新元号「令和」 欧米メディアは「日本の右傾化」を懸念(飯塚真紀子) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/iizukam…
— 青木美希 (@aokiaoki1111) 2019年4月2日 - 13:27
日本のお祭り騒ぎをよそに、欧米メディアは冷静に、安倍極右政権と元号の関係を分析している!!
— 昭和おやじ 【安倍政権を打倒せよ】 (@syouwaoyaji) 2019年4月2日 - 13:38
新元号「令和」 欧米メディアは「日本の右傾化」を懸念
news.yahoo.co.jp/byline/iizukam…
元号は強制することに意義あり、こんなもので日本人の一体感などというのは統制と同じ国粋主義 元号よ、さようなら - 弁護士 猪野 亨のブログ ow.ly/EG9e30ohKcE pic.twitter.com/so1roy7v5R
— 二太郎 (@2tarou) 2019年4月2日 - 11:50
【元号の強制は全体主義か】
— BLOGOS編集部 (@ld_blogos) 2019年4月2日 - 13:00
“元号なんかに興味のない人でも元号について聞かれたら「おめでたい」とでも言わなければならないような風潮が作られていく、まさに全体主義ってこんなもんなんだろうなと実感します。”
buff.ly/2uFcuTr
本日の朝日川柳
— スチャラカ社員 (@xiu_chang_po) 2019年4月2日 - 13:00
日本の古典で荒い鼻の息
でしゃばりの解説もつく新元号
🤣🤣🤣 pic.twitter.com/o23JwX2Ilj
国際化が叫ばれて久しいが、元号ひとつとっても国際化の逆を行く日本。
— 善川チャーリ (@GoodBye_Nuclear) 2019年4月1日 - 20:00
3.11って何年だっけ?と訊かれて、平成で答える人ってほとんどいない。確かにね。#元号
— 善川チャーリ (@GoodBye_Nuclear) 2019年4月2日 - 12:57
語らない→語れない twitter.com/goodbye_nuclea…
— kanaya setsuko (@kanayasetsuko) 2019年4月2日 - 13:03
新元号発表という根拠のない「おめでたい感」を醸し出すニュースの直後に、突然襲いかかる「6年3ヶ月ぶりの景況感悪化」という紛うことなき「現実」の報道。 pic.twitter.com/hxVOo36XQT
— 異邦人 (@Beriozka1917) 2019年4月1日 - 12:41
本日の産経新聞紙面の浮かれぶりすごい。しかも「国書」を出典にと「正論」で書いた笹川陽平も登場。「ごん、お前だったのか」的な pic.twitter.com/QJKkQ2k6yc
— 早川タダノリ (@hayakawa2600) 2019年4月2日 - 09:18
朝日新聞9面に「原発 軽視されたリスク」の特集。37回に及んだ東電刑事裁判の公判で、東電経営陣の無責任さが露呈した。その「事故を招いた風土」は絶対に変わっていない。断言してもいい。原発は即刻全廃炉しかない。 pic.twitter.com/JdnJBsg6UP
— やいちゃん (@picoyai) 2019年4月1日 - 13:03
@TR_727 合衆国では、全電源喪失すれば、原子炉は8時間で炉心溶融して破滅する
— Hiroshi Makita Ph.D. (@BB45_Colorado) 2019年4月2日 - 04:31
だから、電源を失ったら冷却を前提条件なしで起動せよ
BWR-2,3の場合は、ICを万難を排して起動せよ
全電源喪失=即時手動でバルブ解放(この時点… twitter.com/i/web/status/1…
@BB45_Colorado 「田辺文也/は、日本の原発には/最悪の事態までを想定して3段階の事故時運転操作手順書が用意され/、/ブラックアウト/から/手順書に沿った対応が取られていれば/少なくとも2号機、3号機についてはメルトダ… twitter.com/i/web/status/1…
— 出目金 (@TR_727) 2019年4月2日 - 05:28
@BB45_Colorado 「日本原子力研究開発機構の元技術者、田辺文也氏は「福島第1では緊急時にとられるべき標準的な手順がおろそかにされた」と指摘/。政府事故調/に/吉田/所長が重大事故時のマニュアル(手順書)など「私の頭の中… twitter.com/i/web/status/1…
— 出目金 (@TR_727) 2019年4月2日 - 05:43
長いけど、書籍と思えば長くない。
— 原田裕史🥚 (@harada_hirofumi) 2019年4月2日 - 12:34
乾式貯蔵技術を米国とはまったくの別物に変えたヒノマル原発産業の宿痾 | ハーバービジネスオンライン hbol.jp/189183 @hboljpより
【首都圏を壊滅させる】日本原電が東海第二原発を再稼働させる方針を決めた。40年経過する事故確率が高い老朽原発であり、かつゾンビの東電に支援を仰がねばならず、30キロ圏には100万人が住むのに避難計画なし。アベとイマイは首都圏を壊滅… twitter.com/i/web/status/1…
— 金子勝 (@masaru_kaneko) 2019年2月20日 - 06:48
東京新聞:東海第二、6市村と原電初会合 「再稼働」論点確認へ:茨城tokyo-np.co.jp/article/ibarak…
— さよなら原発いばらきネットワーク (@t2hairo) 2019年3月29日 - 09:53
「村の東海テラパーク」と言うのは、東海第二の敷地内にある展示館だ。そんな市民が簡単に立ち入ることができない場所で非公… twitter.com/i/web/status/1…
ははーん。非公開だったのか。 twitter.com/t2hairo/status…
— まさのあつこ (@masanoatsuko) 2019年3月29日 - 19:11
この四つどもえの関係性について呟く前に、基本知識として、東海第二原発が抱える問題には、
— まさのあつこ (@masanoatsuko) 2019年3月29日 - 19:39
1.老朽原発である
2.東日本大震災で被災した
3.首都圏に近い
ことだと、昨日、地元自治体議員がそう整理し、なるほどと思った。 twitter.com/masanoatsuko/s…
昨日、問題にしたのは
— まさのあつこ (@masanoatsuko) 2019年3月29日 - 19:49
「経理的基礎」
再稼働の条件とも言える重要な点。
日本原子力発電株式会社にとっても、原発推進をしたい政府にとっても、最大の弱点。
弁慶の泣きどころである。 twitter.com/masanoatsuko/s…
「経理的基礎」を
— まさのあつこ (@masanoatsuko) 2019年3月29日 - 20:01
普通の言葉で言えば、
「原発をまともに動かすカネはあるのか?」
原子炉等規制法では、
これを原子力規制委員会が
電力会社に問うことになっている。
原子炉等規制法
(許可の基準)
第四十三条の三の六 です。 twitter.com/masanoatsuko/s…
ここでは欠席理由までは言わないが、「東海第二原発」についた説明を求められる中、所管庁(経産省)、規制者、経理的基礎を支える東電が来た中、民間企業とは言え、驚きました。 twitter.com/yakeulen/statu…
— まさのあつこ (@masanoatsuko) 2019年3月31日 - 07:51
3月28日午後、議連「原発ゼロの会」が東海第二原発についてヒアリング。当事者である日本原電は欠席。原子力規制庁、東電、資源エネルギー庁は出席。 pic.twitter.com/aFJA5cB0A3
— まさのあつこ (@masanoatsuko) 2019年3月29日 - 08:20
原子力規制委が原子炉の設置を許可する基準(要件)を満さねばならないが、日本原電にハードルが高いのが「経理的基礎」(=カネはあるか)です。
— まさのあつこ (@masanoatsuko) 2019年4月1日 - 07:52
原発(東海と敦賀)しか持たず、311後に1ワットも発電していない。関電、東電など5電力会社… twitter.com/i/web/status/1…
老朽化した原発であり、原子力規制委に問われる四項目目(新規制基準)を満たす対策費などない(=経理的基礎がない)はずだった。
— まさのあつこ (@masanoatsuko) 2019年4月1日 - 07:59
そこを支援するという文章を原子力規制委に提出した一つが東電だった。ただし、その約束は「法的に拘束力」のあ… twitter.com/i/web/status/1…
1.「東電」が日本原電の新規制基準対策費を支援するって? オイオイ、そのカネはどこから出るのか?
— まさのあつこ (@masanoatsuko) 2019年4月1日 - 08:05
2.「法的に拘束」されない口約束だったと東電が途中からケツをまくる可能性があるなら、何故、規制委は許可基準に適合すると判断したのか? twitter.com/masanoatsuko/s…
そこで一定の役割を果たしたのが経産大臣なのだ。 twitter.com/masanoatsuko/s…
— まさのあつこ (@masanoatsuko) 2019年4月1日 - 08:10
2018年7月に原子力規制委に意見聴取され、経産大臣は、
— まさのあつこ (@masanoatsuko) 2019年4月1日 - 08:12
「資金的協力を含め、東京電力の経営判断のあり方は、原子力損害賠償・廃炉等支援機構法の趣旨及び新々・総合特別事業計画の内容に照らして問題はないものと考えている」
と、東電… twitter.com/i/web/status/1…
つまり、原子力発電事業者「日本原電」の金欠を、もはや国営企業である「東電」が支援しても問題ない、と「経産大臣」がお墨付きをつけて、
— まさのあつこ (@masanoatsuko) 2019年4月1日 - 08:17
それをもって「原子力規制委員会」が、原子炉等規制法の規制基準に適合すると判断をしたのだ。
これ… twitter.com/i/web/status/1…
3月23日にヒアリングで
— まさのあつこ (@masanoatsuko) 2019年4月1日 - 08:20
経産省が問われたのは、
「東電自体が合計22兆円(廃炉8兆円、被災者賠償8兆円、除染・中間貯蔵6兆円)の必要資金を賄えずに、国、新電力、大手電力会社に6兆円以上を負担させる立場」なのに、 twitter.com/masanoatsuko/s…