とある休日の朝。

岡崎市の図書館、「りぶら」前に集合がかかりました。

ゴミ拾いレンジャー、というイベント?ボランティア?に参加して来ました。

一部変わった格好の方も見えますが、地元ケーブルテレビ、地元新聞の取材付きでした。

ポーズを決めると、何となくそれらしく見えるから不思議ですね(笑)

軍手ですけどね。

趣旨に賛同した方がたくさん参加しました。
ふだんならつまらないゴミ拾いですが、
コスプレして、何でもないゴミ拾いを、楽しくイベントにしちゃいましょう、という事です。
そして、街全体が綺麗になれば…。





最初は、正直、どうなんだろ?と思ったイベントでしたが、
こういう企画ってすごいな、と思うようになりましたよ。
ゴミ拾いなんて、大人でも仕事だし、子供もお手伝いさせられてる感があるもんだと思うんです。

でも、いざイベントにしちゃうと、楽しく出来るんですよ。
子供さんなんてさらに、ですよ。
「あったー!」とかいって、ゴミに向かって一直線に走って行ったり。
みんなで集まって何かする、というのが楽しいのかもしれませんね。

この日は特に、市民祭りの日でしたので、
たくさんの方に声をかけていただけましたし、途中飛び入り参加もありました。
市民祭りに向けて、清掃されたのかもしれませんが、
ゴミの成果?はイマイチでしたが(良い事ですけどね!)
こういう活動を継続して行く事が大切なのかもしれませんね。
また近くであったら参加しようと思います。
岡崎経済新聞の記事はコチラ
http://okazaki.keizai.biz/headline/463/
では。

岡崎市の図書館、「りぶら」前に集合がかかりました。

ゴミ拾いレンジャー、というイベント?ボランティア?に参加して来ました。

一部変わった格好の方も見えますが、地元ケーブルテレビ、地元新聞の取材付きでした。

ポーズを決めると、何となくそれらしく見えるから不思議ですね(笑)

軍手ですけどね。

趣旨に賛同した方がたくさん参加しました。
ふだんならつまらないゴミ拾いですが、
コスプレして、何でもないゴミ拾いを、楽しくイベントにしちゃいましょう、という事です。
そして、街全体が綺麗になれば…。





最初は、正直、どうなんだろ?と思ったイベントでしたが、
こういう企画ってすごいな、と思うようになりましたよ。
ゴミ拾いなんて、大人でも仕事だし、子供もお手伝いさせられてる感があるもんだと思うんです。

でも、いざイベントにしちゃうと、楽しく出来るんですよ。
子供さんなんてさらに、ですよ。
「あったー!」とかいって、ゴミに向かって一直線に走って行ったり。
みんなで集まって何かする、というのが楽しいのかもしれませんね。

この日は特に、市民祭りの日でしたので、
たくさんの方に声をかけていただけましたし、途中飛び入り参加もありました。
市民祭りに向けて、清掃されたのかもしれませんが、
ゴミの成果?はイマイチでしたが(良い事ですけどね!)
こういう活動を継続して行く事が大切なのかもしれませんね。
また近くであったら参加しようと思います。
岡崎経済新聞の記事はコチラ
http://okazaki.keizai.biz/headline/463/
では。