わただま 摘んだ?

風になる 花のかおりをまとうこと 遠い訪れを搬ぶこと 水のありかを囁くこと そして こっそり石たちの夢にすべりこむ

お茶の味~南部鉄瓶とくらす~

2005-08-30 19:01:30 | くらしのエッセンス
一目ぼれしてから、しばらく待った。 お値段もよかったし、なんたってやかんはそうそうこわれるものじゃない。 が、ほうろうの、みてくれだけの品につくづく嫌気がさして、引越しを機に買い替えた。 それから十年。 まず重い。いちいち水を切って乾燥させなければさびる。 持ち手は熱いし、ふたも押さえるとなれば、両手で布巾を使っての作業となる。 しばらくは家族のめんどくさいという不平もあったが、慣れてしまえば手順 . . . Read more

カリフォルニア娘・ばーどちゃん

2005-08-21 14:59:00 | 碧い目をした
サンディエゴの北約50kmにあるカールスバードのおみやげ物屋さんで売っていたものです。 テイストがとっても、アメリカっ娘らしい、ということで買いました。 お洋服もぎんぎんのレインボーカラー。 くるくるヘアーもポップでしょ。 お嫁入りするはずでしたが、連れ合いに気に入られ、箱入り娘になることと相成りました。 元気のなくなりそうなときは、そぉっと、彼女の明るさを分けてもらっています。 . . . Read more

プロヴァンスのブルゥ

2005-08-21 13:09:41 | くらしのエッセンス
結婚当初から使っていたなべ群がぱたぱたとおしゃかになりました。 遊んでいたものではないので、すぐに代打が必要です。 が。 はたと考える。 これから何年使うのだろうか、と。 子どもたちの成長期も終わり、サイズの問題も浮上しました。 カレー用煮込みなべは、銅の寸胴を考えていたのですが、合羽橋にいっても思うようなものがなかったため、アルミにすることで落着しました。 悩んだのが、ホーローのお魚煮付け用代替 . . . Read more