見出し画像

しーさるの鉄日記

小田急2022ダイヤ改正(平日朝の一般列車)

小田急の2022年春のダイヤ改正、平日朝の一般列車の改正概要は以下の通り。

●6~7時台の小田原・新松田発相模大野行急行を5本減便する。

●本厚木始発の各駅停車、通勤準急をそれぞれ1本、秦野、伊勢原始発に変更する。

小田急の2022年春ダイヤ改正、次に一般列車の平日朝を見てみる。
まず、小田原発を見ると、5時50分の各駅停車相模大野行(新松田から急行)を52分発の急行相模大野行に格上げして、開成までノンストップにする。それに伴い小田原発5時45分の新松田行を新設する。6時11分の快速急行新宿行は小田原発だったのを新松田発に短縮変更させる。その兼ね合いか6時17分の急行相模大野行は、6時13分に繰り上げて急行新宿行(新松田から快速急行)に変更する。6時19分の各駅停車相模大野行(新松田から急行)、47分の各駅停車相模大野行(新松田から急行)については、新松田止に変更する。また、新松田発6時50分と7時00分の急行についても廃止する。このことで新松田発で6時36分から7時15分まで9本あったのが5本に削減、5分前後の間隔だったのが、10分前後となる。6時58分の各駅停車新松田行は相模大野行(新松田から急行)に変更、7時08分の急行新宿行は廃止する。新松田発では7時38分の各停新宿行が37分の急行に代わる。その前後の急行新宿行は快速急行に格上げとなる。

なお、新松田~小田原間の快速急行は、平日、土休日ともに海老名発5時07分を残して全廃に、新宿方面との快速急行は全て新松田~小田原間で急行に化けることになる。早朝に1本残すのなら、開成を快速急行停車駅にした方がすっきりすると思うのだけど。

次に伊勢原発と本厚木発を比較してみる。本厚木発6時25分の通勤準急北綾瀬行は伊勢原発6時17分として延長、代わりに伊勢原発6時20分の各駅停車は本厚木発になる。この通勤準急は登戸まで各駅に停車するものの、鶴川まで快速急行から逃げ切る。千代田線内は、快速急行利用時より12分遅い到着となるが、快速急行は江ノ島線からくるので着席保証はない。本厚木発6時38分の各駅停車も伊勢原発6時30分となる。本厚木発6時56分の各駅停車は伊勢原発6時47分になるが、代わりに本伊勢原発6時54分の各駅停車が本厚木発7時01分となる。
7時台は本厚木発22分の各駅停車を伊勢原発11分に延長、海老名発だった通勤準急も伊勢原発32分に、さらに55分の始発が新たに設定されている。また、伊勢原発7時08分の各駅停車は秦野発6時55分として延ばす。このことで廃止となった新松田発6時50分(秦野発6時58分)の急行相模大野行きのフォローをする。

伊勢原発6時10分から50分まで見ると、快急3本、急行大野1本、伊勢原発各停1本だったのが、快急3本、急行大野1本、伊勢原発通準1本、伊勢原発各停2本となり、5本から7本に増えている。一方、6時50分から7時46分まで見ると、快急6本、急行大野5本、伊勢原発各停2本だったのが、快急6本以外に、急行大野、伊勢原発通準、秦野発各停、伊勢原発各停1本ずつで13本から10本に減る。ただ、7時46分から8時07分まで55分の急行と02分の各停だけだったのが、52分の快急、55分の始発各停、59分の急行と1本増えている。つまり、6時50分からの1時間に消えた3本が前後時間帯にシフトしたということになる。本厚木発上りは8時台前半まで本数が変わらないが、急行相模大野行が7時54分発以外消滅、代わりにモーニングウェイが7時04分、25分に設定されている。

相模大野から先の一般列車は、唐木田発5時40分の各駅停車新宿行が、町田発5時42分の各駅停車新宿行になる以外は数分程度の時刻修正となっている。町田発6時34分、59分の快速急行は、『モーニングウェイ』が後続するようになったため、1分繰り上げ、新宿まで『モーニングウェイ』の前を走る。新百合ヶ丘で快速急行を追い抜けないこともないけど、向ヶ丘遊園まで先を走る各駅停車に、複々線区間に入っても通勤急行に詰まるわけだから2分くらいしか短縮できない。町田発8時02分の快速急行は、8時01分の『モーニングウェイ』の設定で1分繰り下げる。『モーニングウェイ』は快速急行のすぐ前を走り、新宿着は1分しか変わらない。

●江ノ島線

5時台の各駅停車・急行は43分発を除いて片瀬江ノ島始発というのは改正前と同じだが、6時台以降は、夕方の『えのしま』2本と最終の各駅停車2本を除いて、藤沢始発になっている。下りも片瀬江ノ島まで乗り入れるのは、始発とその2本後、夕方の『えのしま』『ホームウェイ』、最終の1本前だけだ。各駅停車のほとんどが乗り入れていた改正前から大きく変わった。

藤沢発を見ると7時台まで本数は変わらない。ただ、発車時刻は変わっているだけでなく、6時台において5本あった急行は4本に減らされている。逆に各駅停車は5本から6本に増えている。6時台の急行の発車時刻は24分まで変わらないが、その先は36 47 57 だったのが42 52となる。その影響か7時台は5分繰り上げとなるが56分の急行は58分に繰り下げとなる。そのため急行が16分開き、その間に各駅停車2本が入るようになり、先行の方は相模大野まで逃げ切る。8時台は08分の急行と10運の各駅停車を廃止に、各駅停車は間隔調整で10分毎とする。片瀬江ノ島発は、各駅停車町田行・相模大野行が藤沢行になる他、数分繰り下げる。そのため、藤沢には急行新宿行が出た2分後の到着となり、接続時間が数分長くなる。8時代は22分の『モーニングウェイ』のほかに32分の各駅停車を廃止する。

下りについても、相模大野発6時34分、7時40分の急行を廃止する。

●多摩線

唐木田発5時45分の急行新百合ヶ丘行を廃止する。その一本前の40分の新宿行は、先述した通り新百合ヶ丘止となり37分発に繰り上げる。つまり40、45急、50となっていたのが、37、50と13分開くことになる。7時代以降は一部列車が1分繰り上げになるたけ、8時代は47分の急行新宿行が59分に繰り下げとなる。下りについてが、新百合ヶ丘発6時37分の各駅停車を廃止して、49分発を43分に繰り上げる。ラッシュが終わった後は新百合ヶ丘発8時56分の急行唐木田行を廃止する。

●箱根登山鉄道

箱根登山鉄道では、始発の時刻を繰り下げる。上りは、箱根湯本発5時26分発を廃止に、5時57分発を45分発に繰り上げるが、始発としては19分の繰り下げとなる。また、次の6時23分発は時刻を変えないので、38分のタイムラグができる。新たに5時45分に繰り上げた列車は、小田原で東海道線上り普通に6分で接続、改正前の列車が接続していた特急『湘南』から2分差で逃げ切る。7時台は47分発を小田原行から新松田行に変更するのみ、8時台5本、9時台4本はそれぞれ3本に減便している。下りも小田原発5時33分を廃止に、始発は5時52分になる。箱根湯本から強羅方面には変更はない。小田原から箱根湯本から先へも、廃止となった5時33分発は接続がなかったから変更はない。

土休日は、箱根湯本発6時50分発を廃止にして、36分発を42分発、7時07分発を7時01分発にすることで間隔調整、以降も毎時1本ずつ廃止して、毎時4本たっだのを毎時3本に減らす。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事