goo blog サービス終了のお知らせ 

HM(元大関ClarynoGran)の趣味部屋

そろそろ何もかもが面倒臭くなるお年頃になりました。

auの春モデルが発表

2007年01月18日 02時03分27秒 | 携帯電話ネタ

auとドコモの春が新しく発表されました。
冬ボーナス商戦と同じく、春は携帯電話が売れる時期だから、
どちらも力を入れたモデルが発表されてます。

個人的には、auの「MEDIA SKIN」と
「W51CA」に興味を引かれます。

どちらもワンセグ機能を搭載しながら、
片方はフリップスタイル(ボク的にはD502i以来のお気に入り)で、
もう片方は、ボクが欲しい機能(AF付きカメラ)が有りながら、
最新機能が搭載されまくっている訳ですよ。

去年の秋に買った905SHでもワンセグ機能としては十分すぎるのですが、
AF付きカメラ(画素数は不問)がついてないので、
メインのケータイとしてはちょっと使いづらかったのですよね。
(その他の機能には、ほぼ大満足なんですけど)



さて来週はウィルコムとソフトバンクの新製品が発表されます。

正直ソフトバンクは去年の秋冬モデルほどのラインナップが
揃えられるのか興味があります。
ウィルコムはWXシリーズ(通常音声端末)の発表が噂されていますが、
ボク的には、現在故障中のW-ZERO3シリーズの
最新モデルが欲しいところです。
(最新記事では、しばらく新製品は発表されないとのことでしたが・・・)

栄光のWS001IN“TT”

2006年12月01日 15時20分30秒 | 携帯電話ネタ
今日は久々にTTを持ち出しました

やっぱりメール機能は使いづらいね(苦笑)
文字変換は遅いし、ライトEメールだから
ニワンゴもまともに使えないw

逆に通話機能は携帯電話はもちろん、
同じPHSである京ぽんやらW―ZERO3に比べても
音が良いから話しやすいので、大満足な訳ですヨ

手の平にスッポリ納まるミニマムサイズで、カワイイデザインなのもGOOD!!


まぁ ぶっちゃけ、12月発売予定のnineが発売されたら、
すぐとって変わるでしょうが、
たまには箱から出して使いたいなぁ~と思ってます

910SH

2006年11月24日 15時03分29秒 | 携帯電話ネタ
幅は911SHと変わらないんですよ。
でも厚みがあって端面の角を落としてあるので、
ボク的には911SHより持ちやすいんですよ!

やば~ 903SHの後継機として非常に魅力的ですわ。
恐らくスーパーボーナス必須の端末だと思うので、
どうやったら安く買えるか考えるか・・・・。

スーパーボーナスは明らかに機種変冷遇なので、
買い方を考えないとね。

ソフトバンク、911SHを発表

2006年11月20日 18時06分41秒 | 携帯電話ネタ


ネットで噂されていた、アクオスケータイの秋冬モデルが
発表されました。

人気の905SHですが、そろそろ新鮮実が薄れてきたなぁと
思っていたので、ボーナス商戦間近のこの時期に発表、
発売されるのは、なかなかイイカンジじゃないでしょうか。

厚みはドコモのアクオスケータイより2mm薄い、22mm。
3インチ液晶なので、たぶん幅広いとは思うのですが、
薄くなった分、905SHより持ちやすいんじゃないかなぁ。

現在905SHを所有してますが、写真を見る限り好みの
デザインなので、モック見たら欲しくなるかも・・・。




インフォバー2

2006年11月01日 18時03分19秒 | 携帯電話ネタ
auの最新デザインケータイの中で、
一番気に入ったのがコレ、インフォバー2

今までに見たこと無いデザインで、何となく現実的じゃないですか。
あとはカオスってひび割れをデザインしたのも良かったです。

こういうのを見せられると、やっぱりデザインケータイは、
auが一歩抜きんでてるよねぇ~。

これらが発売されたら、auに乗り換えたいかも・・・。

ケータイの料金って・・・

2006年10月30日 19時31分51秒 | 携帯電話ネタ


ソフトバンクの新料金プランで、
いろいろ物議をかもしておりますが・・・。

例えば保険の料金。
あれって個人個人でメリット、デメリットがあって、
ある人にとっては安くても、別の人には全く意味が無かったりします。

例えば自動車の価格。
一応価格は決まっていますが、買う人のタイミングによっては、
大幅値引きがあるじゃないですか。(期末とか)


いくらCMで、お得お得と連呼しても、
それに対して無防備に飛び込む人に対して、
皆さん同情するんでしょうか?

今のご時勢、何を買うにもイメージだけで買うのは、
危険だと思うんですよ。

少額とはいえ契約な訳ですから、
自分なりに調べる必要があるかと思います。
賢い消費者にならないと、ね。



〈CM〉
画像はウィルコムの料金プラン。
賢い人はちゃんと見ていますw
〈/CM〉

新スーパーボーナス

2006年10月27日 10時36分42秒 | 携帯電話ネタ
今回のソフトバンクモバイル一連の発表の中で
一番イタイなぁと思っているのが、この新スーパーボーナス


何がかって言うと、
『一括購入』か『フルローン』の
二者択一になってしまったって事ですヨ


例えば写真の機種
7万出すかフルローンにするかでしか
買えないって事ですよね、未確認ですが・・・


今までみたいに2~3万+2年縛りぐらいで買えたりしないかなぁ

WILLCOMから新端末の発表!

2006年10月19日 00時59分14秒 | 携帯電話ネタ
最近仕事に遊びに忙しくて更新が滞っているのですが、
とりあえずこれだけは外せないかな、と

ウィルコムから新しい端末が発表されました。
(リンク先、画像はimpressWatchから)

発表されたのは以下3つ
・W-OAM対応のW-SIM
・PC用W-SIM対応カード
・W-SIM対応音声端末

まぁ正直、今年の冬はMNPに向けて、
携帯会社各社から端末開発の依頼が凄いでしょうから、
どこのメーカーもPHSにリソースを割く事は難しいでしょう。
(実際問題、発売直後にバグ発覚が多発してる様・・・)

そこでW-SIMの威力を遺憾なく発揮する、既存以外の新規メーカー。
通信部分はW-SIM、ソフトウェアはACCESSのコンポーネントを使えば、
あっという間にPHS端末の出来上がりですヨ♪


今回発表された「nine」という端末の特徴は、

・W-OAM対応(パケット通信速度向上、通話エリア拡大)
・ネットフロントフルブラウザ搭載
・高性能CPUを搭載
・通信中、通話中の着信が可能
・シンプル、クールな小型端末

という感じでしょうか。


個人的にはとうとうTT(WS001)を手放す時が来たかなぁと思ってます。
2インチQVGAというサイズが少々不満ですが、
こんな小さな端末だけでネットサーフィンできるんですからね。

これで小さいながらもカメラ機能があれば、
携帯電話を手放せるだけのポテンシャルがあったかも・・・。

もちろん高速通信機能の付いた新しいW-SIMは、
既に持っているW-ZERO3(WS003SH)でも対応可能なので、
こちらは引き続き使いたいと思ってます。


ま、一番の問題は年明けに発表されるであろう、
新しい端末群(WXシリーズ?、W-ZERO3?)があるという噂。
年末にnine買ってしまったら、ちょっと厳しいもんなぁ~。


今年の携帯電話冬モデルは、余りに多くの端末を開発しているので
各社ともバグだらけの端末だと勝手に思っているのでw
ウィルコムの端末を買いたいなぁと思ってます。

・・・こないだボーダフォン買い替えたばかりですがw

705SC

2006年10月15日 14時38分34秒 | 携帯電話ネタ
こないだ買った804SSよりまだ薄い。

804SSが意外とお気に入りで、
平日は常に持ち歩いてるぐらい
(週末は903SHや905SHを使ってます)


カタチがイマイチなんですが、大きさはバッチリです
携帯電話をTPOに合わせて替えるのに慣れたので、
こういう薄いコンパクトなヤツが一つ欲しいですわぁ~

2年使った人の機種変は4万5千円
(スーパーボーナス適応時の一括払いの場合)
ドコモの最新機種の値段と、あんまり変わらないやね

機種変更しました

2006年09月30日 14時25分27秒 | 携帯電話ネタ
910SHやN71に非常に惹かれたのですが、
スーパーボーナスがイヤだったので
今回は春モデルである804SSを買いました


ボーダフォンロゴの有る端末で、
今まで持ってなかったようなのが欲しかったんですよ

どうせなら誰も持ってない機種にしようかなぁという事で、
初のSamsung端末です

シャープのハイスペック機種に慣れているから、
この薄さには感動ですよ!


文字変換がイマイチ使い慣れてないのと、
少々幅広いので文字入力に両手を必要とする事、
あと動作がもっさりなのが気になるかなぁ

今のところデザインとのトレードオフで我慢できる範囲です



先週行ったソフトバンクショップで機種変したのですが、
相変わらず誠意ある対応に好感触でした
スーパーボーナスのメリット、デメリットもしっかり説明してくれましたよ
(今回の人はローンである事も説明してくれました)


ん~ 個人的には良い感じ
企業は人ですよ!孫さん!(大げさw)

意図的にすら感じる記事の変更

2006年09月30日 14時17分28秒 | 携帯電話ネタ
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0609/27/news120.html

上記の記事で、ITメディアがボーダフォンの9月カタログに
割引サービスが記載されていない事を挙げています。

ある意味身内なのに、結構イタイことするなぁと思っていたのですが、
さっき見直したら記事の内容が一部変更になっていました。


変更前:10月以降も、ハッピーボーナスと年間割引は継続して提供する
変更後:基本的はスーパーボーナス以外は受付しない


・・・これってかなり大きな内容変更じゃないですか?

端末代金一括払い(905SHで7万円)か、ローン払いの
二者択一な訳ですよ・・・。


記事にはちゃんと改定理由とか書いてありますが、
意図的に、月末での変更をしたのではないかと、
少々疑いたくなりますねぇ。

ボーダフォン秋冬モデル発表

2006年09月29日 09時19分25秒 | 携帯電話ネタ
ようやくボーダフォン(ソフトバンク)から新しい端末、
新しいサービスが発表されました。

多分アップルコンピュータ的な演出をしたかったのだと思いますが、
インフラサービスの会社ですから、発表からサービス開始までは
ある程度スパンを置いたほうが良いと思うのですが、
今回は料金プランに関する発表は無し。少々残念です。

結構な端末数なので、個人的に興味がある端末を2~3。
俗に言うハイスペオタに分類されるんでしょうか。
メインのケータイはAF機能を必須と考えてますので、
当然ながら910SH、画素数はそんなにいらないんですけどねぇ。

あといろんな人の意見を見てみると、
今ボクの愛用している903SHとカタチが非常に似ているとのこと。
全部入りの904SHがイマイチ手に馴染まなかったので、非常に楽しみです。
ボクが必要と感じていないGPSや海外ローミング機能もありません。

あとNOKIAのN73というのもAF機能がついているとの事。
こちらはFMラジオとか余り必要でない機能もついてますが、
電話機としてのクオリティが高いと評判のNOKIA製の端末は、
一度は使用してみたいので、こちらもモックを見てから考えたいです。


何はともあれ、今回の端末郡はソフトバンクにブランド変更する10月以降の
発売を予定しているので、当然ながら余り見たくないロゴも入ってますが(笑)
何より「スーパーボーナス」必須モデルになってしまうのかが非常に気になるところです。
新規即解をするつもりは毛頭無いのですが、端末の2年縛りは正直厳しいですねぇ。

インセンティブモデルを廃止するなら、
「端末定価販売、月額利用料はインセンティブ無し」のプランが是非とも欲しいところです。