2016年12月08日(木)~2016年12月16日(金)
Twitter投稿分を見直し&追加しました。
2016年12月08日(木)9 tweetssource
オペラ聴き比べ25 ワルキューレ 第1幕末「冬の嵐は過ぎ去り」:2005年 プラシド・ドミンゴ(1941.1.21スペイン)& ヴァルトラウト・マイヤー(1956.1.9ドイツ)アントニオ・パッパーノ、ROH 48:38~ https://www.youtube.com/watch?v=AWqvlnGKtx4…
posted at 09:35:25
オペラ聴き比べ26 ワルキューレ 第1幕末「冬の嵐は過ぎ去り」:2007年 プラシド・ドミンゴ(1941.1.21スペイン)& デボラ・ヴォイト(1960.8.4アメリカ)アダム・フィッシャー、ウイーン国立歌劇場 46:18~ https://www.youtube.com/watch?v=ZpCS8DmnzWE…
posted at 09:35:31
2016年12月09日(金)8 tweetssource
オペラ聴き比べ27 ワルキューレ 第1幕末「冬の嵐は過ぎ去り」:2010年 プラシド・ドミンゴ(1941.1.21スペイン)アントニオ・パッパーノ、ウイーン・フィル https://www.youtube.com/watch?v=vz6jBAz2btM…
posted at 09:41:14
オペラ聴き比べ28 ワルキューレ 第1幕末「冬の嵐は過ぎ去り」:2013年 プラシド・ドミンゴ(1941.1.21スペイン)ワレリー・ゲルギエフ、マリンスキー劇場 https://www.youtube.com/watch?v=dFGAnJtQBFo…
posted at 09:41:21
2016年12月10日(土)13 tweetssource
オペラ聴き比べ29 ワルキューレ 第1幕末「冬の嵐は過ぎ去り」:1980年 ペーター・ホフマン(1944.8.22-2010.11.29ドイツ)& ジャニーヌ・アルトマイヤー(1948.5アメリカ)ブーレーズ,バイロイト 48:33~https://www.youtube.com/watch?v=hnKxz5PBr8M&t=20s…
posted at 13:01:27
オペラ聴き比べ30 ワルキューレ 第1幕末「冬の嵐は過ぎ去り」:1989年 ロバート・シュンク(1948.1.5ドイツ)& ユリア・ヴァラディ(1941.9.1ルーマニア)ヴォルフガング・サヴァリッシュ、バイエルン 47:40~ https://www.youtube.com/watch?v=LQO94pYBA-0…
posted at 13:01:37
2016年12月11日(日)6 tweetssource
オペラ聴き比べ31 ワルキューレ 第1幕末「冬の嵐は過ぎ去り」:1992年 ポウル・エルミング(1949.7.21デンマーク)& ナディーヌ・セクンデ(1953.12.21アメリカ)バレンボイム、バイロイト音楽祭 52:10~ https://www.youtube.com/watch?v=1nuu9Rr1o9w…
posted at 09:51:08
オペラ聴き比べ32 ワルキューレ 第1幕末「冬の嵐は過ぎ去り」:2007年 フランシスコ・アライサ(1950.10.4メキシコ)& ゲルトルート・オッテンタール(?ドイツ)グスタフ・クーン、Tiroler Festspiele https://www.youtube.com/watch?v=qVDPaE_ux_Q…
posted at 09:51:15
2016年12月12日(月)7 tweetssource
オペラ聴き比べ33 ワルキューレ 第1幕末「冬の嵐は過ぎ去り」:2003年 スティグ・フォーグ・アンデルセン(1950.2.4デンマーク)& ギッタ=マリア・ショーベリ(1957.7デンマーク)シェーンヴァント、デンマーク49:25~https://www.youtube.com/watch?v=B2nKae4RnMI…
posted at 10:03:19
オペラ聴き比べ34 ワルキューレ 第1幕末「冬の嵐は過ぎ去り」:1995年? ペーター・ザイフェルト(1954.1.4ドイツ)ジュゼッペ・シノーポリ、シュターツカペレ・ドレスデン https://www.youtube.com/watch?v=57ks1u2GsKM…
posted at 10:03:26
2016年12月13日(火)7 tweetssource
オペラ聴き比べ35 ワルキューレ 第1幕末「冬の嵐は過ぎ去り」:2008年 ペーター・ザイフェルト(1954.1.4ドイツ)& ペトラ=マリア・シュニッツァー (1963.3.6オーストリア)ズービン・メータ、バレンシア・オペラハウスhttps://www.youtube.com/watch?v=fqofUQeOwu8…
posted at 10:34:42
オペラ聴き比べ36 ワルキューレ 第1幕末「冬の嵐は過ぎ去り」:2003年 ベン・ヘップナー(1956.1.14カナダ)?、プエルトリコ https://www.youtube.com/watch?v=JzYOyG-99kU…
posted at 10:34:49
2016年12月14日(水)13 tweetssource
オペラ聴き比べ37 ワルキューレ 第1幕末「冬の嵐は過ぎ去り」:2007年 ヴォルフガング・シュミット(1956ドイツ)& エヴリン・ヘルリツィウス(1963.4.27ドイツ)ファビオ・ルイージ、ドレスデン歌劇場管弦楽団49:15~https://www.youtube.com/watch?v=QNUdAD1fgPw…
posted at 10:56:08
オペラ聴き比べ38 ワルキューレ 第1幕末「冬の嵐は過ぎ去り」:2007年 エンドリック・ヴォトリッヒ(1963ドイツ)& エイドリアン・ピエクゾンカ(1963.3.2アメリカ)クリスティアン・ティーレマン、バイロイト 47:22~ https://www.youtube.com/watch?v=IszX_oJoJSY…
posted at 10:56:18
2016年12月15日(木)8 tweetssource
オペラ聴き比べ39 ワルキューレ 第1幕末「冬の嵐は過ぎ去り」:2009年 クリフトン フォービス(?アメリカ)& エファ=マリア・ウェストブローク(1970.4.26ドイツ)ベルナルト・ハイティンク、コンセルトヘボウ 6:24~ https://www.youtube.com/watch?v=jaFAzfAExk8…
posted at 09:42:20
オペラ聴き比べ40 ワルキューレ 第1幕末「冬の嵐は過ぎ去り」:2010年 ヨナス・カウフマン(1969.7.10ドイツ)ミヒャエル・ギュットラー、ミュンヘン放送管弦楽団 https://www.youtube.com/watch?v=Ukufk2YUVKY…
posted at 09:42:37
2016年12月16日(金)8 tweetssource
オペラ聴き比べ41 ワルキューレ 第1幕末「冬の嵐は過ぎ去り」:2012年 クラウス・フロリアン・フォークト(1970.4.12ドイツ)& アニヤ・カンペ(1968ドイツ)ケント・ナガノ、バイエルン国立歌劇場 https://www.youtube.com/watch?v=_2XonEcJi_w…
posted at 11:58:59
オペラ聴き比べ42 ワルキューレ 第1幕末「冬の嵐は過ぎ去り」:2013年 ヨハン・ボータ(1965.8.19-2016.9.8南アフリカ)& エヴァ=マリア・ウェストブロック(1970.4ドイツ)ティーレマン、バイロイト47:36~https://www.youtube.com/watch?v=f6AQlzZgTk0…
posted at 11:59:08
<追加2017年1月25日>
オペラ聴き比べ43 ワルキューレ 第1幕末「冬の嵐は過ぎ去り」:1967年 ジョン・ヴィッカーズ(1926.10.29-2015.7.10カナダ)& グンドゥラ・ヤノヴィッツ(1937.8.2ドイツ)カラヤン、ザルツブルク音楽祭 https://www.youtube.com/watch?v=SVb1f3_jC2g
in leiser Entzückung
Keiner ging - doch einer kam:
siehe, der Lenz lacht in den Saal!
Siegmund zieht Sieglinde mit sanfter Gewalt zu sich auf das Lager,
Winterstürme wichen
dem Wonnemond,
in mildem Lichte leuchtet der Lenz;
auf linden Lüften leicht und lieblich,
Wunder webend er sich wiegt;
durch Wald und Auen weht sein Atem,
weit geöffnet lacht sein Aug': -
aus sel'ger Vöglein Sange süss er tönt,
holde Düfte haucht er aus;
seinem warmen Blut entblühen wonnige Blumen,
Keim und Spross entspringt seiner Kraft.
Mit zarter Waffen Zier bezwingt er die Welt;
Winter und Sturm wichen der starken Wehr:
wohl musste den tapfern Streichen
die strenge Türe auch weichen,
die trotzig und starr uns trennte von ihm. -
Zu seiner Schwester schwang er sich her;
die Liebe lockte den Lenz:
in unsrem Busen barg sie sich tief;
nun lacht sie selig dem Licht.
Die bräutliche Schwester befreite der Bruder;
zertrümmert liegt, was je sie getrennt:
jauchzend grüsst sich das junge Paar:
vereint sind Liebe und Lenz!
Du bist der Lenz, nach dem ich verlangte
in frostigen Winters Frist.
Dich grüsste mein Herz mit heiligem Grau'n,
als dein Blick zuerst mir erblühte.
Fremdes nur sah ich von je,
freudlos war mir das Nahe.
Als hätt' ich nie es gekannt,
war, was immer mir kam.
Doch dich kannt' ich deutlich und klar:
als mein Auge dich sah,
warst du mein Eigen;
was im Busen ich barg, was ich bin,
hell wie der Tag taucht' es mir auf,
o wie tönender Schall schlug's an mein Ohr,
als in frostig öder Fremde
zuerst ich den Freund ersah.
ドイツ語歌詞:オペラ対訳プロジェクト
http://www31.atwiki.jp/oper/pages/92.html