goo blog サービス終了のお知らせ 

しーさるの鉄日記

新幹線運休で回り道


『山形新幹線、運転見合わせ』この情報が入ってきたのは、16時半頃、羽前小松駅での電光掲示板だった。スマホで詳細を見たら、東北新幹線が運転見合わせとのこと。どこトレで調べると、庭坂や米沢などで『つばさ』が停まったままだった。当初は板谷まで往復した後、米沢発20時12分の『つばさ』で帰る予定だった。でも、山形新幹線の運転が再開しなさそうなので、米坂線の『べにばな』で新潟へ抜けて、上越新幹線に乗り継ぐことも考えた。

萩生、羽前椿と駅降りしながら、東北新幹線の運行状況をチェック、18時を過ぎても運行を再開とはならなかった。山形新幹線は運休しているものの、奥羽本線普通は動いているので、予定通りに最終目的地の板谷に行って米沢に戻ることはは可能だ。でも、米沢に戻ってきたところで、山形新幹線が動かないと意味がない。最悪の場合、先日の山陽新幹線のような、終日運転見合わせの可能性もある。

山形新幹線運休で『べにばな』混むだろうなと思いつつ、米沢に到着。目の前に停まっていた『べにばな』は混んでいるところか、誰もいないボックスが何か所もあるくらいの利用率だった。ガラガラの『べにばな』を見て、再開がいつになるかわからない東北新幹線経由を諦め、上越新幹線で帰ることを決断。板谷も捨てることになるが、東京から18きっぷで日帰り往復することができるから、来月下旬に行くことにした。

米沢を18時32分に出発した『べにばな』は、羽前椿、越後下関と遅延もなく対向列車と交換、先行する『いなほ』が37分遅延していたものの、白新線の交換列車には遅れがなかった。21時25分、時間通りに新潟到着、『べにばな』車内でネット予約した指定券を発行して、21時34分の『Maxとき』で新潟を出発した。

浦佐まで順調に飛ばしていたものの、越後湯沢の手前で一旦停止、新幹線2本がホームを塞いでいるとの車内放送が入った。そのうち1本の発車を待って、20分遅れで越後湯沢に到着した。越後湯沢からは1時間遅れの『たにがわ』を追うように走行、大宮には思っていたよりすんなりと入り、36分遅れの23時50分に到着した。大宮で新幹線を下車、大宮以南で大幅に時間がかかることがわかっていたからだ。京浜東北の東十条以南の最終は23時58分蒲田行、運よくぎりぎりで間に合うことができた。でも、実際は23時36分の桜木町行を20分以上繰り下げた列車だ。新幹線のダイヤ乱れ時は、増発せずに、定期列車の繰り下げで対応しているようだ。23時58分の蒲田行は10分以上繰り下げ、これに間に合わなかったら、0時30分の赤羽行に乗って赤羽からタクシーを使っていただろう。

この京浜東北に間に合ったおかげで、常磐線に乗り継ぐことができた。常磐線についても、日暮里発2337の我孫子行を18分繰り下げ、最終松戸行とほぼ同じスジに、最終松戸行に至っては1時間繰り下げの2時くらいになった。最終に間に合ったとしても、こんな時間まで待たされたら、タクシー利用を考えるかもしれない。ともあれ、1時半までには帰宅することができた。帰宅してスマホで新幹線の運行状況を見たら、2時間前に大宮で降りた『Maxとき』が上野にいまだにたどりつけずにいた。大宮で最終に間に合わなったら、ムーンライトMaxときに乗って2時過ぎに上野からタクシーを利用していただろう。

ちなみに、偶然にも山形新幹線を利用していた会社の人に聞いたところ、20時過ぎに運転を再開、大宮には22時くらいに着いたとのこと。一か八かで、予定通りに板谷まで往復して米沢から山形新幹線に乗っていた方が2時間以上早く帰れただろう。座れるかどうかはわからないけど。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「その他日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事