Twitter投稿をブログにしました。

◇オペラ聴き比べ連載
◇民主主義崩壊と人命軽視(安倍独裁、マスメディアの劣化、原発再稼働・放射能汚染等)のアーカイブ化

「司法は死んだ、検察国家になりつつある日本(小沢一郎)」(147):戦没者追悼式。コピペ首相だが、「自由」と「民主主義」がスッポリ消える(2014年08月15日~21日 Twitter投稿)

2019年06月06日 16時20分25秒 | ジャーナリズム

 本連載ブログのタイトル「司法は死んだ、検察国家になりつつある日本(小沢一郎)」は、小塚かおる著「小沢一郎の権力論-焦るな。おごる安倍政権を国民は許さない。」朝日新書、2017.12.30

から、小沢一郎氏の発言を引用したものです。

2014年08月15日(金)7 tweetssource

@ksmkwd

路傍の蕗 「自由党支持」@ksmkwd

生活の党小沢一郎:昨今の政治状況や社会の風潮に対し、今必要なのは、戦後平和を維持するために努力を傾注してきた「先達」の声に耳を傾け、戦争の悲惨さと平和の大切さに思いを致し、可能な限り次の世代へと語り継いでいくことです。www.seikatsu1.jp/?p=9257
retweeted at 09:51:56

 

@toshiakis

佐藤利明(娯楽映画研究家)@toshiakis

「春の牛空気を食べて被曝した」いとうせいこうさんと金子兜太さん対談で紹介された句のチカラ。今日の東京新聞朝刊より。@tim1134 pic.twitter.com/X3mYrqoDqR
retweeted at 09:56:07

 

@jimmy4page

一国一輝 (ジミー4ペイジ)@jimmy4page

失敗すればするほど儲かる仕組みだRT @desler: 福島第1、凍らない「氷の壁」断念か sankei.jp.msn.com/affairs/news/1 アレバの60億に続いて凍土壁費用(全額税金)320億円も三ヶ月でパー。工事は鹿島グループだが試 kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/
retweeted at 16:11:04

 

@classicfan51

classicfan51@classicfan51

終戦記念日に (内田樹の研究室) : 戦争への無関心は次の戦争招く「日本がアメリカの属国であるという事実は国際社会においてはすでに周知されているが、閣議決定(集団的自衛権)はこれからは軍事的にも属国として働くつもりであると宣言した」 「blog.tatsuru.com/2014/08/15_091
posted at 16:47:57

<転載 2019年6月6日>

終戦記念日に

2014-08-15 vendredi

敗戦から69回目の夏、日本人は安全保障について戦後最大の転換点を迎えた。
7月1日の閣議決定によって、集団的自衛権行使が容認され、この69年間わが国の平和を守ってきた憲法九条が事実上廃棄されたのである。
エール大学のブルース・アッカーマンはこれを日米関係の重大な変質を意味するものだと解した。そして、ヘーゲル国防長官が安倍の「大胆にして、歴史的、画期的な決定」に「強い支援」を約束し、「アメリカが二世代にわたって支持していた日本の憲法秩序を否定した」ことに疑念を呈している。
「安倍の決定がアジアの自由民主主義の未来に与える破壊的衝撃(devastating impact)」を勘案すれば、これはホワイトハウスが扱うべき事案でなければならない。にもかかわらず、オバマとケリーが中東問題に忙殺されて、この重大な閣議決定についての評価を国防総省に丸投げしてしまったことをアッカーマンはきびしく批判している。(The World Post, 15 July)
私はこの記事を興味深く読んだ。アッカーマンが言うように、たしかにこの件をアメリカ政府はかなり軽く見ていると思ったからだ。
この閣議決定は戦後日本の政体を基礎づけてきた憲法秩序を否定するものであり、それは日米関係の「画期的な」転換をも意味したはずなのだが、大統領は副補佐官を通じて「強く支持する」というコメントを出しただけで、それ以上の関心を示さなかった。
この関心の低さに私はむしろ興味を持った。
安倍政権のいう「集団的自衛権」なるものは別に日本政府の軍事的フリーハンドを意味するものではない。これから先、日本軍はアメリカ軍との共同行動にいわば「下働き」として帯同するだけのことである。日本軍がアメリカの事前許諾なしに「密接な関係にある国」(そんなものアメリカ以外にどこにあるのか)のために軍事行動を起こす可能性はない。
日本がアメリカの属国であるという事実は国際社会においてはすでに周知されているが、閣議決定はこれからは軍事的にも属国として働くつもりであると宣言した。アメリカ大統領がこれに対して「はい、どうも」以上の感動的なコメントをするはずもない。
国内の世論の熱の低さもそう考えると腑に落ちる。
「アメリカと一緒」ということは、戦時作戦統制権は米軍司令官に属するということである。いつ、どこで、誰と、どのような戦争をするかについての決定権は日本政府にはない。権限がないなら責任もない。戦地でどのような非道なことが行われようと、それは「日本の与り知らぬことである。文句があったらアメリカに言ってくれ」で言い抜けられる、日本人の多くはたぶんそう考えている。
どうせ「戦争の主体」にはなりたくてもなれないのだ。
これは先の戦争指導部の人々のありように酷似している。彼らは戦争の主体であることを否認した。
丸山眞男はこう書いている。
「わが国の場合はこれだけの大戦争をしながら、我こそ戦争を起したという意識がこれまでの所、どこにも見当たらないのである。何となく何物かに押されつつ、ずるずると国を挙げて戦争の渦中に突入したというこの驚くべき事態は何を意味するか。」(『現代政治の思想と行動』)
戦犯たちは口々に「自分自身は開戦に反対であった」と証言した。キーナン検察官の最終論告にいわく。
「二十五名の被告の全ての者から我々はひとつの共通した答弁を聴きました。それは即ち彼等の中の唯一人としてこの戦争を惹起することを欲しなかったというのであります。(…) 彼等は他に択ぶべき途は開かれていなかったと、平然と主張致します。」(同書)
こんなSF的想像をしてみる。
安倍政権の集団的自衛権容認がきっかけになり日本が「次の戦争」に巻き込まれた。戦後、その戦争犯罪が裁かれたとき、出廷した日本政府の要人たちは口を揃えて「我々は戦争を惹起することを欲しなかった」と証言した。
「だが、アメリカに追随する他に択ぶべき途は開かれていなかった」。
日本人が69年間抑圧し続けてものが姿を現わしたとき、それはもう「二度目は笑劇」で済ますことはできないだろう。

<転載はここまでです>

-------------------------------------------------------------------------------------

 

2014年08月16日(土)6 tweetssource

@tetsu_molotov

かむろてつa.k.a.火炎瓶テツ@tetsu_molotov

【大周知希望】『停止中のフランス製の汚染水処理装置を廃止へ』NHKニュース※→nhk.jp/N4Eo5lVxアレバ社の訪問販売にまんまと引っ掛かった東京電力と日本政府。一民間企業が場当たり的に超高額の血税を浪費し黙りを決め込む摩訶不思議。人々の命が懸かった局面で。 
retweeted at 14:08:14

 

@askaakio

飛鳥昭雄@askaakio

2度も原爆を投下した米国の蛮行には、寛容すぎる日本人。これほどの惨禍を経験したにもかかわらず、異様なほど米国に追従している。片や、直接日本に攻撃したわけでもない、中国や韓国を憎み敵対するのは異常な構図。中韓に匹敵する、日本の洗脳教育とメディアの偏向報道によるものだ。
retweeted at 21:18:09

 

2014年08月17日(日)11 tweetssource

@nobuogohara

郷原信郎@nobuogohara

【藤井市長を人質に籠城する検察】 bit.ly/1vSTmxO への総攻撃・人質奪還のため、前回公判前整理手続で提出した予定主張を具体化・詳細化すべく、新たに開示された1000頁に及ぶ証拠と格闘中。(続く
retweeted at 15:35:41

 

@nobuogohara

郷原信郎@nobuogohara

続き)金融機関を食い物にする悪辣な犯罪者達を叩くための捜査を尽くさず、逆に彼らを利用して、全国最年少市長を陥れようとし、誤りに気付いても引き返そうとしない「権力悪の構図」がおぼろげながら見えてきた。人質・藤井市長を、検察が自ら解放しないのであれば、“真実の力”で必ず奪還する。
retweeted at 15:35:47

 

@hamemen

白石草@hamemen

NHK【ETV特集】原発事故 国家はどう補償したのか~チェルノブイリ法 23年の軌跡~ 2014年8月23日(土)夜11時www.nhk.or.jp/etv21c/file/20
retweeted at 21:12:24

 

@TertuliaJapon

TertuliaJapón@TertuliaJapon

15日の終戦記念日の戦没者追悼式。「自由」と「民主主義」がスッポリ消える。ゲンダイ。・・・コピペ・バカ首相だが、ちゃんと重要な部分はきちんと消している。単純にコピペしているのではなく、確信犯的に、「犯罪」を犯しているんだね。これをメデァが集団的に非難・糾弾しないというのも末期的。
retweeted at 21:26:58

<追加転載 2019年6月6日>

戦没者式辞から「自由」と「民主主義」を削った安倍首相の独善

公開日:2014/08/16 15:17 更新日:2016/10/17 04:37

 広島と長崎の平和式典の挨拶で「コピペ」批判を浴びた安倍首相。15日の終戦記念日の戦没者追悼式はどうするのか注目されたが、さすがに今回は昨年と文面を変えていた。しかし、その変更点には首相の“意思”が透けて見える。昨年あった〈戦後わが国は、自由、民主主義を尊び、ひたすらに平和の道を邁進してまいりました〉という文章が今年はスッポリ消えていたのだ。

 安倍首相は、解釈改憲という“禁じ手”で集団的自衛権の行使を容認するような人物だ。「国民の前に国家」という思想だから、自由や民主主義を軽視する傲慢な本心が表れたのだろう。歴代首相が繰り返してきた「不戦の誓い」に断固として触れないことといい、安倍首相の言う「平和」のなんと空虚なことか。

 民主主義の軽視は沖縄でも行われている。安倍首相はいま長期の夏休み途中。今年は内閣改造を前に「心静かに」過ごしているのだというが、辺野古の現状を分かったうえで「心静かに」と言っているのなら、その神経を疑う。

 米軍普天間基地の移設先、名護市の辺野古沖合では、沖縄防衛局が14日、突如、埋め立て地域への立ち入り禁止を示すブイを設置。反対住民がカヌーやボートで海上へ出て抗議活動をし、緊張状態が続いている。11月の知事選で現職の仲井真知事が劣勢のため、少しでも埋め立ての既成事実化を図ろうということだが、「ブイの設置を急げ」と防衛省幹部に強く指示したのは首相本人だという。「地元に丁寧に説明」なんてウソっぱち。混乱を招いた張本人が、一方で他人事のように「心静かに」とは開いた口が塞がらない。

 沖縄の事情にも詳しい元外務省国際情報局長の孫崎享氏はこう呆れる。

「防衛当局はブイの設置を躊躇していましたが、安倍首相が『急いでやれ』と声を荒らげて叱責したと報道されています。世論調査では沖縄県民の7割以上が普天間基地の辺野古移設に反対です。そんな状況で、強硬に埋め立て作業を進めれば、緊張状態が生まれるのは当然。沖縄県民はますますかたくなになる。ゴリ押しで短期的には成功しても、長期的には安倍首相にとってマイナスでしかない。工事はうまくいかないでしょう。どうして短絡的な考え方しかできないのか」

 国民は安倍首相の本性をもっとよく見た方がいい。

<追加転載はここまでです>

-------------------------------------------------------------------------------------

 

@TertuliaJapon

TertuliaJapón@TertuliaJapon

小沢一郎を消せ、と命じた黒幕は、財務相と検察。 ・・・ だろうね。霞が関が旧軍閥並の特権を奪われると言う事態を怖れ、消せ、という号令を出したということ。まるで治安維持法で政治家を葬ろうとした、ということだ。それもメディアが協力して…。
ow.ly/ApdL7
retweeted at 21:27:10

 

@TertuliaJapon

TertuliaJapón@TertuliaJapon

日本の問題は、新聞・テレビで簡単に操られる国民の単純さ、純朴さにあるが、それにも増して大問題なのは、数多にいる知識人が声を上げないことにある。声を上げることが怖いからなのだろう。きちんと自分の意見を持ち、それを言うのが知識人だ。しかし日本の場合、それが無い。偏差値知識人だからだ。
retweeted at 21:27:19

 

2014年08月18日(月)8 tweetssource

@classicfan51

classicfan51@classicfan51

九条守れの俳句掲載拒否 俳人・金子兜太さん-> 「戦前の治安維持法による新興俳句運動弾圧と重ねる見方もあるが、金子さんは今回の方が俳句を作る人の日常を脅かすもので、スケールは小さいが根深い問題だ」と警告する。 www.saitama-np.co.jp/news/2014/08/1
posted at 07:15:40

 

@classicfan51

classicfan51@classicfan51

「九条守れ」俳句、今こそ掲載を 熊谷出身の作家・森村誠一氏が寄稿 -> 「九条守れ」俳句の掲載は最初から合憲であり、憲法尊重擁護義務のある公務員が「九条守れ」俳句を掲載することは、決して、一方の意見のみに偏っていることになりません。 www.saitama-np.co.jp/news/2014/08/0
posted at 07:23:56

 

@doutonborigawa

suzuki akiko@doutonborigawa

NHK『ニッポンの平和』に見る偏向番組の作り方 uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2014/08/p これを『偽計による幻想』と呼ぶ。対論を行う際、集団的自衛権行使容認が憲法違反であると論理的に綿密に主張するために、野党席第1席に憲法学者が必要であった。
retweeted at 07:29:20

 

@product1954

盛田隆二@product1954

毎日新聞【230万人はどのように戦死したのか】は必読。どの戦場でも戦死者の6~8割が「餓死」という世界でも例がない惨状。日本軍の「ブラック企業」体質は70年前から現在に一直線に繋がっている→mainichi.jp/feature/afterw pic.twitter.com/BhneYc0S09
retweeted at 17:13:24

 

@TertuliaJapon

TertuliaJapón@TertuliaJapon

この国は完全に狂っている。先日、吉田調書全文公開が裁判で負けて、却下されたばかりだというのに、産経新聞が小出しに着色して公開。どこから出てくるのだ?それも撤退という言葉は使ったこともないと、東電や政府に都合の良い所だけを抽出、宣伝。
ow.ly/Aqs0U
retweeted at 17:18:54

 

@ld_blogos

BLOGOS編集部@ld_blogos

「やっぱりヘンではないか。つまらない−−そんな声がしきりに聞こえてくる。」/特集ワイド:籾井会長下で安倍政権寄りに? NHK「ニュースウオッチ9」核心はどこだ。(毎日新聞)mainichi.jp/shimen/news/20
retweeted at 19:21:20

 

2014年08月19日(火)3 tweetssource

@tokunagamichio

徳永みちお@tokunagamichio

「藤井裕久、渡部恒三、仙谷由人、菅直人、岡田克也、野田佳彦、前原誠司、安住淳、枝野幸男、玄葉光一郎 の悪徳10人衆が2009年の政権交代の偉業を木端微塵に破壊した。」植草一秀

まったく!
retweeted at 10:11:43

 

2014年08月20日(水)7 tweetssource

@maido_osaka

imanishi@maido_osaka

まいど。法廷で傍聴人は聞こえんでもかまへんって判決した「極悪裁判官」 - いまにしのりゆき 商売繁盛でささもって来い! www.imanishinoriyuki.jp/archives/40385
retweeted at 14:02:27

<転載 2019年6月6日>

法廷で傍聴人は聞こえんでもかまへんって判決した「極悪裁判官」

まいど、いまにしです。

先輩ジャーナリスト、江川紹子さんが、世にも奇妙な「判決」という
タイトルで、こないなとんでもない、判決がありましたと、書いている。
http://www.sakurafinancialnews.com/news/9999/20140811_1

弁護士が、刑事事件の法廷を傍聴して聞こえなかった。
昼休みに、聞こえないと裁判所に言って、対応を求めたが
それでもアカン。
そこで、国を相手に訴えを起こしたというもの。
だいたい、裁判は公開が原則。
聞こえんって、そんなもん、おかしいがな。
聞こえて、当たり前。
こんなことが、裁判になることのほうが、おかしいがな

驚いたのは、訴えを起こした弁護士さん、一審で敗訴
控訴審を争っているという。
そして、控訴審でも負けてしもうたという。

さらに、驚いたのが、東京高裁で判決を出したのが、園尾隆司っていうとんでもない
裁判長やった。
園尾隆司ってのは、昔、宇都宮地裁の所長やっとった。
2007年2月21日、整理回収機構という極悪会社から借金の返済をなかば、強要されていた温泉旅館の破産に関する法廷があった。

一般的には法廷では裁判官が合議なら3人。それが、この裁判では4人も
裁判官がいた。通常の3人に加えて、所長やった園尾ってのが、
書記官の補助者というわけわからん
理由で加わり、債務者に質問までしていた。
「最初はだれかわからんかった。何度か裁判所に通ううちに、
園尾とよく似たやつをみたなと思った。まさか、4人も裁判官がいるとは
びっくりだった。えらそうに、質問するし、てっきり正規の裁判官
だと思っていた」
と債務者はワシにいうとった。

裁判所法で裁判官は、3人ってきまっとる。
それが、4人目として登場。関係ないのに、質問までするわ、債務者を詰めるわ
むちゃむちゃや。
完全に違法やがな。法律知らんのか?

園尾ってのは、後に
「興味があった」
「裁判長の許可は得ている」
というとった。

裁判長、上司である所長の言うことに歯向かえんよ。
興味があったら、関係ない裁判でも法廷に出れるなんて、
法律、どこもあらへん。


今回の高裁判決。江川さんの記事では、
<高裁判決は、裁判公開の原則で保障しているのは、「裁判の公正さ」であって、「傍聴人に対して証言内容をつぶさに知る権利を付与したものではない」として、塚田弁護士らの請求を退けた。実際には「つぶさに知る」どころか、「ほとんど知ることができない」状態だったのに、それも無視された>
と書かれている。

さっきもいうたが、裁判所、法廷は公開の原則。これ、世界中で当たり前のこと。
「裁判の公正さ」を保障してるって、ほんまかいな。裁判所がいかに不公正か
たいていの国民はわかってる。この判決でも明らか。
園尾っての、裁判は3人でやるもんやってことすら、知らん。

おまえみたいなもんが、判決出すなよって、つっこみたくなるんは
ワシだけやないはず。

<転載はここまでです>

-------------------------------------------------------------------------------------

 

2014年08月21日(木)7 tweetssource

@souun_udoku

早雲@souun_udoku

宮城県知事が言い放った「全体の利益のため」「理解できない部分があっても協力せよ」という驚くほど傲慢な言葉は、まさに沖縄戦当時に日本政府が沖縄県民に強いたことで、その結末は県民が一番よく知っている。sun.ap.teacup.com/souun/15041.html
retweeted at 16:58:48

 

@product1954

盛田隆二@product1954

さすが校正のプロ! 毎日新聞の校閲者が、安倍首相の平和祈念挨拶の「言葉の誤用」を指摘。たとえば原爆を「業火」と形容したが、業火とは「仏教で悪業の報いで地獄に落ちた人を焼く火」であり不適切。他にも「犠牲と言うべくして」など誤用が盛り沢山→blog.mainichi-kotoba.jp/2014/08/blog-p
retweeted at 17:03:24

 

@morino_9ma3

★☆NAOKI☆★@morino_9ma3

日本国憲法第9条の条文を成文としての解釈の限界を遥かに越えた変更を加えようと正規の憲法改正手続きを一切無視し、憲法条文を書き換える権利も資格も無い閣僚が憲法改正を閣議決定のみで強行しようする法治主義を踏み躙る暴挙は絶対に許されない。 pic.twitter.com/iGPIbmoBTG
retweeted at 17:05:47

 

@TertuliaJapon

TertuliaJapón@TertuliaJapon

首相失格の前に、既に人間失格。よくもこんな首相が出るものだ。日本の恥。ゴルフを楽しみたいが上に、広島で生き埋めになっている人がいるのに、別荘で快適生活。一事が万事。国民の命には興味なし。そう言えばこの冬、豪雪で死者が出ていても無視し、金メダリストに電話をし、人気稼ぎをしていた…。
retweeted at 17:08:37

 

@TertuliaJapon

TertuliaJapón@TertuliaJapon

両陛下、広島県で発生した土砂災害で多くの犠牲者が出ていることを受け、静養全日程お取りやめ。・・・別に皇国史観など持ち合わせていないが、一国の首長は、国民の生活を共にし悲しみ、救おうとする気持ちがあってこそ、首長だと思うが…。ゴルフ三昧の首相。もっとも福島を棄民する首相だ…。
retweeted at 19:24:55



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。