goo blog サービス終了のお知らせ 

HM(元大関ClarynoGran)の趣味部屋

そろそろ何もかもが面倒臭くなるお年頃になりました。

鼻持ちならない誘導広告

2004年05月23日 13時29分59秒 | つれづれ日記
女子高生・女子大生のかくれた常識「104」!

女子高生、女子大生6000人「104」アンケート結果報告
(NTTBJ広告より)


1)お店などのだいだいの場所と、その名前から電話番号がわかる「電話番号案内サービス」は便利だと思う
→96.9%


2)
しかも携帯からかけられて、24時間いつでも知りたいときに、目的のお店などの電話番号を知ることができるのは便利だと思う
→97.7%


3)しかも優しいオペレータさんが、素早く受け答えしてくれるのは嬉しい!
→95.5%


4)
いつでもどこでも携帯電話から知りたいお店などの電話番号)がすぐ分かる便利なサービス「104」を何かあったら使ってみたいと思う
→94.4%



ボクは声を大にして言いたい。


このタイトルに偽りがないのなら、アンケート結果の中に

「104サービスを良く使う、時々使う」

という項目を是非とも追加して頂きたい、と(笑)

F1モナコGP 予選結果

2004年05月23日 11時42分11秒 | F1
佐藤琢磨 2年ぶりのモナコ予選は7位

タイム的には8番手で、予選2位をゲットしたウィリアムズのラルフ・シューマッハは、
エンジン交換の為、予選順位の10位降格が決定済み。
ある意味棚ぼたの7位です。

む~ 前回の予選3位をとった時も感じたのですが、
佐藤琢磨は予選をミスしますねぇ。
TV放送では鈴木亜久里が、
「目立ったミスはしてないんですけどねぇ」
とか言っている目の前で、シケインでパワースライドさせてるしw

過去参戦してきた日本人ドライバーとしては間違いなくベストだとは思いますが、
(生沢徹とかは知りませんw)
チームメイトの差、という観点から見ると少々物足りないかなぁ。


BARホンダのサードドライバーのアンソニー・デイビッドソンの評価が上々で、
来年は他チームに引き抜かれるような話があるというのに、
(ウィリアムズが狙っているっぽい)
佐藤琢磨はそういう話が聴かれないんですよね。
やっぱり他チームから引き抜きの対象になるぐらいにならないと
「ニッポンジンドライバー」
の枠から飛び出せないかなぁ~。

一方のチームメイト、ロサ・ビーエーアール・アン・バゥトン(笑)は、フロントロウの2位。
現在の勢いを考えれば順当な順位でしょう。
彼への関心は、もはや初優勝はいつかという事につきます。
語る事は少ないですがw並々ならぬ関心を寄せてますよ。


今回のモナコGPで注目は、
バトンと同じく、初優勝がいつになるか楽しみなヤルノ・トゥルーリと、
バーレーンGPから注目しているジャガーのクリスチャン・クリエン
来年、恐らくマーク・ウェーバーが移籍するだろうから、
その後のジャガーを背負って立つドライバーになるはず。
できれば背負う前に他チームに移籍した方が良いとは思うんですけどねw



写真は@nifty・モータースポーツより

モナコGP開幕!フリー走行1回目佐藤琢磨が2位

2004年05月20日 22時12分20秒 | F1
モナコGP開幕!フリー走行1回目はミハエルがトップ、琢磨が2位

うひょ~
今回は木曜日のフリー走行からフォローしちゃいます!

モナコのコースはご存じの通り市街地で道幅が凄く狭いんです。
つまり追い抜きは非常に難しく、予選順位が非常に重要なんです。

そこに来て、前回予選3位をゲットした佐藤琢磨
実は彼、こういう市街地コースは得意で、
F3時代にF3世界一決定戦とも言える、マカオGPで優勝経験があります。


そうです!
つまり今回こそ、表彰台に上がる可能性大なんです!!
まさに刮目して待て!な訳ですw




モナコGPといえば、セナvsマンセルの92年の奇跡のラスト7周を思い出します。
(今でも時々ビデオで見るんです)

あとセナの影に隠れがちですが、
92年のモナコで13台をごぼう抜きしたM.ブランドル(うろ覚え、間違えていたらゴメン)とか、
96年の
リジェ・無限ホンダ&パニスの初優勝も上げない訳にはいかないでしょう。

そう!
モナコにはスピリットオブワンダーがあるんです!(←唐突だなw
うわ~ 早く週末になれぇぇぇぇ

今日は液晶モニタを回してみた

2004年05月20日 20時13分25秒 | つれづれ日記
ぱっと見、Webに最適だと思ったんです、幅1024×縦1280ですし。


まずチューニングの問題かもしれませんが、描写パフォーマンスが落ちました。
縦スクロール時に結構カクカクするんですよ。
GeFource5900XTは、こんなものなのか・・・?
もしかしたら、液晶の視野角とか残像とかそっちの問題かも。
視野角なんて上下、左右で違うしねぇ~。

VESAアームも無理矢理ねじってるので、自由度が格段に下がるんですよ。
ちょうど良い場所ってのが見つけづらい・・・。


あとは、もっそい落ち着かないw
上下スクロール必須のニュース系サイトとか見てると、格段に情報量が増えるんですが、
画面中文字だらけになるんですよ(号泣)
なんか落ち着かなくてさぁ~

そういや学生の時も、教科書を見ると眠くなってたけど、
それと同じ効果かも(血涙)



縦長画面は、ブラウザ1枚に対してのみ有効であり、
SXGAで可能な、ブラウザ2枚を1画面で表示するのは向かないな事に気がついた。
携帯電話とかPDAみたいなシングルタスクな機器で使うには良いかもしれないが、
マルチタスク前提で使うPCの場合にはチト向かないかも>縦長画面


同じ液晶モニタを縦長にして横2枚にして使うと、また違った結果が出るかも。
でもL550-R、6万円超えるしなぁ・・・

今日は静穏パソコンを作ろうと思った。

2004年05月20日 18時51分48秒 | つれづれ日記
手元に素性の良いi815のマザーボードもあるし、Pen3-850MHzのCPUもある(slot1だがw)
P4対応のWind電源があって、オンボロながらケースもある。

そこでふと、静穏パソコンを作ってみようなんて思った、会社の帰りに(笑)


まずは、くたびれているCPUファンを外す(問答無用)
slot1なので、フィンが横についているのが難問。
とりあえず邪魔な電源をバラし(!?)、12センチファンをCPUの前に置くように設置。

このままだとメモリスロット1~2に当たるので、メモリも3~4スロットに移動する。

HDDはウェスタンデジタルの30GB、世代が古いのでノイズが多いが今回は放置。
スマートドライブを買えば済む話なのだが、
何しろ静穏パソコンを組み立てるノウハウに乏しく、無駄金使いそうな気がしたので、
今回は出費を抑えて(というか出費ゼロの方向で)組む事にした。
始めたのが21時を回っていたというのも原因の一つではあるがw

防震ゴム代わりに段ボールをケースの内側に貼りまくる。
そりゃもう貼りすぎてケースが閉まらないくらいに(苦笑)


電源を入れてみた、起動しなかった(涙)

原因は恐らくCPUの暴走、及びi815のメモリバンク問題
(そういや、そんな問題あったなぁw)


とりあえず23時を回っていたので、モンスターハンターをやる為に作業中止w
こういう事は時間があるときにじっくりやらないとな(苦笑)


実際問題、slot1のファンを冷やすアイディアを模索中。
なんか良い事例がないかなぁ。

バイバイ、セガ

2004年05月19日 06時59分39秒 | つれづれ日記
サミーとセガ、10月に経営統合し
共同持ち株会社セガサミーホールディングス設立


目覚めのニュースなんで要点だけ、
・10月に持株会社を設立し、セガ、サミーが完全子会社に。
・現在の開発子会社を本体に再統合→サミーも含めて事業別会社を設立(平成19年3月)
・株式移行比率 サミー:1、セガ:0.28
・両ブランドは残す
・小口社長以外は退任(予定)


最近ゲームへの興味が薄くなってきたのは、
セガに魅力が無くなってきたからだと思っていたけれど、
そろそろゲームはやめろよ、という暗示なのだろうか。

少なくともセガスピリッツがある限り、セガを応援したいと思います。
でも挫折しそう(涙


記事はインプレスウォッチより

余りモノには福がある

2004年05月19日 00時34分36秒 | つれづれ日記
ビデオサーバーに、余ったパーツを付けてみると・・・

あら不思議、ヨドバシカメラで売ってそうなデスクトップPCに早変わり(笑)

まぁ冗談はともかく、今日はキーボードをきっかけにいらないパソコンを片付けてました

んで、世代交代で弾き出されるのが、slot1にi815Eなパソコン一式
850MHzのP3に256MBメモりということで、
使い方によっては十分現役でイケるんですよネ

とりあえずBIOSアップデートすれば、BIGDRIVEにも対応できるという事が判明
こりゃ現行ビデオサーバーよりも使えるんじゃないの?

とりあえず、くたびれてそうなケース&電源に手を入れて
ビデオサーバー(静穏タイプ)にしてみようかなぁ~と思いました


どこかにフルサイズマザボーが入る、
小さいサイズのナイスデザインなケースないかなぁ~☆


キーボード、届きました。

2004年05月18日 20時43分48秒 | 結局買っちゃった系
やっぱりこのキーボードじゃないと駄目なんだよねぇ。
(とかいいつつ、代理の980円キーボも悪くないかとw)

送料込みで3000円でおつりが来るようなキーボードなんですが、
キーボードのしっとり感が良くて、同じモノを買ってしまいました。

ネットで調べると、Justy健在時から評判の良いキーボードだったらしいので、
次買うときにも、あればいいなぁとか思ってますw

新品だからキートップ表面がザラザラしているのと、
ウィンドウズキーがXP用のシンプルなデザインな点以外は変更無し。
あ、あとJustyのロゴもないか。


本日のお買い物 その1 (天広直人画集2)

2004年05月16日 17時41分48秒 | つれづれ日記
なんとなく表紙買い、別にシスプリはネタ以外良く知らんしw
画集2ということで、1もあったのかな?

正直、古い絵は見られない(涙)
比較的最近のは多少まともに見えるんだけど、人物画は駄目ですなぁ。
ただ、表紙も含めて絵の構成は結構好きです。

だから「この女の子に萌え~」って感じではなく、
全体のデザインが良い、悪いって感じで見てます。
対照的に大槍葦人さんの絵なんかは、キャラの雰囲気が好きですねぇ。

で、気がついた事、この人、動物の絵が可愛い(笑)
アヒルとか白鳥とか犬とか。
正直、ちょっと萌えちゃった(苦笑

アヒル萌え~(←訳ワカランw

うわぁぁぁ キーボードがっ!

2004年05月15日 21時29分08秒 | つれづれ日記
液晶モニタの事で浮かれてて、うっかりお酒をこぼしてしまった(涙)
あっという間に使えなくなりましたよ。

ううぅ 今は無きJustyのキーボードなんで、
もう入手は不可能デス・・・(号泣)

あぁ お気に入りだったのにぃぃぃぃ




※追加
30分後、このキーボードがSolidtek ACK-230というメーカーから出している事が判明。
(JustyはOEMを受けていたのかな?)

クレバリーの通信販売で申し込みしました。
安い割にはこのキーボードには変えられませんわ。

SDM-M61 その後

2004年05月15日 20時28分26秒 | 結局買っちゃった系
I'm WINNER!
入手したアダプタを接続して、問題なく動いています。
やったー! 16,890円(送料別)で16インチ液晶ゲッ~~~~ット!
まさに歴史的勝利!

購入してから色々調べたんですが、
実はこの液晶モニタ、相性問題が酷く、特S級の問題児だそうで。
DVI接続すると、酷い場合にはカード側を壊してしまう事があったそうです。

まぁ購入時に付属してたDVI/D-Sub変換ケーブルがあったので、
アナログ接続×2で使おうかなぁと思ってます。

試しに手持ちの5900XTとDVI接続しましたが無問題。
いやぁ~ 掘り出し物をゲットできましたわぁ~。


ただ、最初どうも見た目が白ッチョイなぁと思って、
いろいろ画質調整したのですが一向に良くなる気配なし。
うへぇ チップがイカれてるのかなぁと思ったのですが、
実際には上下の視野角が狭いだけでしたw

VESAアームを購入しなければ~

横浜散策

2004年05月15日 17時34分38秒 | つれづれ日記
液晶モニタのアダプタを受け取りに、高島町まで行ってきました

行きはランドマークも期待して地下鉄で行ったのですが、

気温もそこそこ、風も涼しかったので、
帰りは横浜まで歩きました
遠くからでも見える、そごうを目印にゆったりまったり



プジョーのモペット(原動機付き自転車)を見たり、マッスルみたいな外国人が、タンクトップ&短パンにボブルビー背負ってたり、
偶然通りかかったラーメン屋に、腹も減ってないのに入ったり(笑)
久々の横浜を満喫しましたヨ



さてさて、家帰って液晶が動くかどうか、ドキドキですな(古っ

この液晶の中古価格が3万円、下取り価格が2万円
今の所どちらも下回ってるけど、果たして・・・