わただま 摘んだ?

風になる 花のかおりをまとうこと 遠い訪れを搬ぶこと 水のありかを囁くこと そして こっそり石たちの夢にすべりこむ

モノトーン縞お召のワンピース

2014-09-28 00:00:00 | おうちふく =元キモノ=

七年ほどまえに入手したお召しです。
ばち衿だったのと、微妙に身丈が短いのと、ちょっと照りがある感じが扱いづらい袷でした。
かといって、キライというわけでもなく
着てしまったので 手放しもできない・・・・
ほとほとやっかいなきものでございました。

秋風も吹き始めたし、
ジャンパースカートにでもするかと、取り出してみて驚きました。
水洗いの成果でしょう、ものすごーく縮んでいます。
おまけに、幅も丈もまちまちです。

仕方がないので、アイロンで補正して、袖分は衽をはいで幅を足しました。
身体にぴったりフィットして脱ぎ着が大変。
前面にスリットを入れました。



皮肉なもので、街着にはこれがいちばん目立たない。
木曜日の夜しあげて、金曜には着て出かけました。
もう すっかりこの手の服に慣れてしまって
まっとうな服が似合わなくなってきました。

けど・・・・・
これ、洗ってまた縮んだりしないだろね。

素材としてではなかったので、元値は13,500(初心者の頃で、ムキになったのも災い)と高値。
糸代はいつも通り、230円。

もてあましていた懸案が解決したし、
着心地もわるくないし、
文句を言う筋合いはないのだけれど。

きものはやはりマイサイズ、と思い知ったのと
気に入るものは、それなりに原価もかかるらしい との つごう二度 
時間差で「勉強」になった運命の一枚となりました。とさ。




2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (陽花)
2014-09-29 14:37:54
とっても落ち着いた色合いで素敵な
ワンピースですね。
お召しは撚りが掛かっている分相当
縮むんですね。
もう一度洗って縮んだらショックですよね。
返信する
Unknown (Suzuka)
2014-09-30 07:25:08
ありがとうございます。

きものでだと、かんたんなようでいて意外と癇の強いこでしたが、洋服にしたららくーに着られます♪

37cmほどあったのが、30cmになってしまいました。
ぬいしろを2x8=16cmとったら、ギリギリです。

おうちふくなのに、クリーニングに出すなんていやーですからね。
気に入ってるだけに、どうしましょう。
返信する

post a comment