goo blog サービス終了のお知らせ 

HM(元大関ClarynoGran)の趣味部屋

そろそろ何もかもが面倒臭くなるお年頃になりました。

エムレポートの報告はおかしい

2004年05月15日 08時04分05秒 | つれづれ日記
京ぽん こと、AH-K3001Vが売れてますねぇ

ボクとしては「様子見宣言」したのですが、やはり気になるモノでw
昨日はヒマを見つけては使用レポートのあるサイトを探しまくってましたw

昨日はDDIポケットセンターが激混みだったらしく、
モノは届いていても、機種変処理が追いつかないという、
苦々しくも、DDIポケットとしては近年希に見るフィーバーっぷり。

これだけ新製品発売に祭られる企業って、
アップルコンピュータみたいだなぁと思いましたw




んで、ちょっと前に発表されたエムレポートの報告の報告を読んだんですよ。

その中で、
>☆開始1年で市場規模が逆転!!
>後発参入の携帯電話パケット定額制サービスであるが、
>2004年度末にはPHS定額制データ通信サービス市場を凌駕する見込みだ。

とあるんですよ。

結論としては間違ってないかもしれないのですが、
気になる点が2つあります。

1)
要約の中で、
(1)~(2)の事実を元に、どういう課程で結論に導かれたのか。
(これはお金を払って入手する情報?)


2)
結論の文章中にある、
「携帯電話パケット定額制サービス」と「PHS定額制データ通信サービス」は、
似ている様に見えますが、実は違うユーザー層ではないでしょうか。

AirH"、もしくは@FreeDのユーザー層って、
その大半がPC、PDAとの接続に利用するユーザーじゃないですか。
例外はAirH"Phoneだけ、この端末で100万ユーザーあるとは思えないし。


また携帯電話でのパケット通信ユーザーは、その多くが
携帯電話単体で通信環境を完結させるのではないでしょうか。
もちろんPCに接続する人もいるでしょうが、割合から言うと微々たるモノでしょう。


つまり、この比較はユーザー層が異なっており、
資料としての価値が少ないのではないか、と思います。

携帯でパケ死するから、PDA+AirH"を使う、ってあんまり聞いた事無いし、
ドコモのパケホーダイが始まるから、PDA+AirH"を解約するってのも無いんじゃないかなぁ。


ここ1年で、ダンプトラックの購入数は、パワーショベルのそれを凌駕するでしょう。
と言ってるようなモノです。
使い道違うのに比較したって仕方ないじゃん。


まぁ、会社のお偉いサンを説得する為の外部資料ぐらいの価値はあるかなw
1万5000円で説得できるなら、システム営業的には安いモンでしょう。

今日は京ポン発売日

2004年05月14日 11時24分28秒 | つれづれ日記
会社を休んだのは、マリア様がみてるがamazon届くからでも無く、
京ぽんが発売されるからではないんですけど、
明日の金儲けの為の準備をしている訳です。(笑)
報告は明日ということで。


新宿では京ぽん欲しさに行列が出来てるっぽいですねぇ~。
午後からソフマップに行く予定なんですが、今日は買わないつもり。
やっぱ9月発売の新端末ってのが気になって仕方ない。

実際、とんでもない量の予約が入っているという事らしいので、
実際に購入は無理なんじゃないかなぁ~。

DDIポケット、音声型PHSを年度内に6機種投入!

2004年05月13日 22時00分21秒 | つれづれ日記
連休中にこんな記事があった事に気づかなかったw
九州PSO仲間(MH仲間?)と飲んでいたころですねw



ここ数年はデータ通信に力を入れていたDDIポケット。
契約数は微減だったが収益性が向上し、今こそ携帯電話に逆襲の時か?


実際、ドコモはやる気無し、アステルは崩壊気味であり、
PHSシステム自体の将来がDDIポケットにゆだねられた今、
現行ラインナップの極端な偏りは少々不安になっていたところ。




ここ数ヶ月のアステルの状況を見ているに、
そのすべてではないけど、ある程度のユーザーが
DDIポケットに鞍替えするのではないでしょうか。

と思って、ちと試算。

2004年4月末時点でのユーザー数
・DDIポケット 290万3900
・アステル    64万4900

おぉ いつぞや言ってた、
「来年上期までに法人100万、AirH"ユーザー100万。加入者を300万まで戻して再成長を」
が、勝手に向こうから転がり込んでくる(笑)

300万ユーザーを獲得できれば、
ある程度ハードウェア開発の採算ラインが上がるし、
新サービスの開発も可能になりそう。



ただ、上記の記事の中で気になるのが、
「まず携帯電話端末にはない機能を付加した新製品を9月までに3機種発売」
という部分。

コレはつまり、「京ポンは待て」という事なのだろうか・・・?
せっかく「新規購入→即解約→機種変コンボ用に、解約申込書を入手してるのに(苦笑
(DDIポケットは解約する為には書類を郵送してもらう必要がある)

ひょんなことで300万ユーザーの見込みが立ったから、攻めの姿勢になったのかな?
何はともあれ、新サービス対応のPHSが発表される9月まではチト我慢しよう。

・・・まさかIPフォン機能をつけて、はなしホーダイとかやらないよね?w

SDM-M61 途中経過

2004年05月13日 21時40分16秒 | つれづれ日記
電源アダプタ入手の為、ソニーカスタマーサービスにメールにて問い合わせしました。


明けて本日回答をゲット!


>部品名:ACアダプター
>部品コード:1-476-766-17
>希望小売価格:11,550円(税抜き価格11,000円 )
>
>部品名:デンゲンコードセット
>部品コード:1-783-795-11
>希望小売価格:945円(税抜き価格900円 )




電源アダプタが1万円オーバー!?
ぎゃふん


こ、ここまで来ると失敗は許されないと思われ・・・(汗

amazon.co.jpジャック!

2004年05月13日 21時23分45秒 | 結局買っちゃった系
amazon.co.jpが、凄い事に・・・。
(時間限定)


5月13日21時30分現在
amazon.co.jp ミュージックCD売り上げランキング


1位 メロディック・ハード・キュア  メロキュア (岡崎律子&日向めぐみ)

2位 タイトル未定 岡崎律子
在庫切れ(2004/06/23発売)

3位 Ritzberry Fields 岡崎律子

4位 ベスト ~ レイン・オア・シャイン 岡崎律子

5位 Joyful Calendar 岡崎律子

6位 life is lovely (シスター・プリンセス Re Pure エンディング集アルバム) 岡崎律子

7位 フルーツバスケット ― 四季 ― TVサントラ

8位 Sincerely yours 岡崎律子

9位 ラブひな OKAZAKI COLLECTION 岡崎律子

~~~

14位 プリンセス チュチュ - Morning Grace / 私の愛は小さいけれど 岡崎律子

~~~
16位 楽園 (初回盤) 堀江由衣 (岡崎律子提供曲有り)

17位 For フルーツバスケット 岡崎律子

18位 シンフォニックレイン ボーカルアルバム「空の向こうに」 (岡崎律子提供曲有り)



昨日ボクが大人買いしたせいだろうか・・・?(違います

岡崎律子さん

2004年05月12日 22時25分01秒 | 結局買っちゃった系
シンガーソングライターの岡崎律子さんが、5月5日に敗血症性ショックによりお亡くなりになりました。
心からご冥福を申し上げます。


とりあえず存命中には、レンタルビデオですませてたのですが、
これを機会にCDを購入する事にしました。
というかアマゾンで3分前に予約済み。

6月にはキングレコードから新しいアルバムが出るみたいですが、
これも予約に走ります。


う~ん、こういうきっかけでしかCD購入に踏み切れなかった自分を悔やむ。


画像はamazon.co.jpから

掘り出し物GET! SDM-M61

2004年05月12日 19時16分08秒 | 結局買っちゃった系
会社帰りにソフマップに行きました
VAIO-Uの予約をしに(←懲りてない)


まぁ
「入荷は不明です 予約キャンセルはできません」
と言われれば、萎えるもんでしょ
予約はしないで帰ろうと思ったら、目の前のジャンクカゴの中にとんでもないモノが!

SONY SDM-62M
16インチSXGA液晶モニタが、なんと5980円!!


ジャンクの理由は「電源アダプタが無い事」
でも、それって何とかなりそうじゃない!?


そいつを掴んで20秒で購入決定w
今その重い買い物を持って飲み屋にいます(笑)

うおー
早くアダプタゲットしたい~!
今から快適デュアルディスプレイ環境に妄想気味です




あ、ちなみに動かない可能性は一切考えてません(えー



画像はsony official siteから

VAIO type-U

2004年05月11日 23時32分58秒 | つれづれ日記
ついに出ましたねぇ~ 新しいVAIO-Uが。

現在2代目のVAIO-U3を常用している身としては、
非常に気になる存在です。

で、今買い替えしたいなぁと思案中です。
残業時間中は買い替え派だったのですが、
お酒飲んだら慎重派になってます(普通逆だと思うけどw)

現状、比較してみると50歩100歩なんですよね。
個人的な主観での比較ですが、


type-U
○とにかく小さい!重量はだいたい3/5ぐらい。
○スタンドタイプのポートリプリケータ!あのギミックは魅力的。
○縦画面スタイル! 歩きながらのWebはあれが良さげ。
○CFカードスロットが邪魔にならない! U3はPHSカード使いづらい
 (こないだ空港で見たU1使いはUSBタイプのPHSを使ってましたな)
×5インチSXGA 実際持ち歩いて使うときにはU3もSXGAで使いますがw
×20GB HDD ビデオ持ち運ぶには少なすぎデス。
×今となんら変わらない使い道(苦笑)


U3
○スタイル! 主観的でスマンw U1も可愛かったけど、U3のカッコ良さといったら・・・
○思ったよりあるCPUパワー フルパワーモードならCeleron600Mより上
○キーボード! あまり使えませんが寝っころがった時に立てかけられます(爆)
×いや、持ち運びすぎてるから結構ボロボロなのよ・・・(涙
×HDD! このマシンの遅さはHDDのアクセス速度によるところが大きいかと
×スタンバイボタン! カタカナはないだろ・・・w

SONY純正の無線LANカードを買って、
本体からあまりでっぱらなくなったのが快適性向上の要因ですな。
このブログも布団でねっころがって打ってますw
非現実的と言われたUシリーズですが、多分に慣れの問題なのよね


何よりもU3とな~んにも使い道が変わらなそうなのが、一番のネックw
外出先でのネット接続、地図閲覧、ビデオ鑑賞
家の中でのネット接続、ゲーム等
今のU3以上に何ができるか、今のところ思いつかないのよね。

まぁ実物を見て、あの画面の大きさと軽さのトレードオフを感じられれば、
購入しちゃうかもしれませんなw


本音は、この次のモデルがねらい目かと思ってます。
U1→U3の時も、スペック以上に変更が(特にソフトウェア側に)ありましたし。
(U1→U3買い替えました)

液晶をワンランク上になってくれれば良いなぁと思います。
それならおそらく即効買いですわw
(おそらくこの液晶はカーナビ用じゃないかなぁと勝手に推測)





画像はimpressWATCHから

F1スペインGP 決勝

2004年05月10日 23時28分00秒 | F1
1位シューマッハ(フェラーリ)
2位バリッチェロ(フェラーリ)
3位トゥルーリ(ルノー)
4位アロンソ(ルノー)
5位佐藤琢磨(BARホンダ)
・・・


ぬ~ん 本当に5位になってしまった。
余計な事言い過ぎたかなぁ~

正直、4位になれば良いなぁとw
いきなり表彰台は無理だと思うし、突然優勝なんてうまくいく訳がない。
ちぅことで、次のモナコは8位でも入賞すればOKでしょうか~。


しっかしフェラーリは強いねぇ、開幕5連勝。
正直、今年のウィリアムズ&マクラーレンは全く怖くない。
BARもルノーも、早いけどムラがあるような気がします。
(若手ドライバーばかりのラインナップだからか?)

個人的には琢磨のおかげで、シューミが全戦全勝しても無問題。
だいたい見てるところ違うしねw

P252iS

2004年05月09日 13時51分19秒 | つれづれ日記
「誰かの願いが叶うころ」に即発されて、宇多田ヒカルのシングルコレクションを買ってきました。
まぁシングルやDVDは何枚か持っているのですがね。

んで、帰り際に携帯電話売り場に行ったんですよ。
お目当てはAH-K3001V、通称「京ぽん」デス。
発売日は14日ということで、モックアップを触ってきました。

率直な感想としては、
多少マニアックではありますが質感もアップして、持っていて悪くない感じ。
前の「味ぽん」は質感が悪くて、いかにも「PHSです」といわんばかりでしたがw


でも、それよりボクの興味を引いたのが、ドコモのmova P252iS
例のちっちゃくてカラフルな携帯です。

実物を見てびっくり、こんなに小さいのか~!
色も鮮やかで、今日びスペック重視の拡大傾向にある携帯電話のアンチテーゼとも言えるかも。

でも何より欲しいんですよ!
可愛いくて、なんかガチャガチャ(年齢層によってはガチャポン(涙))の景品みたいで、
何個か揃えてパソコンの前に並べたいですよ。
子供のオモチャか、カバンのアクセサリに良い感じなデザインですね~。


まぁ今更movaのサービスを受けようとは思わないので、
時を見てモックアップをどっかから仕入れてくるかな。

モンスターハンター

2004年05月09日 13時31分33秒 | 結局買っちゃった系
連休中に会ったPSO仲間に勧められて、カプコンのモンスターハンター始めました。

簡単に言っちゃえばPSOのアクション部分を切り出して、
少々の調合を入れてみた感じで、ゲームとしては非常に丁寧に作ってあります。

これでしばらくPSOをやる必要は無くなりました(笑)


ネットゲームとしては、KDDIのマッチングBBを利用しているせいか、
少々洗練されてないっぽい印象を受けますが、
久々にやり込みたいゲームに出会えました。



んで、記念にロジクールのNetPlay Controllerを購入。

・・・こりゃ失敗しましたわ(涙)
キーボード部分はともかく、コントローラ部分がFFXI用なのか、
致命的なぐらいアクションゲームには使いづらい。
ストロークが長い、ボタンの位置がおかしいetc
もしくはボクの手が小さいからなのかもしれないけれど・・・。

とりあえずはキーボード部分だけ外して使ってます。
まぁ実際にはカードに溜まったお金で買ったので、
1500円の出費だっtあ事を考えれば十分でしょ。