京ぽん こと、AH-K3001Vが売れてますねぇ
ボクとしては「様子見宣言」したのですが、やはり気になるモノでw
昨日はヒマを見つけては使用レポートのあるサイトを探しまくってましたw
昨日はDDIポケットセンターが激混みだったらしく、
モノは届いていても、機種変処理が追いつかないという、
苦々しくも、DDIポケットとしては近年希に見るフィーバーっぷり。
これだけ新製品発売に祭られる企業って、
アップルコンピュータみたいだなぁと思いましたw
んで、ちょっと前に発表されたエムレポートの報告の報告を読んだんですよ。
その中で、
>☆開始1年で市場規模が逆転!!
>後発参入の携帯電話パケット定額制サービスであるが、
>2004年度末にはPHS定額制データ通信サービス市場を凌駕する見込みだ。
とあるんですよ。
結論としては間違ってないかもしれないのですが、
気になる点が2つあります。
1)
要約の中で、
(1)~(2)の事実を元に、どういう課程で結論に導かれたのか。
(これはお金を払って入手する情報?)
2)
結論の文章中にある、
「携帯電話パケット定額制サービス」と「PHS定額制データ通信サービス」は、
似ている様に見えますが、実は違うユーザー層ではないでしょうか。
AirH"、もしくは@FreeDのユーザー層って、
その大半がPC、PDAとの接続に利用するユーザーじゃないですか。
例外はAirH"Phoneだけ、この端末で100万ユーザーあるとは思えないし。
また携帯電話でのパケット通信ユーザーは、その多くが
携帯電話単体で通信環境を完結させるのではないでしょうか。
もちろんPCに接続する人もいるでしょうが、割合から言うと微々たるモノでしょう。
つまり、この比較はユーザー層が異なっており、
資料としての価値が少ないのではないか、と思います。
携帯でパケ死するから、PDA+AirH"を使う、ってあんまり聞いた事無いし、
ドコモのパケホーダイが始まるから、PDA+AirH"を解約するってのも無いんじゃないかなぁ。
ここ1年で、ダンプトラックの購入数は、パワーショベルのそれを凌駕するでしょう。
と言ってるようなモノです。
使い道違うのに比較したって仕方ないじゃん。
まぁ、会社のお偉いサンを説得する為の外部資料ぐらいの価値はあるかなw
1万5000円で説得できるなら、システム営業的には安いモンでしょう。
ボクとしては「様子見宣言」したのですが、やはり気になるモノでw
昨日はヒマを見つけては使用レポートのあるサイトを探しまくってましたw
昨日はDDIポケットセンターが激混みだったらしく、
モノは届いていても、機種変処理が追いつかないという、
苦々しくも、DDIポケットとしては近年希に見るフィーバーっぷり。
これだけ新製品発売に祭られる企業って、
アップルコンピュータみたいだなぁと思いましたw
んで、ちょっと前に発表されたエムレポートの報告の報告を読んだんですよ。
その中で、
>☆開始1年で市場規模が逆転!!
>後発参入の携帯電話パケット定額制サービスであるが、
>2004年度末にはPHS定額制データ通信サービス市場を凌駕する見込みだ。
とあるんですよ。
結論としては間違ってないかもしれないのですが、
気になる点が2つあります。
1)
要約の中で、
(1)~(2)の事実を元に、どういう課程で結論に導かれたのか。
(これはお金を払って入手する情報?)
2)
結論の文章中にある、
「携帯電話パケット定額制サービス」と「PHS定額制データ通信サービス」は、
似ている様に見えますが、実は違うユーザー層ではないでしょうか。
AirH"、もしくは@FreeDのユーザー層って、
その大半がPC、PDAとの接続に利用するユーザーじゃないですか。
例外はAirH"Phoneだけ、この端末で100万ユーザーあるとは思えないし。
また携帯電話でのパケット通信ユーザーは、その多くが
携帯電話単体で通信環境を完結させるのではないでしょうか。
もちろんPCに接続する人もいるでしょうが、割合から言うと微々たるモノでしょう。
つまり、この比較はユーザー層が異なっており、
資料としての価値が少ないのではないか、と思います。
携帯でパケ死するから、PDA+AirH"を使う、ってあんまり聞いた事無いし、
ドコモのパケホーダイが始まるから、PDA+AirH"を解約するってのも無いんじゃないかなぁ。
ここ1年で、ダンプトラックの購入数は、パワーショベルのそれを凌駕するでしょう。
と言ってるようなモノです。
使い道違うのに比較したって仕方ないじゃん。
まぁ、会社のお偉いサンを説得する為の外部資料ぐらいの価値はあるかなw
1万5000円で説得できるなら、システム営業的には安いモンでしょう。