goo blog サービス終了のお知らせ 

しびすけのブログ

暇にまかせて三河を中心にウロウロ…。
そんな日常を綴ります。

ゴミ拾いレンジャー!

2011年12月02日 04時28分31秒 | お祭り・イベント
とある休日の朝。




岡崎市の図書館、「りぶら」前に集合がかかりました。








ゴミ拾いレンジャー、というイベント?ボランティア?に参加して来ました。






一部変わった格好の方も見えますが、地元ケーブルテレビ、地元新聞の取材付きでした。





ポーズを決めると、何となくそれらしく見えるから不思議ですね(笑)





軍手ですけどね。





趣旨に賛同した方がたくさん参加しました。


ふだんならつまらないゴミ拾いですが、
コスプレして、何でもないゴミ拾いを、楽しくイベントにしちゃいましょう、という事です。
そして、街全体が綺麗になれば…。












最初は、正直、どうなんだろ?と思ったイベントでしたが、
こういう企画ってすごいな、と思うようになりましたよ。

ゴミ拾いなんて、大人でも仕事だし、子供もお手伝いさせられてる感があるもんだと思うんです。



でも、いざイベントにしちゃうと、楽しく出来るんですよ。
子供さんなんてさらに、ですよ。
「あったー!」とかいって、ゴミに向かって一直線に走って行ったり。


みんなで集まって何かする、というのが楽しいのかもしれませんね。




この日は特に、市民祭りの日でしたので、
たくさんの方に声をかけていただけましたし、途中飛び入り参加もありました。

市民祭りに向けて、清掃されたのかもしれませんが、
ゴミの成果?はイマイチでしたが(良い事ですけどね!)
こういう活動を継続して行く事が大切なのかもしれませんね。


また近くであったら参加しようと思います。


岡崎経済新聞の記事はコチラ
http://okazaki.keizai.biz/headline/463/


では。







2011 一色大提灯まつり

2011年09月07日 05時43分43秒 | お祭り・イベント
吉良のハワイアンを後にして、向かったのは一色。
旧一色町は今は西尾市なんですね。幡豆郡一色町のイメージがまだあるので若干違和感アリ・汗





三河屋製菓さんの駐車場に停めさせていただき、会場に向かいます。

会場に向かう道は、それほど混んでないのですが、境内は人がぎっしり。











ちょっと行くのが遅かったかな?もう火入れは済んでました。





↑これは溶けた蝋をかきだしてるところだそうです。





↓お祭り的な一枚。





しかし、オトナになるとお祭りの楽しみも変わるね。





たこやきつまみに、





スーパードライ!いやいや、夏祭り満喫です。
もうここから撮影より食い気タイムです。


今回初めて屋台で見ましたが、これ、美味い!





なんだか分かりますか?





美味い美味いって言って、お代わりまでしたら、店員さんがステキな笑顔くれました。





これ、鶏皮餃子です。文字通り、鶏の皮で餃子の餡を包んだ物。
うまかったなぁ。





その後も人ごみにもまれ、汗だくになりながら、
フランクとか鶏ねぎぽんとか食べながら・・・。


来年も是非行きたい、一色の大提灯祭りでした。

毎年、すごく沢山の屋台も出るよ。


では。








2011 吉良ハワイアンフェスティバル

2011年09月06日 05時47分44秒 | お祭り・イベント
今年も行ってまいりました、ハワイアンフェスティバル。

昨年の記事はコチラ


今年はなんと、一色の大提灯と、ハワイアンフェスティバルの最終日が重なると言う、ちょっとした個人的事件。
どっちに行くの?と言う事で、ハワイアンフェスティバルへ。





今年も多くの人出でした。平日なのにな。ま、子どもは夏休み中ですが。





しかし、ついた時間は踊りが休み中。抽選会とかやってた。


ようやく始まったところなのですが・・・





個人的事件のため、一色にも向かわなくてはいけません。
(あ、結局両方行ったのね・・・というツッコミは無しでお願いします)






という事で、これより後に、火を使ったダンスも披露されたと思われるんですが、
そちらの写真が無く・・・。


後ろ髪を引かれる思いで一色に向かったのでありました。


来年はちゃんと来れるかな~。



安城七夕祭り

2011年08月25日 06時19分42秒 | お祭り・イベント
いやー、更新作業遅いよね~。8月6日の話ですよ。

一宮の七夕祭り、真っ昼間に行っちゃったもんだから、暑かったのよ。

で、今回はその反省を生かし、夕方の安城七夕へ。





おー、やっぱ涼しいね・・・





って事も無く、めちゃ暑かった・泣


飾りつけコンテスト金賞はみれたよ。
今年はコチラでもワンピース。





ん~、微妙だけど・汗


祭りの定番だね。








そして散策・・・






でも、人の数もすごいし、暑さもすごいし・・・。





全会場回れず、暑さにより退散。


夏祭り、暑いのは仕方ないんですけど、
ホントに暑かった。


でも、来年も行くよ、きっと。



では。



2011蒲郡まつり 花火大会

2011年08月19日 06時16分08秒 | お祭り・イベント
毎年恒例になりつつあります(個人的に)、蒲郡花火大会。

いいんだな、この大会が。

地元では、たいてい豊田おいでん祭の花火と重なるので、
そちらは未だに見た事が無いという・・・。





ね。この構図、よく覚えておいて。

今年はちょっと場所取り失敗しました。
電線が・・・。


オープニング花火から行きますよ~!





って、全然高さが合ってなかった・汗


今回は画像多めです。

ブログ上で花火大会をお楽しみ下さい。























蒲郡の花火大会が好きな理由は三尺玉があがること。

ホントに大きいです。迫力満点。


時間中、3玉あがります。
しかも上がる位置が違うので、撮影的には位置予測がちょっと難しい。と、言い訳してから、その1発目。





ずれた・・・。

花火が開いた時の直径は約600mだそうですよ。



引き続き花火大会をお楽しみ下さい。




電線が・・・








仕掛け系行きますよ~











ズームリングまわして遊んでみたり。








そうこうする内に、2発目の時間です。

あがる前に「こっちだよ」と言わんばかりに小さな花火をあげて教えてくれます。





三尺玉の千輪。
ちょっと切れちゃったね。


地割れ↓





そしてまだまだ画像はありますが、さすがに飽きますよね。

最後の三尺玉。





風が無ければ綺麗に流れたのにな~。


そして最後の連発。















最後まで電線が・・・。



お楽しみいただけましたでしょうか?

来年は場所取りに注意しよ~。


では。