★大宮~春日部間で踏切制御回路改修を行い、2016年春に予定している急行運転に備える。
★伊勢崎線と直通運転を行なうようにさせる。
★清水公園~梅郷間の高架化を進め、2017年度の完成を目指す。
★2014年度に60000系を引き続き8編成投入し、16編成体制とする。
★柏駅にホームドアを設置し、2015年春の使用開始を目指す。
野田線に新車導入にも驚いたけど、今回の経営計画ではそれ以上のサプライズ。急行運転や伊勢崎線への乗り入れが含まれた。
でも、野田線の急行=伊勢崎線に乗り入れといったリリースはなし。個人的には野田線急行と伊勢崎線直通は別物だと予想する。去年、臨時で走った伊勢崎線の直通は大宮~春日部間各駅停車だったし。柏発着が大宮~春日部急行運転で2016年春から走りだして、数年後に伊勢崎線の直通が大宮まで各駅に停車するということになるかもしれない。
野田線からの直通は伊勢崎線内も急行運転するのだろうか。そうなればデータイムに区間急行純増という形になるだろうけど。スジの空きを考えると、北千住ノンストップというのも可能性もあるな。そうなると、上野・東京ラインとの対抗上、野田線急行と乗り入れさせるかもしれない。
急行運転が始まるころには、金沢や新函館へ向かう新幹線が走りだしている。そう考えると、土日の朝晩にも急行を設定してほしいところだ。
最新の画像もっと見る
最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事