでに家財、身分のたぐいとなっている政治的地位を後代に維持継承させることである。

その目的は、明治以来、彼らの父祖が他の利権と結んで築いた既得権構造のなかでこそ達せられる。

この構造を温存するのに邪魔なものは、真の意味における民主主義であり、言論や表現の自由なのであろう。

「一般大衆」をいかにしてコントロールするか。伝統的権力を守ろうとする彼らの関心の大半はそこにある。米国特権勢力と結ぶのも、財界の金の力や、官界の悪知恵に頼るのも、自らの権力を維持拡大するための方策に過ぎない。

ミシェル・フーコーは権力者がのぞむ社会形態を説明するのに、ベンサムの「パノプティコン」という監獄の構想を取り上げた。

円形建造物の真ん中にある監視塔を中心に無数の独房が円状に配置され、監視される囚人は権力に規律化され、従順になっていく。

権力サイドの視点しかない安倍や麻生のような人物にとって、われわれ一般市民は、「迷える群れ」にすぎず、本当のことを知らせる必要はないのである。

われわれは、戦前のように、国家の囚人にならないようにしなければならない。そのためには、監視されるのではなく、権力を監視する心構えをつねに持ち続ける必要がある。

 新 恭  (ツイッターアカウント:aratakyo)

<転載はここまでです>

----------------------------

 

@TsutsumiMika

堤未果@TsutsumiMika

ついにコネチカット州で米国初の「遺伝子組み換え食材の表示義務化法」が成立!p.tl/3_hR  TPP批准の為のTPA法も成立はほぼ不可能にp.tl/adSc  株式会社化された米国ですら、国民の声は決して無力じゃない。#食
Retweeted by classicfan51
retweeted at 16:49:02

@mjyume

ゆめ@mjyume

今日の北海道新聞、堤未果さんが秘密保護法についてコメント。「誰が悪いのかよくわからなくて、でも『空気』が社会を悪い方向に押し流すことがある。独裁者は引きずり降ろせばいいが、空気は引きずり降ろせない」本当にその通り。空気に敏感でいよう。 pic.twitter.com/rgHDzmTkhB
Retweeted by classicfan51
retweeted at 22:22:55

@egg_rice

卵かけ ごはん(死ぬこと以外かすり傷)@egg_rice

「プロンプター安倍」首相、私物化したNHKで宣伝:   2013年12月14日の夜、安倍首相は何事かNHKに出演したようですが、そのことについて触れたツイートをいくつか記録しておきます。私はその番組を見ていませんが、ろく... bit.ly/Jn8CMV
Retweeted by classicfan51
retweeted at 22:28:30

 

2013年12月16日(月)4 tweetssource

@hamemen

白石草@hamemen

要保存。新聞各紙の社説を分析。→特定秘密保護法:成立の社説 賛否割れた全国紙、地方紙大半は批判 - 毎日新聞 mainichi.jp/shimen/news/20 @mainichijpnewsさんから
Retweeted by classicfan51
retweeted at 10:19:45

<追加>
当該記事は削除されている。

<転載>

特定秘密保護法:成立の社説 賛否割れた全国紙、地方紙大半は批判  毎日新聞
http://www.asyura2.com/13/senkyo158/msg/117.html
投稿者 ダイナモ 日時 2013 年 12 月 17 日 08:59:40: mY9T/8MdR98ug

     

 

 国の安全保障にかかわる重要な秘密を漏らした公務員らに厳罰を科す特定秘密保護法が今月6日に成立した。全国紙の5紙は7日の社説で一斉に取り上げ、このうち3紙は廃止や法改正など抜本的な見直しを求めた。残る2紙は成立を評価するなど論調は割れた。一方、6日以降に掲載した地方紙の社説は大半が批判的だった。主な社説の内容を紹介する。【臺宏士】

 全国紙5紙のうち、特定秘密保護法の成立を批判した3紙は、毎日、朝日、日本経済。「情報公開は民主主義の通貨」。毎日の冒頭は米消費者運動家、ラルフ・ネーダー氏の言葉だ。「民主主義の土台を壊しかねない」法律だと位置づけ、強行採決で法が成立した6日を「民主主義が損なわれた日として記憶にとどめたい」と述べた。さらに、国家機密を守るには現行法の厳格な運用などで対応可能だとし、廃止や全面的な見直しを求めるとともに、そもそも法律を選挙公約に掲げていなかった点を問題視し、「来たるべき国政選挙で民意を問うべきだ」と主張した。

 朝日は行政機関の長が秘密指定し、国会や裁判所の目が届かないとして、「都合のいい道具を、行政が手に入れた。憲法の根幹である国民主権と三権分立を揺るがす事態だ」と深い憂慮を示した。「安倍政権がめざす集団的自衛権行使の容認と同様、手続きを省いた『実質改憲』のひとこま」と位置づけ、「『行政府独裁国家』への道をひた走ることになりかねない。(国会が)責任をもって法の廃止をめざすべきだ」と訴える。

 日経は、法整備の必要性は認めつつ「法律の内容」「数をたのんで採決に持ち込んだ国会運営の手法」の両方を批判した。参院での法案採決直前に政府が示した「情報保全監察室」などについて、「行政が行政をチェックする仕組みだから機能に限界がある」と指摘。強い独立性と権限を持つ第三者機関の設置を明文化するなど「法改正も含めた徹底的な見直し」を求めた。

 読売と産経は成立を歓迎した。読売は「日本にもようやく米英など他の先進国並みの機密保全法制が整った」と書き出し「国家安全保障会議(日本版NSC)の情報収集と分析の能力を高めていく上でも、欠かせない制度」と評価した。法律への反対論について「審議の中で(戦前の)治安維持法になぞらえた批判まで出たのには驚く。戦後の民主主義国家としての歩みや政治体制、報道姿勢の変化を無視した暴論」と批判した。一方で「審議を通じ国民の不信感が増したことも否めない」とし「政府は運用に十分配慮しなければならない」と注文をつけた。

 産経は「日本の平和と安全を維持するために必要な法律の整備は避けて通れない」とする。軍事的な存在感を増す中国や北朝鮮を念頭に「(政府には)侵略に対して国と国民の安全を保障する責任がある」と指摘する。一方で、第三者機関について「丁寧に説明を重ねるべきだ」としている。

 ◇「原発情報隠し」懸念

 地方紙の大半は批判的だ。北海道は7日、1面に社説を掲載した。「戦後の歩みに逆行する転換点になってしまうのではないか。憲法に基づき、平和で民主的な社会をつくろうと丹念に積み上げてきた国民の努力を台無しにする」と強く批判した。

 11月25日に福島市で開かれた衆院特別委の地方公聴会では7人全員が反対・慎重な意見を述べたが、翌日法案は衆院を通過した。福島民報は「(公聴会後も)疑問の多くが解明されず、法案修正にも反映されなかった」としたうえで「原発の安全や事故に関する情報隠しが懸念される」と訴えた。

 中日(東京)は、安倍政権が選挙公約ばかりか、計3回にわたる施政方針・所信表明演説でも特定秘密保護法に言及していない点を重視し「約束しなかったことを強行するのは、有権者に対するだまし討ち」と指摘。そのうえで、政権の狙いが憲法9条改正、国防軍創設にあるとした。高知も1面で「民主主義の基盤を揺るがす」と断じる。自由や権利は「国民の不断の努力によって」得られるものである--とする憲法12条を引用し「(反対の)意思を表明し続ける必要がある」と呼びかけた。米軍基地の集中する沖縄県の地元紙の論調も厳しい。琉球新報は「自民党は総選挙と参院選で大勝した。とはいえ、国論を二分する問題まで国民が全権委任したわけではない。首相は速やかに解散し、法の是非をめぐり総選挙で国民に審判を仰ぐべきだ」と主張した。

 一方、北国は「特定秘密保護法は不完全な面はあるにせよ、安全保障上、極めて重要な法律。新法を活用して、国益と国民の安全を守りたい」と評価した。

==============

 ◇主な新聞各紙の社説の見出し=特定秘密保護法成立(6日)以降

 <全国紙>

毎日新聞   7日 民主主義を後退させぬ

朝日新聞   7日 憲法を骨抜きにする愚挙

日本経済新聞 7日 「知る権利」揺るがす秘密保護法成立を憂う

読売新聞   7日 国家安保戦略の深化につなげよ

          疑念招かぬよう適切な運用を

産経新聞   7日 適正運用で国の安全保て

          知る権利との両立忘れるな

 <地方紙>

北海道新聞         7日 憲法を踏みにじる暴挙だ

東奥日報(青森)      8日 民主主義を危うくする

岩手日報          6日 民主主義が壊れ始める

秋田魁新報         7日 “暴走”にブレーキ必要

河北新報(東北)      6日 審議のあり方を問い直せ

山形新聞          7日 数の「横暴」繰り返すな

福島民報          7日 原発の情報隠し許さない

福島民友新聞        8日 数におごる政治は許されぬ

下野新聞(栃木)     10日 こんな法律はいらない

上毛新聞(群馬)      8日 「知る権利」守る運用を

茨城新聞          8日 こんな法律はいらない

神奈川新聞         7日 任務放棄の国会は不要

山梨日日新聞        7日 知る権利への奉仕 なお努力

静岡新聞          6日 国民の不安置き去りだ

中日(東京)新聞      7日 民主主義を取り戻せ

岐阜新聞          8日 こんな欠陥法はいらない

信濃毎日新聞(長野)    8日 安倍政治 軍事優先には「ノー」を

新潟日報          8日 「廃止」が後世への責任だ

京都新聞          7日 国民の「知る権利」手放せぬ

神戸新聞          7日 懸念置き去りの危うい動き

北日本新聞(富山)     7日 採決強行は横暴の極み

福井新聞          7日 知る権利の扉どう開くのか

北国新聞(石川)      7日 懸念払拭に努めてほしい

山陽新聞(岡山)      7日 民意離れた「決める政治」

山陰中央新報(島根、鳥取) 8日 こんな法律はいらない

中国新聞          8日 自由な社会 守れるのか

愛媛新聞          7日 民意無視の国会運営許し難い

徳島新聞          7日 民主社会に禍根を残す

高知新聞          7日 今後を厳しく監視する

西日本新聞(九州)     7日 抜本的な欠陥是正を急げ

宮崎日日新聞        7日 時代の逆行を監視すべきだ

佐賀新聞          7日 官僚の情報支配が進む

熊本日日新聞        8日 「決める政治」とは言えない

長崎新聞          6日 「数の横暴」は許されない

南日本新聞(鹿児島)    8日 運営監視し制度を見直していきたい

沖縄タイムス        7日 おごり極まる強権ぶり

琉球新報(沖縄)      7日 許されぬ権力の暴走

                 解散し国民の審判仰げ


http://mainichi.jp/shimen/news/20131216ddm004010061000c.html  

<転載はここまでです>

----------------------------

2013年12月17日(火)11 tweetssource

@penewax

watanabe@penewax

「日テレは字幕を使ってあたかもごく正常な形で採決が行われたように報道」「「みなさまのNHK」という看板は捨てた方が良い」秘密保護法の報道で強行採決と言わない日本テレビ/「みなさま」より「安倍さま」重視のNHK: 水島宏明 12月8日 blogos.com/outline/75408/
Retweeted by classicfan51
retweeted at 11:56:05

@kazukazu881

kazukazu88@kazukazu881

ニューヨークタイムズの「日本の危険な時代錯誤」と題された社説。特定秘密保護法や自民党の憲法改正案を指摘して、日本の民主主義の危機と戦前回帰志向を批判。Japan’s Dangerous Anachronism nyti.ms/18usnO2
Retweeted by classicfan51
retweeted at 18:21:52

@kazukazu881

kazukazu88@kazukazu881

このニューヨークタイムズ紙の社説の論調が、安倍政権をまともな民主国家の政府とは見なせない、かなりヤバい政権だという警戒感を隠してないのがスゴい。自民党の憲法改正案で基本的な人権の尊重の削除や国旗国歌の尊重の義務化、非常事態宣言が可能だと書いてるし。言外にほぼファシストと言ってるw
Retweeted by classicfan51
retweeted at 18:21:57

@aratakyo

新 恭@aratakyo

永田町異聞を更新しました。『ニセ平和主義の安全保障戦略』。ameblo.jp/aratakyo/
Retweeted by classicfan51
retweeted at 19:24:08

@lovemeters

hasebe@lovemeters

【お知らせ=動画がアップされました。】

小沢さん:
『新自由主義と呼ばれるものは危険。
 これは強者の論理、これでは政治など
 いらない事になる。』

《小沢代表と堀茂樹慶大教授の対談Part3
  「なぜ議会制民主主義か?」》
  goo.gl/u67VQU
Retweeted by classicfan51
retweeted at 19:25:18



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。