しーさるの鉄日記

西武多摩湖線、山口線、国分寺線、西武園線

今日は西武多摩湖線、山口線、国分寺線、西武園線について触れる。

まず、萩山から多摩湖線で西武遊園地へ向けて走った。築堤に上がると北側に片面ホームのある八坂に到着。駅舎は西武遊園地寄りでアンダークロスする府中街道に面している。街道は東村山市を南北に貫き交通量は多め、沿道にはマンションや新らしいマンションが建ち、歩道も綺麗に整備されて広い。この県道を越えるコンクリート橋には複線敷のようなものがある。


八坂を出るとまもなく国分寺線をオーバークロスする。そのあとすぐに複線になる。これが回田信号所である。新青梅街道をアンダークロスし、単線になった後再び築堤に上がる。
武蔵大和も北側に片面ホームがある構造。丁度、丘に入るところにあるので、萩山寄りは築堤の上、駅舎のある西武遊園地寄りは地平になっている。駅舎は萩山方面を向いているので駅前は緩やかな下り坂になっている。樹がこの坂道を覆って日陰を作っているので、今日のような暑い日は心地よい。坂を下りると車道があり、沿道にはJAや住宅がある。

公園の中を進むと島式の西武遊園地に到着する。萩山寄りの南口は駅に到着して右側にあり、ホームとは跨線橋で結ばれている。駅前は武蔵大和ほどではないものの下り坂になっており、その先の通りは多摩湖線をアンダークロスする。アンダークロスした先には多摩湖のダムがある。多摩湖線の島式ホームの先には南口と山口線の片面ホームがある。山口線ホームは丘に突っ込むところにあるので、ホームの途中からすぐにトンネルになっている。駅前も上り階段になっており、上った先は遊園地の中央口がある。

西武遊園地を出た山口線はトンネルを2つ抜け、北側に片面ホームのある遊園地西に到着する。名前の通り、駅を出ると目の前は遊園地の西口、ホームの逆側もジェットコースターが走っている状態である。向かって左側の道を上って行き、山口線をオーバークロスすると湖沿いの一般道に抜けられる。
遊園地西を出た山口線はこの一般道と並走する。まもなく、東中峯信号所に到着、ここで交換待ちのため20秒ほど停車した。左手にドームが見えてきて、工場からの軌条が合流すると島式1面2線の西武球場前に到着する。透明の丸屋根上屋を持つ山口線ホームは、狭山線ホームより1レベル高いところにある。そのため、ホームの端から改札の前まで長い通路が下りている。駅員はその通路を通る家族連れを見計らって発車合図を出している。改札を出るとグッドウィルドームへの入り口となっているが、デーゲームがないため商店は全てシャッターが閉まっている。だが、フリーマーケットが開催されているため、それなりに賑やかだった。
山口線で西武遊園地へ引き返し、西武遊園地から西武園まで遊園地沿いを歩いた。道路は西武園プールへ向かう客で賑わっていた。

西武園は2面3線の橋上駅で、北側が片面ホームになっている。この片面ホームは普段使われておらず、ホームへの階段はロープで閉鎖されていた。橋上駅舎は周りのレベルより少し低いので、跨線橋と土地は階段でつながっている。北口は先ほどまで歩いてきた道路の下にあり、目の前は競輪場の入り口広場になっている。遊園地の入り口は来た道を少し戻ることになる。南口は丘の上にある住宅街になっている。
西武園を出た電車は単線で東へ進む。右カーブで新宿線と合流した後、東村山に到着する。電車は1番線に入線、2番線の国分寺線とホーム上接続をする。
国分寺線は、左カーブする新宿線と分かれて単線で南下。多摩湖線をアンダークロスしてしばらく走ると、拝島線と合流して小川に到着する。2面4線だが内側に入る国分寺線にとっては相対式である。ここで上下列車は交換する。
鷹の台は相対式、朝夜以外は東側のホームが使われないので実質片面ホームである。駅舎は当然この常時使われている片面ホームのある西側。東側のホームとは地下通路で結ばれている。駅前広場は特になく、周辺は商店が密集。マンションは大きいのが商店街にあるだけのようだ。
恋ヶ窪も相対式、ここで上下列車が交換する。駅舎は西側ホームの東村山方面に接し、東側ホームの国分寺方面とはエスカレーター付きの跨線橋で結ばれている。ここも駅前広場は特になく、駅舎はコンビニと同居している。国分寺寄りで国立へ向かう県道が交差、その沿道は商店や住宅が混在している。
恋ヶ窪を出た電車はトンネルを出た武蔵野線をオーバークロス。左カーブでJRと合流し、北側片面ホームの国分寺に滑り込む。出口はコンコースを挟んで、東西2ヶ所。北口の目の前は何も整備されてないように見えるが、少し奥に入ると商店街があるので人通りはそれなりに多い。

多摩湖線の国分寺駅は、国分寺線やJRに対して垂直の方向にある。東側にある片面ホームの先は、コンビニが下に入居している通路経由で国分寺線のコンコースに通じている。多摩湖線は単線を北上、その途中に本町信号所がある。
一橋学園は島式、萩山寄りの東側に南口、国分寺寄りの西側に北口があり、ホームとは構内踏切で結ばれている。どちらの構内踏切ともに、電車の通過した直後に利用が可能である。近辺は昔からの商業地で乗降客数もそれなりに多い。なお南側の構内踏切では、線路が丸屋根に覆われている。
青梅街道は西側に片面ホームのある構造。民家風の駅舎は国分寺寄りにあり側道に面している。その駅舎の横はすぐに青梅街道。ここを西に数分歩くとJRの新小平駅がある。
青梅街道を出た後もしばらく北上、そのあときつい左カーブで萩山の構内に入る。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「駅降り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事